サムソンとは? わかりやすく解説

サムソン【Samson】

読み方:さむそん

旧約聖書中の人物。イスラエル士師で、怪力持ち主ペリシテ人再三戦ってこれを破ったが、愛人デリラ策謀でその大力根源である長髪失い、敵に捕らえられ両眼をも失った。しかし、最後怪力神殿破壊しペリシテ人3000人を殺し、自らも死んだという。


サムソン

名前 Samson

サムソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 01:34 UTC 版)

驢馬のあごの骨をふるってペリシテ人1000人を打ち殺したサムソン

サムソンヘブライ語: שמשון Shimshon/Šimšôn‎、ギリシア語: Σαμψών Sampsonラテン語: Samson)は、旧約聖書士師記13章〜16章に登場する人物。古代イスラエル士師の1人で、怪力の持ち主として有名。名前には「太陽の(人)」、「(神に)仕えるもの」という意味があると考えられる。

物語

士師記によるサムソンの物語は以下のとおりである。

誕生について

イスラエルの民がペリシテ人に支配され、苦しめられていたころ、ダン族の男マノアの妻に主の使いがあらわれる。彼女は不妊であったが、子供が生まれることが告げられ、その子が誕生する以前からすでに神にささげられたもの(ナジル人)であるため次のことを守るよう告げられた。それはぶどう酒や強い飲み物を飲まないこと、汚れたものを一切食べないこと、そして生まれる子の頭にかみそりをあてないことの三つであった。神の使いはマノアと妻の前に再び姿をあらわし、同じ内容を繰り返した。こうして生まれた男の子がサムソンであった。

活躍と没落

レンブラントサムソンとデリラ』 (1629-1630年ごろ)、絵画館 (ベルリン)

サムソンは長じた後、あるペリシテ人の女性を妻に望み、彼女の住むティムナに向かった。その途上、主の霊がサムソンに降り、目の前に現れたライオンを、まるで子山羊でも扱うかのように裂いた。ティムナの女との宴席で、サムソンはペリシテ人たちに謎かけをし、衣を賭けた。ペリシテ人は女から答えを聞きだし、サムソンに答えた。サムソンは主の霊が下ってアシュケロンで30人のペリシテ人を殺害してその衣を奪い、謎を解いたペリシテ人たちに渡した。ティムナの女の父はこの一件の後、娘をほかの男性に与えた。サムソンはこれを聞いて、300匹のジャッカルの尾を結んで、それぞれに一つずつ松明をむすびつけ、畑などペリシテ人の土地を焼き払った。ペリシテ人はその原因がティムナの父娘にあると考えて二人を殺したが、サムソンはこれにも報復してペリシテ人を打ちのめした。ペリシテ人は陣をしいてサムソンの引渡しを求め、ユダヤ人はこれに応じた。ペリシテ人はサムソンを縛り上げて連行したが、途中で主の霊が降ると縄が切れて縄目が落ち、サムソンは驢馬のあごの骨をふるってペリシテ人1000人を打ち殺した。

カール・ハインリッヒ・ブロッホガザの牢で粉をひかされるサムスン』 (1863年)

サムソンは二十年間、士師としてイスラエルを裁いた。その後、サムソンはソレクの谷に住むペリシテ人のデリラという女性を愛するようになったため、ペリシテ人はデリラを利用してサムソンの力の秘密を探ろうとした。サムソンはなかなか秘密を教えなかったが、とうとう頭にかみそりをあててはいけないという秘密を話してしまう。デリラの密告によってサムソンは頭をそられて力を失い、ペリシテ人の手に落ちた。彼は両眼をえぐり出されてガザの牢で粉をひかされるようになった。

最期

ペリシテ人は集まって神ダゴンに感謝し、獄屋からサムソンを引き出して見世物にしていた。屋根の上には3000人程の見物人がいた。しかしサムソンは神()に祈って力を取り戻し、「わたしはペリシテびとと共に死のう」と言い、二本の柱を倒して建物を倒壊させ、多くのペリシテ人を道連れにして死んだ。このとき道連れにしたペリシテ人はそれまでサムソンが殺した人数よりも多かったという[1]

サムソンの登場する芸術作品

レンブラント『ペリシテ人に目を潰されるサムソン』 (1636年)、シュテーデル美術館フランクフルト
グエルチーノサムソンとデリラ』 (1654年)、ストラスブール美術館フランス語版

絵画

文学

音楽

映画

漫画

  • 聖☆おにいさん』フェイスラインに自信がないため、髪を切ると恥ずかしくて力が出なくなるとのこと。

脚注

  1. ^ 士師記(口語訳)#16:23-30

関連項目


サムソン (Samson)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 00:23 UTC 版)

ファイアーエムブレムの登場人物 (アカネイア大陸)」の記事における「サムソン (Samson)」の解説

暗黒戦争後シーマ雇われたアリティア出身傭兵

※この「サムソン (Samson)」の解説は、「ファイアーエムブレムの登場人物 (アカネイア大陸)」の解説の一部です。
「サムソン (Samson)」を含む「ファイアーエムブレムの登場人物 (アカネイア大陸)」の記事については、「ファイアーエムブレムの登場人物 (アカネイア大陸)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サムソン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「サムソン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サムソン」の関連用語

サムソンのお隣キーワード

サムソエ

サムソナイト

サムソニ・シム

サムソノフ

サム・ソリマン

サムソワ

サムソン

サムソン&アドン声 - 不明手枷、足枷、貞操帯をしたスキンヘッドのボディビルダーコンビ。『愛・超兄貴』では黒いハンドウエイト、アンクルウエイト、パンツ姿。『超兄貴〜究極無敵銀河最強男〜』ではウエイトはシルバー、パンツは赤。ビルダー軍に侵略を受けた星の王子であり、彼らの長兄バランは、その星の王位継承者である。ビルダー軍に囚われていたが、イダテン達によって救出。恩を返すため協力する。頭頂部には穴が開いており、ここからメンズビームを放ち、プロテインでパワーアップする。防弾限界を超えると切なげな断末魔を発し退場する。トレーニングをこよなく愛し、彼らにとって筋肉こそが正義である。漫画や小説ではトレーニングをすることとイダテン・ベンテンへの忠誠心以外を、どこかに置いて来ていることがことさらに強調されたキャラクターになっている。漫画版ではさらに、サムソンが一時期オカマでかつショタコンになる。田丸浩史による漫画版ではアドンは保安官、サムソンはアドンの助手のサミーとして登場し、バランと出会った後に性転換したという設定である。天使

サムソン Jr. RCWS

サムソン RCWS

サムソン RCWS-30

サムソン Type C-1

サムソンとデリラ

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サムソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサムソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイアーエムブレムの登場人物 (アカネイア大陸) (改訂履歴)、ニード・フォー・スピード カーボン (改訂履歴)、アリティア王国 (改訂履歴)、シルエットミラージュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS