兵庫県立病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兵庫県立病院の意味・解説 

兵庫県立病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/30 14:17 UTC 版)

兵庫県立病院(ひょうごけんりつびょういん)は、兵庫県病院局が所管しており、13病院・1診療所がある。広域自治体立病院として、高度専門・特殊医療を中心とした「政策医療」を提供する。また、県立病院の他に中核となる医療機関がない地域においては「地域医療の確保」も行う[1]

基本理念

(下記の出典[1]

  • 「より良質な医療の提供」
  • 「安心できる県立病院の実現」
  • 「持続可能な経営の確保」
  • 「安定した医療提供体制の確立」

沿革

兵庫県内の県立病院は、昭和初期に低所得者層の医療の確保や精神医療を確保するために開設し、戦後は結核対策や地域医療を確保するために開設した。 また、1965年(昭和40年)頃からは病床の増床や診療機能の充実等により総合病院化を図り、地域の中核的病院としての役割を担っている[2]

年表

病院局が所管する県立病院

(下記の出典[3][4]

総合病院

専門病院

その他

兵庫県災害医療センターの運営については「日本赤十字社兵庫県支部」が、兵庫県立リハビリテーション中央病院と兵庫県立リハビリテーション西播磨病院については「社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団」が指定管理者として運営している[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 県立病院事業の概要について”. 兵庫県病院局 企画課. 2023年1月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e 病院構造改革の取組み”. 兵庫県病院局 企画課. 2023年1月12日閲覧。
  3. ^ 病院局が所管する県立病院などについて”. 兵庫県病院局 企画課. 2023年1月10日閲覧。
  4. ^ 兵庫県/兵庫県立病院看護師・助産師募集ポータルページ”. 兵庫県病院局 管理課 職員班. 2023年1月18日閲覧。

関連項目

開設者別に見た日本医療機関(2019年10月)[1]
病院 一般診療所 歯科診療所
322 537 4 863
公的医療機関 1,202 3,522 261 4,985
社会保険関係団体 51 450 7 508
医療法人 5,720 43,593 14,762 64,075
個人 174 41,073 53,133 94,380
その他 831 13,441 333 14,605
8,300 102,616 68,500 179,416

外部リンク

  1. ^ 2019年 医療施設(動態)調査・病院報告の概況 (Report). 厚生労働省. (2019). https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/19/. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  兵庫県立病院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立病院」の関連用語

兵庫県立病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS