暖流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気候 > 海流 > 暖流の意味・解説 

だん‐りゅう〔‐リウ〕【暖流】

読み方:だんりゅう

まわりの海水より温度の高い海流塩分高くプランクトン少ない。黒潮対馬海流メキシコ湾流など。⇔寒流

[補説] 作品名別項。→暖流


だんりゅう〔ダンリウ〕【暖流】

読み方:だんりゅう

[一]岸田国士小説昭和13年1938発表病院再建尽く人々愛憎を描く。

[二]吉村公三郎監督による映画の題名昭和14年1939公開。「啓子の巻」「ぎんの巻」の2篇がある。出演佐分利信高峰三枝子水戸光子ほか。

[三]増村保造監督による映画の題名昭和32年(1957)公開出演根上淳左幸子野添ひとみほか。

[四]野村芳太郎監督による映画の題名昭和41年(1966)公開出演岩下志麻倍賞千恵子平幹二朗ほか。

[補説] [二][四]はいずれ[一]原作とした作品


暖流(だんりゅう)warm current

緯度海流は、近似的に暖水冷水境目をほぼ等温線沿って流れており、暖流といっても、決し周りより暖かい水の流れではなく海洋学上あまり使われない。しいて定義すると、大気大量の熱を与えつつ、それ自体流下方向水温下げていく海流ということになる。ただ、北半球で岸を右手に、岸に沿って流れ海流では、流軸から海岸まで比較的狭い帯状域に暖水存在することになり、暖流という言葉ぴったりした感を与えるので、対馬海流宗谷海流津軽海流の場合には、しばしば対馬暖流というような呼び方使われることが多い。

海流

(暖流 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 00:00 UTC 版)

海流(かいりゅう、: ocean currents)は、地球規模でおきる海水の水平方向の流れの総称。似た現象に潮汐による潮汐流(潮流とも)があるが、潮汐流は時間の経過に伴って流れが変化し、短い周期性を持つ。海流はほぼ一定方向に長時間流れる。また海の中は鉛直方向にも恒常的な流れが存在する海域もあるが、その流速は非常に遅いので、通常は海流とは呼ばない。海流はその性質により、暖流と寒流の2種類に大別される。


  1. ^ (毎年の)理科年表の「海流」の節で「単位:ノット」と記載されている。
  2. ^ 数え方辞典、海流
  3. ^ 能沢源右衛門『新しい海洋科学』成山堂書店、1999年。ISBN 4-425-53007-1 
  4. ^ 監修者和達清夫『海洋の辞典』東京堂出版、1960年。 



暖流

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 02:18 UTC 版)

発音(?)

だ↗んりゅー

名詞

(だんりゅう)

  1. (海洋学) 海流のうち、低緯度から高緯度流れるもの。

対義語


「暖流」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



暖流と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暖流」の関連用語

暖流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暖流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
海洋情報研究センター海洋情報研究センター
Copyright (C) 1997-2024 Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association. All Right Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの暖流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS