radishとは? わかりやすく解説

radish

別表記:ラディッシュ

「radish」の意味・「radish」とは

「radish」は、日本語で「大根」または「ラディッシュ」と訳される英単語である。一般的には食用にされる根菜一種を指す。特に、赤皮で白い肉質を持つ小型のものが「ラディッシュ」と呼ばれサラダピクルスなどに使われるまた、大根」は日本特有の大型根菜で、煮物やおろし、刺身などに利用される

「radish」の発音・読み方

「radish」の発音は、IPA表記では /ˈrædɪʃ/ となる。IPAカタカナ読みでは「ラディッシュ」となり、日本人発音するカタカナ英語では「ラディッシュ」と読む。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「radish」の定義を英語で解説

「radish」は、"a plant with a large, round or long root that is eaten raw in salads"と定義される。つまり、「サラダなどで生で食べるための、大きくて丸い、または長い根を持つ植物」という意味である。

「radish」の類語

「radish」の類語としては、「root vegetable」(根菜)や「daikon」(大根)などがある。「root vegetable」は、根菜全般を指す言葉で、「radish」も含まれる一方、「daikon」は、「radish」の一種ある日本の大根を指す。

「radish」に関連する用語・表現

「radish」に関連する用語としては、「salad」(サラダ)、「pickle」(ピクルス)、「vegetable」(野菜)などがある。これらは、「radish」がよく使われる料理や、同じく食材として扱われるものを指す。

「radish」の例文

1. I like to eat radish in my salad.(私はサラダラディッシュ入れて食べるのが好きだ
2. She pickled the radish.(彼女はラディッシュ漬けた
3. Radish is a type of root vegetable.(ラディッシュ根菜一種だ)
4. Daikon is a type of radish.(大根ラディッシュ一種だ)
5. Radish is often used in Japanese cuisine.(ラディッシュ日本料理でよく使われる
6. The radish has a crisp texture.(ラディッシュパリパリとした食感がある)
7. The radish is rich in vitamins.(ラディッシュビタミン豊富だ
8. He harvested the radish from his garden.(彼は自分の庭からラディッシュ収穫した
9. The radish is a versatile ingredient.(ラディッシュ用途の広い食材だ)
10. The radish is a cool season crop.(ラディッシュ涼し季節の作物だ)


このページでは「実用日本語表現辞典」からradishを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からradishを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からradish を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「radish」の関連用語

radishのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



radishのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS