petroleum-related taxesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 石油用語 > petroleum-related taxesの意味・解説 

石油諸税

読み方せきゆしょぜい
【英】: petroleum-related taxes

原油石油製品などに対し課税される税金総称して石油諸税と称しているが、大別して原油石油製品などの輸入際し課税される関税および石油税石油製品対し国内消費段階課税される消費税分類される関税課税対象は、原油、A・B・C 重油揮発油灯油軽油LPG 、および潤滑油であるが、品目別に税率決められており、従量税である。石油税は、原油石油製品などの輸入 CIF 価格関税加えた額(石油製品場合にはこの額に一定の割合乗じた額)の 4.7 %が課税される従価税である。なお、輸入 LPGLNG対す税率1.2 %である。また、国産原油天然ガスについても石油税課税されている。石油消費税としては、揮発油ガソリン)に対す揮発油税および地方道路税軽油対す軽油引取税ジェット燃料油に対す航空機燃料税LPG対す石油ガス税があり、軽油引取税地方税であるが、その他は国税である。これら石油消費税はいずれ従量税である。このように原油石油製品などには輸入消費段階において多く税金課税されており、いろいろな問題投げかけているが、これを要約すれば次のとおりである。
(1) わが国国税収入占める石油諸税の割合所得税法人税次いで第 3 位高順位にあり、産業国民生活基礎物資である石油対す巨額の石油諸税の課税産業界消費者石油業界にとって大きな負担となっている。
(2) 石油諸税のうち、輸入関税一部一般財源組み入れられているが、その他は使途特定化されており、石油諸税収入約 3 兆 1,652 億円( 1985 年度昭和 60 年度予算)の使途のうち、道路整備 2 兆 5,252 億円( 79.3 %)が一番大きく次いで石油対策 4,157 億円( 13.0 %)、石炭対策 1,259 億円( 4.0 %)、空港整備 615 億円( 1.9 %)、石油代替エネルギー対策 567 億円( 1.8 %)と石油関係は少なく道路整備大きな部分占めている。
(3) 石油諸税は、それぞれ創設時より長い年月経過し発足当時は緊急的、暫定的例外的措置としてスタートしたものが延々と継続されており、その後の情勢変化踏まえ抜本的に再検討する時期にきているのではないかとする意見も多い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「petroleum-related taxes」の関連用語

petroleum-related taxesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



petroleum-related taxesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2024 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS