小結とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 組紐 > 小結の意味・解説 

こ‐むすび【小結】

読み方:こむすび

相撲で関脇(せきわけ)の次位三役最下位


こ‐ゆい〔‐ゆひ〕【小結】

読み方:こゆい

折烏帽子(おりえぼし)の巾子(こじ)の下部左右に穴をあけ、髻(もとどり)に結んだ小紐(こひも)を引き出し烏帽子落ちないように後部で結ぶこと。

小結烏帽子」の略。

小結の画像
小結(1)

小結

読み方:こむすび

  1. 小便ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・千葉県
  2. 小便を云ふ。小便小詰(こづめ)と云ふ其詰と結とが酷似してゐるより。「おーむすび」(※「おおむすび」)参照
  3. 小便をいう。小便小詰(こづめ)という。その詰と結が酷似していることから。「おーむすび」(※「おおむすび」)参照

分類 千葉県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

小結

読み方:コユイ(koyui)

所在 栃木県那須塩原市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒325-0035  栃木県那須塩原市小結

小結

名字 読み方
小結こゆう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

小結

読み方
小結こむすび

小結

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 11:03 UTC 版)

小結(こむすび)とは、大相撲力士の地位の一つ。三役の最下位[注釈 1][1]幕内では横綱から数えると第4位に当たる(横綱・大関関脇小結前頭(平幕))。


注釈

  1. ^ 三役は大関・関脇・小結を指すが、現在では大関は特別な地位であることから、三役を狭義に関脇・小結のみとすることがある。
  2. ^ 平成期以降で、初日に横綱-小結戦が可能でありながら全く組まれなかったのは、平成5年7月場所、平成12年1月場所、平成12年11月場所の3例のみ。なお初日から横綱不在の平成4年5月場所~平成5年1月場所及び令和2年9月場所~令和3年1月場所、令和3年5月場所では、初日に大関-小結戦が組まれた。
  3. ^ 戦後、小結の地位で11勝以上挙げた力士で翌場所も小結に据え置かれた事例はない。
  4. ^ 2020年11月場所において照ノ富士が優勝同点の成績を残している。

出典

  1. ^ 小結(こむすび)の意味”. goo国語辞書. 2019年12月6日閲覧。
  2. ^ 力士給与18年ぶり増額 横綱で月額300万円毎日新聞


「小結」の続きの解説一覧

小結

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 07:27 UTC 版)

髄芽腫」の記事における「小結」の解説

照射線量減量等、晩期障害少なくする試みが行われているが、それとともに長期間にわたるフォローアップ体制築いていく必要がある

※この「小結」の解説は、「髄芽腫」の解説の一部です。
「小結」を含む「髄芽腫」の記事については、「髄芽腫」の概要を参照ください。


小結

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 07:15 UTC 版)

二所ノ関部屋 (1909-2013)」の記事における「小結」の解説

青葉城幸雄宮城8代、9代弟子押尾川部屋移籍して後に関脇 琴錦登香川6代7代8代弟子 大善尊太大阪10代弟子 大徹忠晃福井8代、9代、10代弟子 若ノ花勝治青森7代8代弟子芝田山部屋(のち花籠部屋改称)に移籍後若乃花幹士改名して第45横綱

※この「小結」の解説は、「二所ノ関部屋 (1909-2013)」の解説の一部です。
「小結」を含む「二所ノ関部屋 (1909-2013)」の記事については、「二所ノ関部屋 (1909-2013)」の概要を参照ください。


小結

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 10:10 UTC 版)

木瀬部屋」の記事における「小結」の解説

臥牙丸勝ジョージア) ※北の湖部屋預かり時代に小結に昇進木瀬部屋所属力士として最高位は前2。

※この「小結」の解説は、「木瀬部屋」の解説の一部です。
「小結」を含む「木瀬部屋」の記事については、「木瀬部屋」の概要を参照ください。


小結

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 10:12 UTC 版)

境川部屋」の記事における「小結」の解説

岩木山竜太青森) - 入門当初中立部屋

※この「小結」の解説は、「境川部屋」の解説の一部です。
「小結」を含む「境川部屋」の記事については、「境川部屋」の概要を参照ください。


小結

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 14:28 UTC 版)

竹本綱太夫門弟見立角力」の記事における「小結」の解説

東小結:竹本蟠龍軒二代目竹本津太夫から二代目竹本蟠龍軒三代目津太夫七代目太夫)の父。 西小結:竹本対馬太夫初代竹本対馬太夫。後の五代目竹本綱太夫

※この「小結」の解説は、「竹本綱太夫門弟見立角力」の解説の一部です。
「小結」を含む「竹本綱太夫門弟見立角力」の記事については、「竹本綱太夫門弟見立角力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小結」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「小結」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



小結と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小結」の関連用語

1
100% |||||

2
96% |||||

3
74% |||||

4
74% |||||

5
長小結 デジタル大辞泉
74% |||||

6
小結烏帽子 デジタル大辞泉
58% |||||





小結のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小結のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小結 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの髄芽腫 (改訂履歴)、二所ノ関部屋 (1909-2013) (改訂履歴)、木瀬部屋 (改訂履歴)、境川部屋 (改訂履歴)、竹本綱太夫門弟見立角力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS