la divina tragedia 〜魔曲〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > アニメソング > la divina tragedia 〜魔曲〜の意味・解説 

la divina tragedia 〜魔曲〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 14:09 UTC 版)

la divina tragedia 〜魔曲〜
JIMANGシングル
B面 蘇生伝
リリース
規格 マキシシングル
録音 2009年
日本
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル フロンティアワークス
作詞・作曲 JIMANG
チャート最高順位
JIMANG シングル 年表
じまんぐの世界 〜Core〜
2006年
La divina tragedia 〜魔曲〜
(2009年)
テンプレートを表示

la divina tragedia 〜魔曲〜」(ラ・ディヴィーナ・トラジェディア まきょく)は、JIMANGの2作目のシングル2009年9月16日フロンティアワークスから発売された。

概要

解説

la divina tragedia~魔曲~

『うみねこのなく頃に』のストーリーを聞き、ゲーム版や資料などに目を通したJIMANGは当初、戦人のイメージで楽曲の構想を練っていた[1][2]。しかし、フロンティアワークスの音楽プロデューサーである若林豪から、金蔵のイメージである「重厚」「咆哮」「狂気」をテーマに、哀愁を漂わせる雰囲気で作るように指定された[1]。テーマを指定された際の心境や楽曲の工夫点について、JIMANGは次のように語っている。

3つのテーマはいいけど、そこに哀愁も加えるとなると、「どうすればいいんだ?」と悩みました。メタルサウンドなので基本は176BPMという速いビートなんですけど、半分にすると88BPM。するとミディアムでバラードっぽくなるのでAメロはバラードにして、サビで倍テンしようと思いついて。メタルの世界ではある形かもしれないけど、自分にとっては今までにはないタイプの曲になりました[1]

本楽曲の歌詞は、右代宮家を再興する金蔵の様子をイメージしながら作り上げた[1]。また、作品の世界観や金蔵の狂気性を表現すると同時に、自分なりのメッセージも込めている。金蔵のキャラを借りて、「人生の厳しさや意味」を伝えている[1]

蘇生伝

緊張と緩和の融合を意識して作られた楽曲[1]。表題曲と同様に、『うみねこのなく頃に』の世界観を意識して作られている[1]

本楽曲のメッセージについて、JIMANGは次のように語っている。

誰でも厳しい困難が待っているけど、そのハードルを越えれば何かが見えてくるかもしれない。そんな気持ちで書きました[1]

収録曲

CD
全作詞・作曲・編曲: JIMANG
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. la divina tragedia 〜 魔曲 まきょく JIMANG JIMANG
2. 蘇生伝 そせいでん JIMANG JIMANG
3. 「la divina tragedia 〜魔曲〜」(Instrumental) JIMANG JIMANG
4. 「蘇生伝」(Instrumental) JIMANG JIMANG
合計時間:

タイアップ

曲名 タイアップ
la divina tragedia 〜魔曲〜 テレビアニメうみねこのなく頃にエンディングテーマ

脚注

出典

外部リンク


「la divina tragedia 〜魔曲〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「la divina tragedia 〜魔曲〜」の関連用語

la divina tragedia 〜魔曲〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



la divina tragedia 〜魔曲〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのla divina tragedia 〜魔曲〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS