高梁市 概要

高梁市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 17:04 UTC 版)

概要

愛宕ループ橋展望台から眺めた高梁市中心部(2022年2月)
雲海展望台から望む松山城(2021年11月)

古来から備中国の中核であり、近世では幕藩体制のもと備中松山藩を中心として繁栄した[1]一級水系高梁川が市の中心部を貫流し、かつては高梁川を利用して高瀬舟によって玉島港倉敷市)まで物資の輸送が盛んに行われたため、高梁は物流の中心として発展した。

現存天守の中で唯一の山城であり最も標高の高い場所にある松山城の眼下に広がる高梁の城下町は、武家屋敷町家神社仏閣などが立ち並ぶことから備中の小京都と呼ばれ[2]、映画『男はつらいよ』シリーズでは2度ロケ地となった事でも知られる[3][4]

市の北側に位置する成羽町吹屋地区は、江戸時代後期から大正にかけて銅山弁柄の巨大産地として繁栄を極め、現在も弁柄漆喰壁や格子と赤銅色の石州瓦の家々が並ぶ赤い町並みがみられる[5]。かつて日本最古の現役木造小学校舎であり、閉校後は修理を経て一般開放されている旧吹屋小学校[6]とともに観光客を集める。2020年に吹屋地区にまつわる一連のストーリーは「ジャパンレッド」発祥の地~弁柄と銅(あかがね)の町・備中吹屋~として日本遺産に認定された[7]

毎年8月14日から3夜開催される備中たかはし松山踊りは、1648年から踊り継がれる県下最大規模の盆踊りである[8]。他にも伝統芸能では、江戸時代から伝わり広く備中地方を中心に演じられる高梁市が発祥の備中神楽や、一部地域の祭事で奉納される渡り拍子などがある。このように豊かな歴史的遺産と文化に彩られている。

朝にが発生しやすく、特にからのよく晴れたの弱い日には高い場所で雲海を見られることが多い。松山城から離れた場所にある雲海展望台からは、条件次第で雲海に浮かぶ松山城を望むことができ[9][10]、その姿は天空の城と称される[11]。他にも市内には川上町の弥高山公園、松原町の松原霧の海展望の丘、有漢町の大平山展望台などの雲海の名所がある。

農業では、ブドウニューピオーネ[注 1]トマトは岡山県一の産地である[13]。また、シャクヤクの花は中四国最大の産地である[14]

高梁市のブランドメッセージは、わたしあうまち高梁市[15]

現在の高梁市は2004年に高梁市、上房郡有漢町川上郡成羽町川上町備中町の1市4町が合併し、新設された市である。




注釈

  1. ^ a b 種無し処理されたピオーネ。現在岡山県で生産されるピオーネの殆どがこのニューピオーネである[12]
  2. ^ 国道180号の終点は島根県松江市(米子市以降は国道9号との重用)。
  3. ^ 最も古い下の地層から「仁賀層」「地頭層」「最上山層」「日名層」「日名畑層」の順に重なっている。
  4. ^ それまでの国内記録は大分県日田市の22日間(1990年、1994年)。
  5. ^ 岡山市真庭市久世(どちらも1994年)で観測した記録に並んだ。
  6. ^ 順正短期大学(後に吉備国際大学短期大学部)は2016年3月に、順正高等看護専門学校(後に順正高等看護福祉専門学校)は2023年3月に閉校。
  7. ^ 前年の1972年2月23日に美袋-備中広瀬駅を複線化。
  8. ^ 2003年4月20日投票。真庭地域57.2%、高梁地域42.8%。真庭地域とは消防業務やごみ・し尿処理などで繋がりがある。
  9. ^ 2020年8月31日に旧成羽町役場から移転。
  10. ^ 2022年3月22日に旧川上町役場から移転。
  11. ^ 高梁市への申請により交付される「子ども医療費受給資格者証」を病院などの窓口で提示が必要。また、岡山県外医療機関の場合は後日高梁市へ償還給付申請により給付を受ける形となる。
  12. ^ 初代理事長の加計勉と2代目理事長で娘の加計美也子は名誉市民。
  13. ^ 1874年(明治7年)に街路上での取引が禁止され、1885年(明治18年)には人家や井戸近くでも禁止された。
  14. ^ 1883年(明治16年)に3,178頭、1916年(大正5年)に19,032頭、1975年(昭和50年)には29,625頭まで達した。
  15. ^ 市内の大部分がびほく統括本部管内、一部岡山西統括本部管内。
  16. ^ 開業日順。
  17. ^ 店舗内に成羽支店。
  18. ^ 井原 - 佐屋線が川上町仁賀を発着し、井原 - 弥高山入口線が川上町高山市を経由(発着地の弥高山入口停留所は井原市に位置)する。
  19. ^ 南から順に三沢川、領家川、成羽川、高梁川(国道180号重用区間)、有漢川、大谷川。
  20. ^ 「716-01xx」地域は元・成羽郵便局管轄、「716-13xx」地域は元・巨瀬郵便局管轄、「719-21xx」地域は元・川面郵便局管轄。2006年に成羽郵便局・巨瀬郵便局・川面郵便局の無集配局化に伴って高梁郵便局へ移管。
  21. ^ 「719-22xx」地域は元・宇治郵便局管轄、「719-23xx」地域は元・吹屋郵便局管轄。それぞれ、2006年に吹屋郵便局、2016年に宇治郵便局の無集配局化に伴って備中郵便局へ移管。
  22. ^ 「719-24xx」地域は元・中井郵便局管轄。2018年に中井郵便局の無集配局化に伴って北房郵便局へ移管。
  23. ^ 放送エリアは高梁市の他に新見市、吉備中央町。
  24. ^ 市街地がメイン会場となる以前の2011年-2014年はききょう緑地が、2019年は前年の豪雨の影響で高梁北中学校がメイン会場となった。

出典

  1. ^ a b c d 高梁市の概要”. 岡山県 (2020年6月29日). 2023年2月19日閲覧。
  2. ^ 高梁 たかはし”. 全国京都会議. 2022年4月22日閲覧。
  3. ^ a b “寅さんが似合う町並み!「男はつらいよ」ロケ地をめぐる岡山”. トラベルjp (ベンチャーリパブリック). (2020年5月20日). https://www.travel.co.jp/guide/article/43575/ 2022年4月22日閲覧。 
  4. ^ a b 岡山県 備中高梁”. 松竹. 2022年4月22日閲覧。
  5. ^ たかはし散歩 2019, p. 35.
  6. ^ a b 旧吹屋小学校”. 高梁市観光協会. 2023年7月9日閲覧。
  7. ^ a b c 日本遺産「『ジャパンレッド』発祥の地」吹屋ふるさと村”. 高梁市観光協会. 2022年3月10日閲覧。
  8. ^ a b たかはし散歩 2019, p. 47.
  9. ^ 雲海に浮かぶ備中松山城を望む展望台(雲海展望台)”. 高梁市観光協会. 2020年9月19日閲覧。
  10. ^ 雲海出現NAVI・備中松山城展望台”. 三菱自動車工業. 2020年9月19日閲覧。
  11. ^ 天空の山城「備中松山城」の魅力に迫る”. 岡山県観光連盟. 2020年10月3日閲覧。
  12. ^ ニューピオーネ”. 晴れの国岡山農業協同組合. 2021年10月31日閲覧。
  13. ^ a b 高梁市で農業をはじめよう!! 岡山県高梁(たかはし)地域の就農情報”. 岡山県. 2021年10月9日閲覧。
  14. ^ a b “中四国最大の「シャクヤク」産地 岡山・高梁市で共進会が開かれる”. 瀬戸内海放送. (2021年5月17日). https://news.ksb.co.jp/article/14351626 2021年10月2日閲覧。 
  15. ^ 岡山県高梁市 ブランドメッセージは「わたしあうまち」”. PR TIMES (2023年3月31日). 2023年8月1日閲覧。
  16. ^ a b 高梁市国民保護計画” (PDF). 高梁市. pp. 6 (2007年3月). 2021年10月1日閲覧。
  17. ^ “トロッコ道 誘致夢見た伯備線幻に”. 山陽新聞: pp. 社会面. (2022年2月17日) 
  18. ^ 日本の東西南北端点の経度緯度”. 国土地理院 (2022年3月23日). 2022年7月16日閲覧。
  19. ^ 昭文社旅行書編集部・ガリバープロダクツ 編『岡山のトリセツ』昭文社、2021年、30-31頁。ISBN 978-4-3981-4819-3 
  20. ^ 楢井ダム管理事務所”. 岡山県. 2022年11月26日閲覧。
  21. ^ a b c 高梁 平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁 (2021年5月19日). 2021年5月23日閲覧。
  22. ^ a b 高梁市過疎地域持続的発展市町村計画” (PDf). 高梁市. pp. 1 (2021年9月25日). 2022年3月20日閲覧。
  23. ^ 協力自治体のご紹介”. 熱中症ゼロへ. 2022年3月20日閲覧。
  24. ^ “高梁の猛暑日24日間で途切れる 岡山、玉野で1カ月ぶりの雨”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2020年9月3日). https://www.sanyonews.jp/article/1047787 2020年9月3日閲覧。 
  25. ^ “猛暑日連続23日、日本新記録 岡山県高梁市―気象庁”. 時事ドットコム (時事通信社). (2020年8月31日). https://web.archive.org/web/20200907030346/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020083100582&g=soc 2020年9月3日閲覧。 
  26. ^ “高梁39.3度 県内観測史上最高 1994年8月の記録と並ぶ”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2020年8月21日). https://www.sanyonews.jp/article/1043700 2020年9月3日閲覧。 
  27. ^ 高梁市歴史的風致維持向上計画(第2期)” (PDF). 高梁市. pp. 6 (2021年3月30日). 2022年5月30日閲覧。
  28. ^ 気象警報・注意報や天気予報の発表区域(岡山県)” (PDF). 気象庁 (2007年4月1日). 2019年5月16日閲覧。
  29. ^ a b 高梁 観測史上1~10位の値”. 気象庁. 2024年1月1日閲覧。
  30. ^ 24時間降水量一覧表”. 気象庁. 2023年5月21日閲覧。
  31. ^ 高梁市景観計画” (PDF). 高梁市. pp. 11 (2014年7月1日). 2021年4月3日閲覧。
  32. ^ 第2次高梁市地域公共交通網形成計画” (PDF). 高梁市. pp. 7 (2020年3月). 2021年2月22日閲覧。
  33. ^ 『統計でみる都道府県・市区町村のすがた(社会・人口統計体系)』総務省統計局、2019年。 
  34. ^ 岡山県の中山間地域とは”. 岡山県 (2017年4月24日). 2023年4月22日閲覧。
  35. ^ 過疎対策の推進”. 岡山県 (2022年4月8日). 2023年4月22日閲覧。
  36. ^ 特別地域加算及び中山間地域等小規模事業所加算対象地域一覧” (pdf). 岡山県 (2022年4月1日). 2023年4月22日閲覧。
  37. ^ 市町村合併に伴う住所表記の変更” (PDF). 岡山県 (2010年4月). 2022年3月10日閲覧。
  38. ^ 郵便番号検索
  39. ^ a b c d 高梁市人口ビジョン” (PDF). 高梁市. pp. 2-7 (2020年12月). 2021年12月17日閲覧。
  40. ^ a b c 国勢調査 / 令和2年国勢調査 / 人口等基本集計 (主な内容:男女・年齢・配偶関係,世帯の構成,住居の状態,母子・父子世帯,国籍など)”. 総務省統計局 (2021年11月30日). 2021年11月30日閲覧。
  41. ^ “高梁市 魅力発信へ“営業力”強化 特別チーム設置、戦略策定へ”. 山陽新聞: pp. 全県版. (2022年2月1日) 
  42. ^ 2020年国勢調査から配偶関係不詳を除き算出。
  43. ^ 2020年国勢調査[40]を基に算出。
  44. ^ たかはし散歩 2019, p. 13.
  45. ^ a b c d e f g 悠久 2004, p. 109.
  46. ^ 悠久 2004, p. 56.
  47. ^ a b c 昭文社旅行書編集部・ガリバープロダクツ 編『岡山のトリセツ』昭文社、2021年、94-95頁。ISBN 978-4-3981-4819-3 
  48. ^ 吉備人出版編集部 編『晴れの国おかやま検定2022-2023公式参考書』吉備人出版、2021年、34-35頁。ISBN 978-4-86069-653-5 
  49. ^ 板倉勝静と幕末の備中松山藩|WEB歴史街道”. PHP研究所 (2017年4月16日). 2022年2月11日閲覧。
  50. ^ a b c d e f 悠久 2004, p. 110.
  51. ^ 高梁市史(増補版) 2004, p. 下巻179.
  52. ^ a b 悠久 2004, p. 14.
  53. ^ 吉備人出版編集部 編『晴れの国おかやま検定2022-2023公式参考書』吉備人出版、2021年、44頁。ISBN 978-4-86069-653-5 
  54. ^ 中備軽便鉄道のはなし”. 山陽新聞 (2023年1月15日). 2023年1月22日閲覧。
  55. ^ 悠久 2004, p. 25.
  56. ^ a b c 悠久 2004, p. 26-30.
  57. ^ 高梁市史(増補版) 2004, p. 下巻182.
  58. ^ 悠久 2004, p. 31.
  59. ^ 高梁高校について”. 岡山県立高梁高等学校. 2024年4月13日閲覧。
  60. ^ 悠久 2004, p. 32.
  61. ^ a b 沿革”. 岡山県立高梁城南高等学校. 2024年4月13日閲覧。
  62. ^ 学校概要”. 岡山県高梁市立松山高等学校. 2024年4月13日閲覧。
  63. ^ 悠久 2004, p. 33.
  64. ^ a b c 悠久 2004, p. 35.
  65. ^ 悠久 2004, p. 39.
  66. ^ 高梁市史(増補版) 2004, p. 下巻155.
  67. ^ AGRIFUTURE No.92”. 全農. 2023年2月18日閲覧。
  68. ^ JA晴れの国岡山びほくぶどう生産部会”. 岡山県. 2023年2月18日閲覧。
  69. ^ 高梁市史(増補版) 2004, p. 下巻159-161.
  70. ^ a b 悠久 2004, p. 36.
  71. ^ a b 悠久 2004, p. 40.
  72. ^ 高梁市史(増補版) 2004, p. 下巻317.
  73. ^ 悠久 2004, p. 100.
  74. ^ 高梁市史(増補版) 2004, p. 下巻173-174.
  75. ^ 悠久 2004, p. 43.
  76. ^ 悠久 2004, p. 47.
  77. ^ a b c “きょう新たな一歩へ 県内初の合併「高梁市」「吉備中央町」/岡山”. 朝日新聞: pp. 28. (2004年10月1日) 
  78. ^ “高梁市の顔「市庁舎」「JR備中高梁駅新駅舎」相次ぎ完成”. 産経新聞. (2015年4月3日). https://www.sankei.com/article/20150403-ANHRCYRQMVO55PC74EX2KNICQM/ 2023年7月9日閲覧。 
  79. ^ 話題沸騰! おしゃれ過ぎる高梁市図書館に行ってみた。”. ビザビ (2017年2月3日). 2023年2月18日閲覧。
  80. ^ a b “高梁市役所新庁舎で業務スタート 職員300人が気持ちを新たに”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2015年5月7日). http://www.sanyonews.jp/article/170077/1/ 2015年5月8日閲覧。 
  81. ^ “広報たかはし 2019年7月号”. 高梁市: pp. 2-5. (2019年7月15日) 
  82. ^ 『ふるさとたかはし今昔写真集』高梁文化協会、2015年、10頁。 
  83. ^ 悠久 2004, p. 28.
  84. ^ 悠久 2004, p. 29.
  85. ^ a b 悠久 2004, p. 30.
  86. ^ 楢井ダム建設事業のあゆみ”. 岡山県 (2016年7月16日). 2024年1月21日閲覧。
  87. ^ 自主的な市町村の合併の推進に関する構想” (PDF). 岡山県. pp. 3 (2006年). 2021年9月25日閲覧。
  88. ^ a b c d e 悠久 2004, p. 106.
  89. ^ (新)高梁市まちづくり計画(案)” (PDF). 高梁地域合併協議会. pp. 10 (2004年2月23日). 2022年10月12日閲覧。
  90. ^ 第1回高梁地域合併協議会会議資料(1)” (PDF). 高梁地域合併協議会 (2003年5月20日). 2021年7月10日閲覧。
  91. ^ 第6回高梁地域合併協議会会議資料(1)” (PDF). 高梁地域合併協議会. pp. 8-13 (2003年10月20日). 2021年7月10日閲覧。
  92. ^ 会議の状況”. 高梁地域合併協議会. 2021年7月10日閲覧。
  93. ^ 岡山県における市町村合併の状況”. 岡山県. 2021年7月16日閲覧。
  94. ^ 組織でさがす”. 高梁市. 2022年11月23日閲覧。
  95. ^ 高梁市事務分掌条例
  96. ^ 高梁市職務執行規則8条
  97. ^ 高梁市新庁舎建設基本設計【概要版】 (PDF) 2015年5月8日閲覧
  98. ^ 事務所移転のお知らせ”. 高梁市 (2021年6月1日). 2021年6月1日閲覧。
  99. ^ “高梁市の観光課と協会が移転同居 連携密に振興図る”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2021年6月1日). http://www.sanyonews.jp/article/1136617 2021年8月21日閲覧。 
  100. ^ 広報たかはし 2013年4月号” (PDF). 高梁市. pp. 14 (2013年4月5日). 2022年3月20日閲覧。
  101. ^ “広報たかはし 2005年2月号”. 高梁市: pp. 6. (2005年2月15日) 
  102. ^ “広報たかはし 2020年8月号”. 高梁市: pp. 1. (2020年8月15日) 
  103. ^ “広報たかはし 2022年10月号”. 高梁市: pp. 10. (2022年2月15日) 
  104. ^ 高梁市の特定の事務を取扱う郵便局の指定について
  105. ^ 決算カード(令和4年度普通会計決算状況)” (PDF). 高梁市 (2023年9月27日). 2024年1月1日閲覧。
  106. ^ “広報たかはし 2023年12月号”. 高梁市: pp. 2-3. (2023年12月15日) 
  107. ^ 一般廃棄物の排出及び処理状況等(令和2年度)について”. 環境省 (2022年3月29日). 2022年7月3日閲覧。
  108. ^ 第2次高梁市環境基本計画” (PDF). 高梁市. pp. 23 (2022年3月31日). 2022年7月3日閲覧。
  109. ^ ごみの分別や出し方”. 高梁市 (2021年3月3日). 2022年2月8日閲覧。
  110. ^ 高梁市一般廃棄物処理基本計画” (PDF). 高梁市. pp. 3-1 (2021年3月31日). 2022年7月3日閲覧。
  111. ^ 公共下水道整備状況”. 岡山県 (2022年9月15日). 2023年11月2日閲覧。
  112. ^ 高梁市一般廃棄物処理基本計画” (PDF). 高梁市. pp. 4-1 (2021年3月31日). 2022年7月3日閲覧。
  113. ^ 高梁浄化センター”. 高梁市 (2012年2月1日). 2022年2月8日閲覧。
  114. ^ “高梁市がベビーファースト宣言 県内市町村初、切れ目なく支援”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2022年9月26日). https://www.sanyonews.jp/article/1312549 2023年7月22日閲覧。 
  115. ^ “子ども第一の社会実現へ 高梁市が応援サポーター参加宣言”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2023年7月20日). https://www.sanyonews.jp/article/1427165 2023年7月22日閲覧。 
  116. ^ a b “広報たかはし 2005年10月号”. 高梁市: pp. 4. (2005年9月15日) 
  117. ^ 第3回会議資料” (PDF). 高梁地域合併協議会. pp. 26 (2003年7月18日). 2022年11月23日閲覧。
  118. ^ “広報たかはし 2005年4月号”. 高梁市: pp. 11. (2005年4月15日) 
  119. ^ 高梁市市章の制定について”. 高梁市 (2005年3月24日). 2023年4月14日閲覧。
  120. ^ 悠久 2004, p. 4.
  121. ^ a b c 第3回会議資料” (PDF). 高梁地域合併協議会. pp. 25 (2003年7月18日). 2022年11月23日閲覧。
  122. ^ 高梁警察署の管轄区域”. 岡山県警察 (2018年3月22日). 2023年5月25日閲覧。
  123. ^ 交番・駐在所の管轄区域”. 岡山県警察 (2022年10月1日). 2023年5月25日閲覧。
  124. ^ 岡山県・高梁市消防団日本消防協会(2021年3月1日)、2022年12月30日閲覧。
  125. ^ 消防団組織図”. 高梁市消防本部 (2023年4月1日). 2023年5月25日閲覧。
  126. ^ 高梁市選挙選挙ドットコム、2022年10月8日閲覧。
  127. ^ 第9次岡山県保健医療計画” (PDF). 岡山県. pp. 483 (2024年3月29日). 2024年4月6日閲覧。
  128. ^ 第9次岡山県保健医療計画” (PDF). 岡山県. pp. 522-523 (2024年3月29日). 2024年4月6日閲覧。
  129. ^ 子ども医療費”. 高梁市 (2012年4月6日). 2022年3月12日閲覧。
  130. ^ 館内の飲食ルール高梁市立図書館、2022年11月22日閲覧。
  131. ^ 学園文化都市づくりについて”. 高梁市 (2018年8月9日). 2021年3月14日閲覧。
  132. ^ 高梁市内の小学校”. 高梁市教育委員会 (2024年1月1日). 2024年4月6日閲覧。
  133. ^ 高梁市内の中学校”. 高梁市教育委員会 (2024年1月1日). 2024年4月6日閲覧。
  134. ^ a b 令和元年度岡山県市町村民経済計算”. 岡山県 (2022年7月7日). 2022年8月6日閲覧。
  135. ^ 国勢調査 / 令和2年国勢調査 / 従業地・通学地による人口・就業状態等集計 (主な内容:従業地・通学地による人口,昼夜間人口など)”. 総務省統計局 (2022年7月22日). 2022年9月13日閲覧。ただし「就業市区町村不詳・外国」「就業地不詳」を除き算出。
  136. ^ 国勢調査 / 令和2年国勢調査 / 従業地・通学地による人口・就業状態等集計 (主な内容:従業地・通学地による人口,昼夜間人口など)”. 総務省統計局 (2022年7月22日). 2022年9月13日閲覧。ただし「就業市区町村不詳・外国」「就業地不詳」を除き算出。
  137. ^ 国勢調査 / 令和2年国勢調査 / 就業状態等基本集計 (主な内容:労働力状態,就業者の産業・職業,教育など)”. 総務省統計局 (2022年5月27日). 2022年5月27日閲覧。
  138. ^ 高梁市過疎地域持続的発展市町村計画” (PDf). 高梁市. pp. 3 (2021年9月25日). 2022年3月20日閲覧。
  139. ^ “高ユニークな形と鮮やかな色が人気!フォックスフェイスの収穫ピーク【岡山・高梁市】”. 岡山放送. (2020年10月7日). https://www.ohk.co.jp/data/5138/pages/ 2021年9月30日閲覧。 
  140. ^ 悠久 2004, p. 17.
  141. ^ a b JA晴れの国岡山びほくトマト部会”. 岡山県 (2022年1月11日). 2022年5月26日閲覧。
  142. ^ “高梁川が紡ぐ四季 「ツノナス」出荷始まる(高梁市) 元気もらう黄色い実”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞). (2021年9月30日). https://www.sanyonews.jp/article/1180936/ 2021年9月30日閲覧。 
  143. ^ “まのび堂 地域も旅人も潤す茶屋”. 山陽新聞: pp. 30(社会面). (2022年4月24日) 
  144. ^ 農林水産大臣賞受賞 平川村定住推進協議会農林水産省、2022年5月26日閲覧。
  145. ^ 高梁市「備中町西山」の紹介フレフレ備中(岡山県備中県民局)、2022年11月23日閲覧。
  146. ^ 高梁市西山営農団地条例
  147. ^ 備中牛”. 晴れの国岡山農業協同組合. 2021年2月28日閲覧。
  148. ^ 悠久 2004, p. 57.
  149. ^ 2020年農林業センサス 確報 第1巻 都道府県別統計書(岡山県)”. 農林水産省 (2021年12月24日). 2022年1月6日閲覧。
  150. ^ 令和4年市町村別農業産出額(推計)”. 農林水産省 (2024年3月14日). 2024年4月6日閲覧。
  151. ^ 野菜生産出荷安定法農林水産省(2022年8月3日)2022年11月26日閲覧。
  152. ^ a b 2020年工業統計調査 地域別統計表”. 経済産業省 (2021年8月25日). 2021年8月25日閲覧。
  153. ^ 通勤圏等の市町村シート”. 岡山県 (2015年3月13日). 2021年2月20日閲覧。
  154. ^ 高梁市史(増補版) 2004, p. 下巻172.
  155. ^ a b 第2次高梁市地域公共交通網形成計画” (PDF). 高梁市. pp. 14 (2020年3月). 2021年2月22日閲覧。
  156. ^ 悠久 2004, p. 57-59.
  157. ^ 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業別集計 卸売業,小売業に関する集計 産業編(市区町村表)”. 総務省統計局 (2023年3月28日). 2023年4月2日閲覧。
  158. ^ a b 『岡山県統計年報』岡山県、2022年。
  159. ^ 第2次高梁市地域公共交通網形成計画” (PDF). 高梁市. pp. 7 (2020年3月). 2021年2月22日閲覧。
  160. ^ さようなら 備北バス高梁井原線津山自動車時計博物館(2016年12月6日)、2022年6月26日閲覧。
  161. ^ a b 岡山桃太郎空港⇔高梁・吹屋直行バス”. 備北バス. 2022年9月13日閲覧。
  162. ^ a b 吉備中央・高梁・新見エアポートラインの運行について【期間限定・運賃無料】”. 備北バス (2023年7月13日). 2023年8月1日閲覧。
  163. ^ 第2次高梁市地域公共交通網形成計画” (PDF). 高梁市. pp. 9 (2020年3月). 2021年2月22日閲覧。
  164. ^ 登城バス/乗合タクシー”. 高梁市観光協会. 2021年8月21日閲覧。
  165. ^ 平成27年度全国道路・街路交通情勢調査 箇所別基本表及び時間帯別交通量表(岡山県)”. 国土交通省 (2015年). 2021年2月28日閲覧。
  166. ^ 「日本の道100選」研究会 著、国土交通省道路局(監修) 編『日本の道100選〈新版〉』ぎょうせい、2002年6月20日、160-161頁。ISBN 4-324-06810-0 
  167. ^ 『高梁市総合計画』高梁市、2006年、26頁。 
  168. ^ 番号区画コード” (PDF). 総務省 (2023年3月1日). 2023年7月2日閲覧。
  169. ^ 岡山県の電話局一覧”. 電話局の写真館. 2023年7月2日閲覧。
  170. ^ キビテレビ”. 吉備ケーブルテレビ. 2021年11月22日閲覧。
  171. ^ 高梁市情報化計画(一部改正)” (PDF). 高梁市 (2009年2月). 2021年11月3日閲覧。
  172. ^ a b 『電気事業要覧. 第〔6〕回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  173. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第21回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  174. ^ 『中国地方電気事業史』中国電力、1974年、210頁。 
  175. ^ 『電気事業要覧. 第13回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  176. ^ 『電気事業要覧. 第16回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  177. ^ 上下水道課”. 高梁市 (2021年4月1日). 2022年3月15日閲覧。
  178. ^ 令和6年度高梁市水質検査計画” (PDf). 高梁市 (2024年3月27日). 2024年3月31日閲覧。
  179. ^ 観光地域づくり法人形成・確立計画” (PDF). 観光庁. pp. 6,8 (2022年10月26日). 2023年7月30日閲覧。
  180. ^ 観光地域づくり法人形成・確立計画” (PDF). 観光庁. pp. 4 (2022年10月26日). 2023年7月30日閲覧。
  181. ^ 高梁市内の文化財”. 高梁市教育委員会 (2019年4月1日). 2021年7月18日閲覧。
  182. ^ 高梁市歴史的風致維持向上計画(第2期)” (PDF). 高梁市. pp. 20-23 (2021年3月30日). 2022年3月15日閲覧。
  183. ^ “高梁に「RVパーク」オープン キャンピングカーで快適に宿泊”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2015年5月3日). http://www.sanyonews.jp/article/168888/1/ 2015年5月7日閲覧。 
  184. ^ 備中神楽2020年9月6日閲覧。
  185. ^ 平川鋤崎八幡神社の大祭(渡り拍子)”. 高梁市 (2012年2月1日). 2020年10月4日閲覧。
  186. ^ 高梁市歴史的風致維持向上計画(第2期)” (PDF). 高梁市. pp. 61 (2021年3月30日). 2022年5月21日閲覧。
  187. ^ “3年ぶり 雛まつり華やぐ”. 山陽新聞: pp. 24(高梁・新見圏版). (2022年4月7日) 
  188. ^ 春らんまん!弥高つつじ祭”. 岡山県観光連盟. 2022年5月15日閲覧。
  189. ^ CONCEPT”. HILL CLIMB CHALLENGE SERIES in TAKAHASHI. 2022年5月20日閲覧。
  190. ^ a b たかはし散歩 2019, p. 87.
  191. ^ a b 三宅製菓本店”. 2022年10月1日閲覧。
  192. ^ たかはし散歩 2019, p. 86.
  193. ^ 備中高梁ご当地グルメ”. 備中高梁食援隊. 2022年10月12日閲覧。
  194. ^ 悠久 2004, p. 125.
  195. ^ “華やかな和柄が特徴 ひな人形メーカーが人形生地を使ったマスクを製造 岡山・高梁市”. 瀬戸内海放送. (2020年11月25日). https://news.ksb.co.jp/article/13960584 2022年10月12日閲覧。 
  196. ^ “近年はコンパクト商品が人気 ひな人形の生産ピーク 岡山・高梁市”. 瀬戸内海放送. (2017年12月12日). https://news.ksb.co.jp/article/13833431 2022年10月12日閲覧。 
  197. ^ ひな人形の喜峯”. 2022年10月12日閲覧。
  198. ^ “映画「家族の日」高梁ロケ終了 大森監督らスタッフ18日間充実”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2015年8月25日). http://www.sanyonews.jp/article/221029/1/ 2015年10月7日閲覧。 
  199. ^ 鬼軍曹日記 TBSテレビ60周年特別企画『レッドクロス〜女たちの赤紙〜』”. TBSテレビ (2015年5月17日). 2021年6月26日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高梁市」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

高梁市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高梁市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高梁市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS