カンブリア紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 時間表現 > 時間 > 時代 > 地質時代 > カンブリア紀の意味・解説 

カンブリア‐き【カンブリア紀】


カンブリア紀

読み方かんぶりあき
【英】: cambrian period

古生代最初地質時代で、生物化石種類・個体数ともにこの時代から爆発的に多くなる。これ以前先カンブリア時代とは、構造運動にも差があり大きな時代格差つけられている。絶対年代で 5.7 億年前から 5 億年前の間の約 0.7 億年をいう。名称は、模式地英国ウェールズ地方ローマ時代呼称であるカンブリアCambriaに基づき A. Sedwick(1833)が提唱。全種属過半占め三葉虫によって、カンブリア紀は 3 期細分される三葉虫のほか、無脊椎{むせきつい動物大部分種類出現しなかでも海綿珊瑚{さんご}類の中間型というべき古杯類が全盛期迎える。植物藻類が主で、陸生植物胞子発見されているのみ。この時代堆積物たいせきぶつ}をカンブリア系と呼ぶ。

カンブリア紀

英訳・(英)同義/類義語:cambrian period

地球地層年代一つで、5億年から5億5千万年頃古生代生物種類爆発的に増大したカンブリア爆発起こった

カンブリア紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 08:02 UTC 版)

地質時代 - 顕生代[* 1][* 2]
累代 基底年代
Mya[* 3]
顕生代 新生代 第四紀 2.58
新第三紀 23.03
古第三紀 66
中生代 白亜紀 145
ジュラ紀 201.3
三畳紀 251.902
古生代 ペルム紀 298.9
石炭紀 358.9
デボン紀 419.2
シルル紀 443.8
オルドビス紀 485.4
カンブリア紀 541
原生代 2500
太古代(始生代) 4000
冥王代 4600
  1. ^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
  2. ^ 基底年代の更新履歴
  3. ^ 百万年前

カンブリア紀(カンブリアき、寒武利亜紀[1]: Cambrian period)は地質時代古生代前期における区分の一つで、約5億4200万年前から約4億8830万年前までとされる。この時代の岩石が発見および研究された最初の地であるウェールズラテン語名「カンブリア」から、アダム・セジウィックによって命名された。アメリカの Federal Geographic Data Committee は、カンブリア紀を表すのに (C with bar, バー付きC)を用いている[2]。代用としてキリル文字Єが用いられることもある。

生物

カンブリア紀では、先カンブリア時代に形成された海洋が地球上のほぼ全てを覆い尽くす。海中では様々な種類に至る海洋生物が現れ、中でも三葉虫等の節足動物が繁栄し、藻類が発達した。むしろ、これ以前の時代からは化石がほとんど得られなかったことから、化石に頼って時代区分を行っていた頃にはこの時代までしか区分ができなかった。そのため、カンブリア紀が従来はもっとも古い名前の付いた区分であり、それより古い地層はカンブリア紀以前というしかなかったのが、「先カンブリア時代」の名の由来である。

三葉虫[注釈 1]フデイシ腕足類サンゴなどは古くから発見されていたが、頻繁に産出する生物群は限られていた。カンブリア紀の生物相多様性がよく知られるようになったのはバージェス動物群の発見以来であり、特に20世紀末の見直しでその内容がそれまでの想像を超えることが明らかとなった。現在の生物と比べ、非常に奇異な姿をした生物が多く見られ、この時期の生物群を総称して「カンブリアンモンスター」とも呼ばれる。この時期の初期には動物のほとんどすべてが出現したと考えられ、この時代に動物の多様性が一気に増大した可能性がある。これをカンブリア爆発と呼ぶ。

気候

カンブリア紀の気候についてはあまりよく知られていないが、概して温暖で、極地方には氷河がなかったと考えられている。

その他

日立市にある小木津不動滝。露頭している岩盤はカンブリア紀の変成花崗岩

日本で発見されている最も古い地層は、茨城県常陸太田市にある5億1100万年前の堆積構造の西堂平層である。この時代はカンブリア紀の第二世第4期のものである。隣接する日立市にかけて火山岩を原岩とする赤沢層など60km²以上にわたりカンブリア系の地層が分布している[3]

脚注

注釈

  1. ^ カンブリア紀前期に現れ、最後にペルム紀に姿を消す。何千種もの種が現れては消えていった。体長は1ミリメートルから5センチメートルくらいまである。(リチャード・サウスウッド著、垂水雄二訳 『生命進化の物語』 八坂書房 2007年 75-76ページ)

出典

  1. ^ 三省堂百科辞書編輯部編 「カンブリヤき」『新修百科辞典』 三省堂、1934年、569頁。
  2. ^ Federal Geographic Data Committee, ed (August 2006) (PDF). FGDC Digital Cartographic Standard for Geologic Map Symbolization FGDC-STD-013-2006. U.S. Geological Survey for the Federal Geographic Data Committee. p. A–32–1. http://ngmdb.usgs.gov/fgdc_gds/geolsymstd/fgdc-geolsym-all.pdf 2010年8月23日閲覧。 
  3. ^ 田切美智雄、廣井美邦、足立達郎「日本最古の地層-日立のカンブリア系変成古生層」(PDF)『地質学雑誌』第117巻補遺、2011年、1-20頁、doi:10.5575/geosoc.117.S1 

関連項目

参考文献

外部リンク


カンブリア紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:21 UTC 版)

グレートブリテン島の地質」の記事における「カンブリア紀」の解説

カンブリア紀前期イングランドおよびウェールズ火山と山は海水準の上昇により陸地浸水するにつれて浸食され堆積物新し地層ができた。イングランド中部大部分安定した地塊形成しそれ以来ずっとほとんど変形されいままである。砂岩スコットランド北部堆積してできた。固い殻を持った最初動物はこのときに進化しその結果、これ以後時代形成され岩石中に化石含まれることがはるかに一般的になった。

※この「カンブリア紀」の解説は、「グレートブリテン島の地質」の解説の一部です。
「カンブリア紀」を含む「グレートブリテン島の地質」の記事については、「グレートブリテン島の地質」の概要を参照ください。


カンブリア紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 00:06 UTC 版)

古生代」の記事における「カンブリア紀」の解説

詳細は「カンブリア紀」を参照 約5億4100 - 4億8540万年前 ほぼ全ての動物門が出そろい、生物種爆発的増加カンブリア紀爆発)。 三葉虫ラディオドンタ類アノマロカリスフルディアなど)、葉足動物などの繁栄最古脊椎動物である無顎類登場ミロクンミンギアハイコウイクチスなど)。

※この「カンブリア紀」の解説は、「古生代」の解説の一部です。
「カンブリア紀」を含む「古生代」の記事については、「古生代」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カンブリア紀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カンブリア紀」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンブリア紀」の関連用語

カンブリア紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンブリア紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンブリア紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグレートブリテン島の地質 (改訂履歴)、古生代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS