クモとは? わかりやすく解説

くも【蜘蛛】

読み方:くも

蛛形(ちゅけい)綱真正クモ目節足動物総称。体は頭胸部腹部からなり歩脚は四対。ふつう8個の単眼がある。腹部後方に糸を出す突起をもつ。肉食性で、網を張るものと網を張らないものとがある。オニグモ・ジョロウグモ・ジグモなど日本には約1000種が知られる。《 夏》


くも【雲】

読み方:くも

【一】

空気中の水分凝結して微細な水滴氷晶群れとなり、空中浮かんでいるもの。高度や形状によって種類分ける。→雲級

確かでない形・行動所在などのたとえ。→雲を掴(つか)む

きわめて高い所や遠い場所、また、そうした地位・身分のたとえ。「—の上の人」

一面にたなびいたり、広がってかすんだりしているもののたとえ。「花の—」

すっきりしない気持ち表情などのたとえ。

「身をさらぬ心の月に—はれていつかまことのかげも見るべき」〈新後撰釈教

火葬の煙のたとえ。

「あはれ君いかなる野辺の煙にて空しき空の—となりけむ」〈新古今哀傷

紋所の名。浮雲かたどったもの。

【二】日本新劇劇団主宰劇作家評論家福田恆存昭和38年1963)、文学座集団脱退した芥川比呂志ら約30名の劇団員現代演劇協会設立し、その附属劇団として同時に創設された。同年3月福田翻訳演出によるシェークスピア真夏の夜の夢」の公演で旗上げ昭和51年(1976)解散正称劇団雲

[補説] 書名別項。→雲

雲の画像
雲の紋所一つ雨雲
雲の画像
雲の紋所一つ「月に雲」

くも【雲】

読み方:くも

山村暮鳥による詩集著者没後大正14年1925)に刊行された。


禿瘡

読み方:クモ(kumo

東部皮膚疾患一種


蜘蛛

読み方:クモ(kumo), チチュ(chichu), チシュ(chishu), チチュウ(chichuu)

節足動物真正クモ科の動物総称


クモ

同義/類義語:蜘蛛
英訳・(英)同義/類義語:spider, Araneae

動物の分類節足動物門クモ目一群いわゆる、クモで、前体部後体部からなり最前にきょう角をもつ。
「生物学用語辞典」の他の用語
生物の名前総称など:  キノコ  ギボシムシ類  クサガメ  クモ  クモヒトデ類  クモ類  クライン

クモ

作者エーヴァース

収載図書幻想文学館 3 奇妙な動物の話
出版社くもん出版
刊行年月1989.8


クモ

作者立原えりか

収載図書いそがしい日の子守唄
出版社青土社
刊行年月1990.12

収載図書わたしとおどって白くまさん
出版社講談社
刊行年月1993.4
シリーズ名講談社文庫


クモ

作者海ふみこ

収載図書ゆめゆめみるな
出版社文芸社
刊行年月2001.1


クモ

作者ハンス・ハインツ・エーヴェルス

収載図書世界幻想ミステリー 3 ザ・クリーチャー 新装版
出版社くもん出版
刊行年月2008.4


クモ

クモ(1) 家屋のクモ
この群のグループ
この群に属す害虫
特徴
 陸上にすむ節足動物のうち、昆虫次いで種類の多いグループで、世界中に約32000種、日本でも、約1200種が知られています。
体は頭胸部腹部分かれ頭胸部に4対の肢があります大きな巣を張って待ち受けるものや、特に巣を作らず動き回って探すものなど、いろいろな種類あります
 クモ類例外なく全て肉食性で、それぞれにあったサイズ昆虫小動物などを捕食します。主に網を張って餌を捕獲する造網性のものと、歩き回って餌を捕獲する徘徊性のものとに大別されます。また、クモ類地中水中空中など様々な場所で見られ、その中には家屋内を生活の場としているものや家屋近辺生息場所とする有毒なクモもいます。
 アシダカグモは、脚を広げる1213cmにも及び、徘徊性のクモとしては日本最大です。夜行性であるため、昼間人目触れない場所に潜んでいますが、夕方頃から活発に活動始めます
 ハエトリグモ類は徘徊性のクモ類代表格で、日本では100種類知られ日本各地広く分布してます。よく発達した眼で獲物を見つけると、巧みにジャンプしてこれを捕らえます。家屋内やその周辺でよく見られますが、野外では落葉層や表上、上などを徘徊してます。
 ユウレイグモ類は造網性のクモで、日本では10種が知られ各地広く分布してます。体に比べて著しく細長い歩脚を持つひ弱な感じのクモで、薄暗い場所を好み屋内では物置天井など、野外では洞窟草間低木などに不規則な網を張ります
防除
 家に生息しているのはそこに生息している捕食しているからであり、家屋内や家の周囲がいなくなれば、クモもいなくなります
 屋内生息するクモに対しては、日頃掃除が最も大事です。壁や天井の隅、の裏や下、押入れの隅などに注意してクモの巣除去します。頻繁にクモの巣張る場所には、クモに巣を張らせないスプレー吹き付けておきます照明周りなど、頻繁にクモの巣張る場所には、クモに巣を張らせないスプレー吹き付けておきます
 徘徊しているクモを見たら、人に噛みつくことはないので、あわてないようにして、屋外つまみ出すのが良い思いますが、それができない場合には、エアゾール噴射すると殺することができます。高い位置にいるクモを殺虫するには噴射力の強いクモ用エアゾール適してます。
 徘徊性のクモ類は、ゴキブリ用の粘着トラップ設置しておくと捕獲され時には捕まったゴキブリ狙ってトラップ入ったものが捕獲されます。


読み方:クモ(kumo

クモ目節足動物総称


読み方:クモ(kumo

クモ目節足動物総称


蜘蛛

読み方:クモ(kumo

クモ目節足動物総称


クモ

読み方:くも

  1. 二階屋根ノコトヲ云フ。〔第七類 家屋其他建造物之部・富山県

分類 富山県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

蜘蛛

読み方:クモ(kumo

クモ目節足動物をいう。腹部突起から糸出し、巣をはり昆虫をとらえる

季節

分類 動物


蜘〓

読み方:クモ(kumo

作者 石川淳

初出 昭和27年

ジャンル 小説


蜘蛛

読み方:クモ(kumo

作者 壷井繁治

初出 昭和16年

ジャンル


蜘蛛

読み方:クモ(kumo

作者 中里恒子

初出 昭和17年

ジャンル 小説


クモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 00:37 UTC 版)

クモ蜘蛛: spider)は、節足動物門鋏角亜門クモガタ綱クモ目(クモもく、Araneae)に属する動物の総称である。を張り、を捕食することで一般によく知られている。クモ目を指してクモ類ともいうが、クモガタ類やフツウクモ類との区別のために真正クモ類と呼称することもある。この類の研究分野はクモ学といわれる。


注釈

  1. ^ ただし、このアカシアはアリ植物であり、芽というのもアリの餌として供給する特殊なものである。

出典

  1. ^ クモ (しゃしん絵本 小さな生きものの春夏秋冬 6) [ 藤丸 篤夫 ]
  2. ^ 小野展嗣 著「2.鋏角亜門」、石川良輔 編『節足動物の多様性と系統』岩槻邦男・馬渡峻輔監修、裳華房、2008年、122-167頁。ISBN 9784785358297 
  3. ^ a b c d e f A., Dunlop, Jason; C., Lamsdell, James. “Segmentation and tagmosis in Chelicerata” (英語). Arthropod Structure & Development 46 (3). ISSN 1467-8039. https://www.academia.edu/28212892/Segmentation_and_tagmosis_in_Chelicerata. 
  4. ^ a b 小さなクモに大きすぎる脳”. ナショナルジオグラフィック日本版サイト. 2019年6月6日閲覧。
  5. ^ “クモが鳥を食った 糸満”. 沖縄タイムス. (2011年8月30日). オリジナルの2012年5月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120508063857/http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-08-30_22749/ 
  6. ^ 草食のクモを初めて確認ナショナルジオグラフィック協会、2009年10月13日。2021年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月29日閲覧
  7. ^ 石原重厚 (1975). “カナヘビにおける食物窒素の総同化量”. 爬虫両棲類学雑誌 6: 5. 
  8. ^ クモの糸の驚異と、100万匹が作った「黄金の織物」 « WIRED.jp Archives”. WIRED.jp. 2011年10月29日閲覧。
  9. ^ 人工「クモの糸」繊維、大量生産 山形ベンチャーが世界初”. 産経Biz (2013年5月25日). 2013年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月6日閲覧。
  10. ^ “鉄のように硬い「人工クモ糸」、理研が合成 石油製品を代替へ”. ITmedia NEWS. (2017年1月23日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1701/23/news075.html 
  11. ^ 虫を食べる話・第19回”. 公益社団法人 農林水産・食品産業技術振興協会. 2018年3月31日閲覧。
  12. ^ “ポル・ポト時代の食糧難の名残、田舎で珍重される食用クモ - カンボジア”. AFPBB News. (2006年8月23日). オリジナルの2013年5月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130514000235/http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2102038/819209 
  13. ^ 虫を食べるはなし 第19回 (クモを食べる習俗)”. 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会. 2019年6月6日閲覧。
  14. ^ 昆虫食が人類を救うのか?”. 酪農学園大学 動物薬教育研究センター. 2021年6月20日閲覧。
  15. ^ “Cretaceous arachnid Chimerarachne yingi gen. et sp. nov. illuminates spider origins”. Nature Ecology & Evolution 2: 614-622. (2018). https://www.nature.com/articles/s41559-017-0449-3?WT.mc_id=COM_NEcoEvo_1802_Wang. 
  16. ^ 「クモに尾見つけた 1億年前の琥珀」『読売新聞』朝刊2018年2月19日(社会面)
  17. ^ Coddingston 2005, p. 21.
  18. ^ 八木沼健夫「日本産真正くも類分類表」『原色日本蜘蛛類大図鑑』保育社、1960年、11頁。
  19. ^ 八木沼健夫「日本産真正蜘蛛類目録」『Acta Arachnologica』第27巻八木沼健夫先生還暦記念号、東亜蜘蛛学会、1977年、367-406頁。
  20. ^ a b 八木沼健夫「クモの分類学上の位置」「クモ目分類体系」『原色日本クモ類図鑑』保育社、1986年、v-vii,xviii-xix頁。
  21. ^ Norman I. Platnick and Willis John Gertsch, “The Suborders of Spiders: A Cladistic Analysis (Arachnida, Araneae)”. American Museum Novitates, No. 2607, American Museum of Natural History, 1976, Pages 1-15.
  22. ^ a b 鶴崎展巨「第1章 系統と分類」宮下直編『クモの生物学』東京大学出版会、2000年、3-27頁。



クモ(Black widow)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 09:32 UTC 版)

バイオハザード CODE:Veronica」の記事における「クモ(Black widow)」の解説

ラクーンシティでの事件から得たデータ元にアンブレラ研究開発したB.O.W.

※この「クモ(Black widow)」の解説は、「バイオハザード CODE:Veronica」の解説の一部です。
「クモ(Black widow)」を含む「バイオハザード CODE:Veronica」の記事については、「バイオハザード CODE:Veronica」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クモ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 クモ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クモ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||


9
100% |||||

10
100% |||||

クモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2024 IKARI CORPORATION All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバイオハザード CODE:Veronica (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS