e-PLANETS in tohokuとは? わかりやすく解説

e-PLANETS in tohoku

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/30 01:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

e-PLANETS in tohoku(イープラネッツイントウホク)は、Date fmをキーステーションにエフエム青森エフエム秋田エフエム岩手Boy FMふくしまFMJFN東北6局ネットで放送していたラジオ番組である。放送時間は、毎週金曜日の12:00〜12:53(エフエム青森のみ12:50で終了)。2005年3月放送終了。

この項では、「マッピーのe-PLANET.tohoku」(マッピーのイープラネッツイントウホク)、「ザ・ラジオ〜心のコミュニケーションを大切に〜」(ザ・ラジオ こころのコミュニケーションをたいせつに)、「i-LANDinTOHOKU」(アイランドイントウホク)、「STEPPIN'TOHOKU」(ステッピントウホク)についてもここで併せて紹介する。

2001年4月〜2007年3月

2001年4月から9月まで放送されていた「マッピーのe-PLANET.tohoku」(―イープラネットドットトウホク)で、このときのDJは、TOKYO FMを退社したばかりの松本ともこだった(松本が担当していた時はふくしまFMをキー局とした東北6局ネット)。2001年10月に松本が東京TBSラジオストリームのパーソナリティーを担当することとなり、キー局がDate fm(放送は第2スタジオ)に移動し、代役として塚田順子[1]をむかえる形でスタート。

東北ネットなので、各地の放送局からの中継レポート、出張放送もすることもあった。後期には、Date fmローカル枠として、「e-PLANETS Friday」(11:30〜12:00)が存在した。

後番組は「ザ・ラジオ〜心のコミュニケーションを大切に〜」(2007年3月終了)、遠藤八郎が東北福祉大学から東北6県とFM-NIGATAの7局ネットで放送。

2007年10月〜2009年9月

「ザ・ラジオ」終了後、半年のブランクを経て、「i-LANDinTOHOKU」がスタート、週末の東北ブロックネット復活となった。仙台市定禅寺通りのサテライトスタジオからの放送となる。番組のスポンサーがドコモ東北であり、i-modeで放送中のスタジオを全国で観ることができた。パーソナリティーは塚田順子。

2009年10月〜2015年3月

「STEPPIN'TOHOKU」が「i-LANDinTOHOKU」終了の翌週からスタート。「i-LANDinTOHOKU」と同じく、東北ブロックネットで定禅寺通りのサテライトスタジオからの放送。パーソナリティーは松井実那子。Date fmローカルの「STEPPIN'」(11:30〜11:50)も同時にスタート。

2015年3月で終了。後続番組は『東北まんぷくラジオ』。

関連項目

  • e-PLANETS - Date fmのみで平日昼に放送されているこの番組の親番組(2007年9月27日終了)。

外部リンク


「e-PLANETS in tohoku」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

e-PLANETS in tohokuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



e-PLANETS in tohokuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのe-PLANETS in tohoku (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS