白川 (熊本県) 支流・用水路

白川 (熊本県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 23:15 UTC 版)

支流・用水路

白川用水(大井手)

水力発電

黒川第一発電所の水圧鉄管(2011年)

白川水系では4か所の水力発電所が運転している。九州電力黒川第一発電所(4万2,200キロワット南阿蘇村)、黒川第二発電所(2,100キロワット、南阿蘇村)、黒川第三発電所(2,800キロワット、大津町)、JNC(旧・チッソ)の白川発電所(9,000キロワット、大津町)で、合計最大出力は5万6,100キロワットである[6][7][8][9]

熊本県内では初となる水力発電所建設計画が白川水系にもたらされたのは1894年明治27年)のことで、当時の電力会社・熊本電灯によるものであった。これ続いて1896年(明治29年)に熊本水力電気が、1901年(明治34年)には熊本県が開発計画を立案し、さらに1906年(明治39年)には浅野総一郎浅野財閥)が地元有力者らとともに発起人となって県の計画を引き継ぎ、開発の準備を進めた。一方、熊本電灯は1909年(明治42年)に設立した熊本電気安田財閥安田善三郎社長)に事業を継承。資金調達が難航し、工事に着手できずにいた浅野らから水利権を譲り受け、黒川発電所(現・黒川第一発電所)の建設に着手した。好調な営業成績から資金調達も順調で、工事は1914年大正3年)2月に竣工、同年3月17日送電を開始した。発電所の建屋内に4台の水車発電機を設置し、白川支流の黒川から取り入れた水を発電に使用する。阿蘇山に近く、火山灰由来の微粒子が河川水に多く含まれていることから、それらを沈殿させて除去するため、何本もの導流壁を有する沈砂池が設置されている。最大出力は6,000キロワットであったが、それでも熊本電気が所有する既存の発電所(総出力520キロワットの火力発電)を大きく上回る規模であった。熊本電気は三井鉱山(現・日本コークス工業)や日本窒素肥料(後のチッソ)、電気化学工業(現・デンカ)といった大口の顧客獲得に成功し、需要に応えるべく1919年(大正8年)に黒川第一発電所の出力を1万キロワットに増強(水車発電機を2台増設)するとともに、1918年(大正7年)に黒川第二発電所を、1922年(大正11年)に黒川第三発電所をそれぞれ運転開始した。これら3発電所は後に九州電気、日本発送電を経て戦後は九州電力の所有となり、増強され現在に至る[10][11]

白川発電所は当時の日本窒素肥料が建設し、1914年11月に運転を開始した水力発電所で、同社の工場において石灰窒素および硫酸アンモニウム(硫安)を製造するにあたって必要となる電力をまかなうためのものであった。当初は出力6,400キロワットであったが、増強され現在に至る[12][13]

熊本地震で被災した黒川第一発電所と立野集落
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1953年昭和28年)の西日本水害(白川大水害)では各発電所で設備が損壊する被害を受けた(昭和28年西日本水害#水力発電所を参照)。また、2016年平成28年)4月に発生した熊本地震の影響により、黒川第一発電所の上部水槽部分から土砂崩落していることが確認された[14][15][16]。流出した水の総量は約1万立方メートルに上り、水槽から200メートル下の集落を直撃、2人の住民が死亡した。2020年令和2年)5月19日、九州電力は黒川第一発電所の復旧を発表。水槽の移設や水圧管路の地中化といった対策を講じ、経済性を考慮して出力を約3万キロワットに抑えるとした。工事は2022年度に着手し、2026年度の復旧を目指す[17]

立野ダム計画

立野ダム建設予定地

立野ダムは治水を目的とする穴あきダムで、通常はダム最下部に設けられた3ヶ所の洪水吐から通水するが、流入する水量が増えた場合には放流水量を調整する。1983年(昭和58年)に事業着手し、2018年(平成30年)本体工事に着手した。


  1. ^ a b c 白川の概要”. 熊本河川国道事務所. 2020年11月6日閲覧。
  2. ^ 【白川】の概要/国土交通省九州地方整備局河川部”. www.qsr.mlit.go.jp. 2019年9月8日閲覧。
  3. ^ 南阿蘇村湧水群 - 平成の名水百選 - 南阿蘇村観光協会
  4. ^ 水の生まれる里 - 水の郷百選
  5. ^ 名水百選 白川水源 - 名水百選 - 環境省
  6. ^ 水力発電所データベース 黒川第一”. 電力土木技術協会 (2008年3月31日). 2016年4月18日閲覧。
  7. ^ 水力発電所データベース 黒川第二”. 電力土木技術協会 (2008年3月31日). 2016年4月18日閲覧。
  8. ^ 水力発電所データベース 黒川第三”. 電力土木技術協会 (2008年3月31日). 2016年4月18日閲覧。
  9. ^ 水力発電所データベース 白川”. 電力土木技術協会 (2008年3月31日). 2016年4月18日閲覧。
  10. ^ 『九州地方電気事業史』121 - 124、201 - 202、665 - 666、773ページ。
  11. ^ 『水力技術百年史』424ページ。
  12. ^ 『九州地方電気事業史』232ページ。
  13. ^ JNCの水力発電設備一覧”. JNC. 2016年4月18日閲覧。
  14. ^ 平成28年熊本地震・空から見た(航空写真判読による)土砂崩壊地分布図(地理院地図による閲覧)”. 国土地理院 (2016年4月16日). 2016年4月19日閲覧。
  15. ^ 熊本大地震 3日目を迎えた現地の様子をまとめました。(動画・音声あり)”. FNN (2016年4月17日). 2016年4月18日閲覧。
  16. ^ ナイフで切り裂かれたように亀裂が入っていた…上空から見た被災地、懸命の捜索活動が続く”. 産経ニュース (2016年4月18日). 2016年4月18日閲覧。
  17. ^ “九電、黒川第1発電所を復旧へ 熊本地震で損壊、26年度発電再開めざす”. 熊本日日新聞 (熊本日日新聞社). (2020年5月19日). https://kumanichi.com/news/1465527/ 2020年5月24日閲覧。 


「白川 (熊本県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白川 (熊本県)」の関連用語

白川 (熊本県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白川 (熊本県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白川 (熊本県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS