restrain
「restrain」とは、抑える・制止することを意味する英語表現である。
「restrain」とは・「restrain」の意味
「restrain」とは、(人や動物を)「抑える」という意味を持つ英単語である。また「restrain」は、「我慢させる」「拘束する」という意味も持つ。「restrain」の現在分詞は、「restraining」になり、過去形及び過去分詞は、「restrained」となる。・「restraining」の使い方
「restraining effect」(抑止効果)・「restraining line」(規制ライン)
・「restrained」の使い方
「restrained condition」(拘束状態)
「restrain」の発音・読み方
「restrain」の発音記号は、「ristréin」である。カタカナ読みは、「リィストゥレェィン(ヌ)」となる。「restrain」の語源・由来
「restrain」は、「re」(後へ)と「stringere」(絞る)が由来になる。原義はラテン語の「restringere」(縛る)である。「restrain」の覚え方
「restrain」は、「re」(後ろへ)+「strain」(引っ張る)=抑制するとイメージすると覚えやすい。「restrain」と「suppress」と「restrict」の違い
「restrain」「suppress」「restrict」はどれも「抑制する」「制限する」という意味を持つ英単語である。しかしニュアンスが違うので、使い分けをする必要がある。「restrain」は、人の行動や感情を「抑える」「抑制する」という意味合いが強い。「suppress」は、力ずくで抑えたり、実行しようとしていることを妨げる場合に用いることが多い英単語になる。上から押さえつけるというニュアンスが強い。また感情を抑えることを現す場合にも「suppress」は使われる。我慢をするという意味も持つことから、あくびを我慢する場合によく使われる。「restrict」は、規律の中の行動を制限する場合に用いられる英単語である。またサイズを制限する場合にも使われる。・「suppress」の使い方
「I couldn't suppress her emotions.」(私は感情を抑えることができなかった)
「She couldn't suppress the scandal.」(彼女はスキャンダルをもみ消せなかった)
「suppress a yawn」(あくびをかみ殺す)
・「restrict」の使い方
「restrict access」(アクセスを制限する)
「restrain」の類語
「restrain」の類語には、「constrain」「contain」「limit」「restriction」がある。それぞれ似た意味を持つ英単語になるのだが、ニュアンスが異なる。「restrain」は具体的な行動を避けるというニュアンスが強い。「constrain」は、「強いる」「抑制する」「拘束する」という意味がある英単語になる。人の自由を阻止するために、抑えつける場合に用いられる。「contain」は、「閉じ込める」「食い止める」「阻止する」という意味がある英単語である。また「含む」という意味も持つ。「contain」は、目的語が人ではなく物を指す場合が多い。「limit」は、特定の量や数・水準を超えないようコントロールする場合に用いられる英単語である。「restriction」は、「limit」のようにポイントで制限するものというニュアンスではなく、領域を狭くするというニュアンスで用いられることが多い。
・「restrain」の使い方
「restrain action」(行動を抑制する)・「restrain exports」(輸入規制)・「restrain costs」(経費を抑える)
・「constrain」の使い方
「constrain economic growth」(経済成長を抑制する)
・「contain」の使い方
「This wine contains 5% alcohol.」(このワインはアルコールが5パーセント含まれている)
・「limit」の使い方
「a limit」(限度)・「a speed limit」(制限速度)・「child should limit the time they spend for social media.」(子供はソーシャル メディアに費やす時間を制限する必要がある)
・「restriction」の使い方
「mposed restrictions on foreign trade」(外国貿易に制限を加えた)
「restrain」を含む英熟語・英語表現
「restraining order」とは
「restraining order」は、禁止命令という意味がある。特に家庭内暴力や、セクシャルハラスメント行為などに対して、加害者側の行動に制限をかける場合に用いられることが多い。「restraining order」の使い方「take out a restraining order against」(~に対して接近禁止命令を発令する)・「impose a restraining order」(保護命令を課す)
「restrain」の使い方・例文
「She tried to restrain his anger.」(彼女は、怒りを抑えようとした)「I wanted a new bag, but I restrained myself.」(私は新しいカバンを欲しかったけど我慢した)
「restrain global warming」(地球温暖化を抑える)
「restrain oneself from drinking」(自制してお酒を飲まない)
「restrain one's child from making noise」(子供がさわがないようにする)
「You should learn to restrain yourself.」(あなたは自分を抑えることを学習すべきだ)
「restrain」の英語での説明
This word is often used to restrain.- restrainのページへのリンク