采配・指導とは? わかりやすく解説

采配・指導

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:18 UTC 版)

仰木彬」の記事における「采配・指導」の解説

本人遊び人性格もあって、監督時代選手グラウンドの外で何をしようが、試合結果出せば何も言わなかったが、練習そのものはかなり厳しかったことで知られる。ただし、1989年にコンディショニングコーチに就任した立花龍司は、まだ日本では普及していなかった量より質重視した最新トレーニング理論導入しようとしていたが、他のコーチ反発する中で理解示し、その年リーグ優勝達成したことで、立花高く評価した光山英和は「阿波野や野茂などの一流選手には何も言わなかった。そうでない選手にはむちゃくちゃ厳しかった」と語っている。その光山は、1991年9月26日福岡ダイエー戦でベンチ捕手登録の選手残っていないにもかかわらず8回裏1点ビハインド場面で1アウト満塁チャンスだったため、代打中根仁出されことがある。その試合ではその後その日三塁守っていた金村義明捕手起用した現役時代光山仰木嫌いだったとしているが、指導者になった現在は「仰木さんならどうするか」と考えことがあるという。 オリックス監督時代ある日試合相手チーム大量リード許している試合終盤で、守備要員としてベンチに入ることが多かった野手に「おい、次の回守るぞ」と守備固めに入るよう伝えたところ、「えっ」という驚き反応見せられたことから(一般的に守備固めによる野手交代自軍リードしている場面で行われること多く大量ビハインド場面でこうした交代は非常に珍しい)、不機嫌そうに「もういい」と言い翌日その野手2軍降格命じた。この出来事遠因なのか不幸な偶然の一致なのか、その選手はその年限りで自由契約となってしまった。 岡田彰布選手コーチとして9人の監督の下プレー指導したが一番影響受けている監督仰木挙げている。「阪神しか知らなかったオレオリックス移りエッと驚くことの連続だった。例え先発メンバー仰木さん固定しないのよ。毎試合メンバーが違う。そう、日替わりメンバーでそれが当たり前のようだった。こんな野球初めての経験したでも、これは直感行っているものではなく仰木さんがデータ調べて分析して答え導き出しわけよ。そこには根拠がありそれが正解であったということ結果示した。それがオレには衝撃であり、野球対す考え方変えてくれた恩人だった。」と述べている。 オリックス監督時代96年オールスターゲーム監督務めた際に、当時オリックスイチロー投手として登板させ、話題となった打者巨人松井秀喜だったが、セ・リーグ監督野村克也野手であるイチローパフォーマンス的な登板抗議する意味で、代打ヤクルト投手高津臣吾送った結果内野ゴロ)。なお、その前年仰木率いオリックスは、西武戦東尾修監督ピッチャーとして登板させたオレステス・デストラーデ対戦している(デストラーデは1死も取れず降板)。 采配の特徴として「投手起用投手の交代小刻みにおこなう」ことが非常に多い点が挙げられ勝利のためには無茶な投手起用厭わない場面もしばしば見られた。ワンポイントリリーフは勿論、1人打者に対して打席完了する前に継投したこともしばしばあったため、近鉄監督時代には権藤博投手コーチ吉井理人と、オリックス監督時代には山田久志投手コーチ対立することがあった。権藤著書の中で「仰木さんに呼ばれてバファローズ入ったのだが、キャンプ段階からこの人話を聞かない人だな」「仰木さんとの衝突挙げれば本当にキリがない」「仰木さんは私にとって最高の反面教師べからず集を一番提供してくれた」と書一方で、「勝つことに対してとても貪欲で、なおかつ自分直感何よりも信じている人だった。彼が名指導者として人々記憶残っているのは、そんな彼の資質由来しているような気がする」と記している。 攻撃面では、スタメン固定することが少なく日替わり毎日打順変わりオリックス時代は「猫の目打線」と呼ばれていた。しかしこれは緻密なデータによるものであり、イチロー以外にシーズン通して打て選手がほとんどいなかった事、相手投手と自チーム打者との相性考えていた事、さらに1994年からパ・リーグ予告先発導入された事、これらによって行われていた物で、結果的に成功をおさめ、仰木マジック面目躍如とされることになったまた、メンバー起用の幅を広げるために選手複数ポジションを守ることを求め内野手複数ポジション兼任したり、外野守備定評のあった谷佳知本西厚博田口壮内野起用することもあった。 「打倒西武」を唱え続けていた。当時西武ライオンズ黄金期にあり、1982-98年の17シーズンパ・リーグ優勝13回と他チーム圧倒していたが、残る4シーズンのうち1984年を除く3シーズンでは仰木監督をしたチーム優勝している。 パンチ佐藤芸能界転向薦めたのも仰木である。仰木は既に佐藤芸能界向いていると見抜いており「お前は野球をやっても大成出来ないが、芸能人なら大成できるから野球をやめろ」とストレートに戦力外通告したが、言われ佐藤は怒るどころかハイ辞めます」と二つ返事答えて引退決意した佐藤もまた仰木を非常に尊敬しており、仰木意見無条件受け入れた自動車運転しないため、球場へのアクセス電車タクシー利用していた。近鉄時代には、新大阪駅近く自宅マンションから地下鉄御堂筋線近鉄南大阪線乗り継いで藤井寺駅まで通っており、電車内ファン声を掛けられることも多かった近鉄監督最終年となる1992年には、親会社である近畿日本鉄道のダイヤ改正告知や、近鉄特急アーバンライナー」のイメージキャラクター起用された。 2001年10月5日、既にオリックス監督退任発表しており、最終戦となる近鉄戦(グリーンスタジアム神戸)では、試合後のオリックス選手による胴上げ次いで対戦相手である近鉄選手たちからも胴上げをされた。 2005年6月4日広島戦で、投手交代の是非をめぐって44分間審判抗議行い遅延行為により退場処分受けた仰木は「審判にはコースについて少し抗議したというものであって投手交代ではない。審判聞き違えた」と主張したが、認められなかった。この試合球審だった土山剛弘は「確かに投手交代菊地原』と聞き仰木監督復唱した」と主張し両者言い分真っ向から対立した。この2人やりとり口の動き毎日放送ニュース番組VOICE」が詳細に分析し仰木土山に、投球判定について「コース、低いかな?」と尋ねたところ、土山球審が「投手菊地原」と聞き違え、そこから「言ってもいない投手交代コールされとみられる」と報じたビデオには、仰木身振り交えてコースについて尋ねている様子映っている。 2005年7月16日ロッテ戦で、ランドール・サイモンショートゴロの間に谷佳知本塁突っ込みアウト宣告されたことに激昂した谷が球審胸を突き飛ばしたが、仰木ベンチから飛び出し、猛抗議審判暴言吐いたとして、2005年シーズン2度目退場処分受けた仰木にとってはこれが最後退場となったが、70歳3ヶ月での退場処分日本プロ野球最高齢記録である。 清川栄治オリックス投手コーチ就任した際、仰木オリックス・バファローズ初代監督時の背番号70」を背負っている。清川背番号70」を選んだ理由として「同じ背番号背負い指導者として一歩でも仰木さんに近づきたい」と語っている。清川仰木の下で1991年 - 1992年2年プレーしたオリックス宮内義彦オーナーは「仰木さんは、若い選手を使うのが非常にうまく、プロ野球史上に残る名監督だったと思います。もちろん野球よく知っているだけでなく、若い選手をその気にさせ、競わせる人柄好きでしたあっさりしていながら礼儀正しい。情というのが分かる人でした。選手プレーだけでなく、精神状態がよく分かって、人に対して非常に優しい人間でした。いろんな落ち込んでいる選手調子に乗っている選手一人ひとり呼んで話してたらしいのです。選手にも仰木時代懐かしむ人は多いですね。オリックス監督がたくさんいた中で、私はやっぱり一番センチメント感傷)を感じるのは仰木監督です」と述べている。 選手フォーム尊重してそのまま才能伸ばす育成法で知られる

※この「采配・指導」の解説は、「仰木彬」の解説の一部です。
「采配・指導」を含む「仰木彬」の記事については、「仰木彬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「采配・指導」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「采配・指導」の関連用語

采配・指導のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



采配・指導のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仰木彬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS