華語とは? わかりやすく解説

か‐ご〔クワ‐〕【華語】


シンガポール華語

(華語 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 18:37 UTC 版)

シンガポール華語(シンガポールかご、: 新加坡華語拼音: Xīnjiāpō Huáyǔ, シンチャーポーファーユィ、: Singaporean Mandarin)とは、シンガポールの中華系(漢族系)住民によって使用されている中国語北京語北京官話)の一種。シンガポールの公用語の1つ。単に、華語(かご、ファーユィ)とも。


  1. ^ 小木裕文「シンガポール華人社会と華語教育」『中京大学教養論叢』第23巻第3号、中京大学教養部、1982年12月、441-465頁、ISSN 0286-7982NAID 110004643580 
  2. ^ 横浜勇樹「シンガポールの言語教育政策とアイデンティティ : ─シンガポール華人への影響を中心に─」『関東学院大学人間環境学会紀要』第34巻、関東学院大学人間環境学会、2020年12月、45-59頁、ISSN 1348-9070NAID 120007089081 
  3. ^ 大高博美「最近のシンガポール言語事情」『東南アジア研究年報』第33/34巻、長崎大学 東南アジア研究所、1992-12net/10069/26536、69-80頁、hdl:10069/26536ISSN 0547-1443NAID 120006968885 


「シンガポール華語」の続きの解説一覧

華語(東南アジア)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 08:48 UTC 版)

標準中国語」の記事における「華語(東南アジア)」の解説

シンガポール、マレーシア及び他の東南アジア諸国においても、標準中国語は「華語」と呼称される。中国大陸台湾標準中国語似ているが、閩語粤語客家語、英語、マレー語から強い影響受けていて、外来語が多い。香港からの影響香港中国語似ている

※この「華語(東南アジア)」の解説は、「標準中国語」の解説の一部です。
「華語(東南アジア)」を含む「標準中国語」の記事については、「標準中国語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「華語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

華語

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 07:13 UTC 版)

名詞

(かご)

  1. 中国語

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「華語」の関連用語

華語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



華語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンガポール華語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの標準中国語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの華語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS