一様空間とは? わかりやすく解説

一様空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 23:10 UTC 版)

数学 > 位相空間論 > 一様空間

一様空間(いちようくうかん、: uniform space)とは、一様構造という構造を備えた集合である。一様構造は擬距離構造位相構造の中間の強さを持ち、位相構造だけでは定義できないコーシー列、完備性、一様連続性一様有界性全有界性などが定義できる。

また擬距離空間のみならず位相群(とくに位相ベクトル空間)に関しても自然な一様構造が定まる事が知られている為、一様空間の概念は関数解析学において有益である。

位相空間との違いは、位相空間が収束性、すなわち点に「近づく」事を定義可能な概念であるのに対し、一様空間ではある点が別の点に「近い」事が定義できる。しかしこの「近さ」は擬距離構造のように実数値で全順序づけされておらず、近縁と呼ばれる部分集合に属するかどうかで判断する半順序的なものである。

定義と基本的な性質

一様空間は、集合Xと、一様構造と呼ばれるX×Xの部分集合の族

主要概念
  1. ^ a b #Kelly p.177.

一様空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 17:38 UTC 版)

一様連続」の記事における「一様空間」の解説

位相空間の間の連続写像位相的性質を保つように、一様空間の間の一様性質を保つ写像一様連続写像呼ばれる一様連続性厳密に次のように定義される: 定義 f を一様空間X から一様空間Y への写像とする時、f が一様連続 であるとは以下の性質満たすことをいう:Y の任意の近縁 V に対しX の適切な近縁U を取れば全ての x, y ∈X に対し、 ( x , y ) ∈ U ⇒ ( f ( x ) , f ( y ) ) ∈ V {\displaystyle (x,y)\in U\Rightarrow (f(x),f(y))\in V} 。 特に f が全単射で f, f−1 がいずれも一様連続であるとき、f は一様同型 であるという。 任意の一様連続写像は、一様性から誘導される位相に関して、必ず連続である。 一様空間と一様連続写像全体1つの圏を成す。一様空間の間の同型射一様同型呼ばれる

※この「一様空間」の解説は、「一様連続」の解説の一部です。
「一様空間」を含む「一様連続」の記事については、「一様連続」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一様空間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一様空間」の関連用語

一様空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一様空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一様空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一様連続 (改訂履歴)、モナド (超準解析) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS