広西平話とは? わかりやすく解説

広西平話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 18:01 UTC 版)

広西平話
廣西平話
話される国 中華人民共和国
地域 広西チワン族自治区
話者数 2,300,000
言語系統
言語コード
ISO 639-1 zh
ISO 639-2 chi (B)
zho (T)
ISO 639-3 zhoマクロランゲージ
個別コード:
cnp — 桂北平話
csp — 桂南平話
テンプレートを表示
Pinghua
繁体字 平話
簡体字 平话
漢語拼音 Píng Huà
発音記号
標準中国語
漢語拼音 Píng Huà
粤語
粤拼 Ping4 Waa6*2
別名
繁体字 廣西平話
簡体字 广西平话
漢語拼音 Guǎngxī Píng Huà
発音記号
標準中国語
漢語拼音 Guǎngxī Píng Huà
粤語
粤拼 Gwong2sai1 Ping4 Waa6*2

広西平話(こうせいへいわ、Guǎngxī Píng Huà)は、中国語の十大方言の一つである(七大方言では粤語に属する)。話者は主に広西チワン族自治区におり、一部湖南省にもいる。広西平話は広西地域では商用言語(交易言語)であり、チワン語話者が第二言語として話している。広西平話の北部方言は桂林市を中心とした周辺地域で話されており、南部方言は南寧市周辺地域で話されている。 尚、北部方言(桂林周辺)は普通話に近く、南部方言(南寧周辺)は広東話に近い。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広西平話」の関連用語

広西平話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広西平話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広西平話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS