bar chartとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > bar chartの意味・解説 

バー‐チャート【bar chart】

読み方:ばーちゃーと

ガントチャート


棒グラフ

読み方ぼうグラフ
別名:bar graph
【英】bar chart

棒グラフとは、ある項目のデータを、長方形図形並べて表したグラフのことである。

棒グラフは、人口推移アンケート集計結果など、さまざまな統計において利用されるもっともポピュラーグラフ1つである。

棒グラフの特徴として、比較簡単に作図できることそれぞれでのデータ推移比較順位などをわかりやすく表現できることなどが挙げられる

棒グラフでは、時系列データ表示する場合には棒を縦に並べた縦棒グラフ」を用いデータ降順昇順表示する場合には横に並べた横棒グラフ」を用いるのが一般的である。

棒グラフには、重ね合わせ棒グラフ水平対称棒グラフ(ピラミッドグラフ)、単純棒グラフ積み上げ棒グラフ浮動棒グラフなどの種類がある。

なお、棒グラフは、Microsoft OfficeExcelStarSuiteCalcなどで作成することができる。


参照リンク
データを横棒グラフで表示する - ヘルプと使い方 - Microsoft Office Online - (Microsoft
オフィスソフトのほかの用語一覧
表計算ソフト:  表計算ソフト  ピボットグラフ  保護  棒グラフ  ブック  フィールド  重ね合わせ棒グラフ

バーチャート bar chart

縦軸作業項目をとり、横軸時間(暦日等の月・日数)をとって、各作業開始から終了まで棒状表現した工程表のこと。見やすく、判り易いなどの長所があるが、各作業関連性作業余裕度わかりにくいなどの欠点もある。ガントチャートとほぼ同じ表現方法であり、「棒(状)工程表」ともいう。

棒グラフ

研究結果発表において論点図解するために、グラフ表示 1ないし図示 1の手法を用いことがあるデータは図 2グラフ 2統計図表 2、または地図 3によって示される変数間の関係の図式的表示は、たとえばレキシスの図式レキシス・ダイアグラム)(437参照)のように、図式ダイアグラム) 4呼ばれることが多い。一方座標軸対数的に他方等間隔目盛られたグラフ片対数グラフ 5呼ばれるが、そのようなグラフ対数グラフ 5不正確ないい方で呼ばれることが多い。真の対数グラフ 6両方の軸が対数的に目盛られたもので、両対数グラフ 6呼ばれることもある。度数分布グラフ表示には、階級度数表示する点を直線で繋ぐことによって得られる度数多角形 7階級間隔底辺とする長方形面積によって階級度数表示される柱状図ヒストグラム) 8階級度数が棒の長さ比例する棒グラフ 9累積度数分布を表す累積度数分布図オージャイブ) 10などがある。


「bar chart」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「bar chart」に関係したコラム

  • FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のローソク足の設定方法

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、チャートの表示形式が標準ではバーチャート(Bar Chart)に設定されています。MT4では、バーチャート以外に...

  • FXやCFDのバーチャートとは

    FXやCFDのバーチャート(Bar Chart)とは、1日の値動きを直線だけで描画して時系列に並べたものです。バーチャートの描き方は、まず、高値の地点と安値の地点を縦線で結びます。次に、始値の地点から...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「bar chart」の関連用語

bar chartのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



bar chartのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【棒グラフ】の記事を利用しております。
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS