ascribed
「ascribed」の意味・「ascribed」とは
「ascribed」は英語の動詞で、ある事象や状況を特定の原因や源に帰属させる、あるいは特定の人や物に特性や責任を帰属させるという意味を持つ。例えば、「彼の成功は彼の努力に帰属される」は、「His success is ascribed to his efforts」と表現される。「ascribed」の発音・読み方
「ascribed」の発音は、IPA表記では /əˈskraɪbd/ となる。IPAのカタカナ読みにすると「アスクライブド」、日本人が発音するカタカナ英語の読み方では「アスクライブド」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「ascribed」の定義を英語で解説
「ascribed」は、"attributed to a particular cause, source, or origin"と定義される。これは「特定の原因、源、または起源に帰属される」という意味である。例えば、「The painting was ascribed to a famous artist」は、「その絵は有名な芸術家の作品とされた」という意味になる。「ascribed」の類語
「ascribed」の類語には、「attributed」、「credited」、「assigned」などがある。これらの単語も「ascribed」と同様に、ある事象や状況を特定の原因や源に帰属させる、あるいは特定の人や物に特性や責任を帰属させるという意味を持つ。「ascribed」に関連する用語・表現
「ascribed」に関連する用語や表現としては、「ascription」、「ascribe to」、「ascribed status」などがある。「ascription」は「帰属」という意味で、「ascribe to」は「~に帰属する」という意味で、「ascribed status」は社会学用語で、「生まれなどによって決まる地位」を指す。「ascribed」の例文
1. The victory was ascribed to their excellent teamwork.(その勝利は彼らの優れたチームワークに帰属された)2. His failure was ascribed to lack of preparation.(彼の失敗は準備不足に帰属された)
3. The painting was ascribed to a famous artist.(その絵は有名な芸術家の作品とされた)
4. The success of the project was ascribed to her leadership.(プロジェクトの成功は彼女のリーダーシップに帰属された)
5. The increase in crime was ascribed to unemployment.(犯罪の増加は失業に帰属された)
6. The novel was ascribed to a pseudonymous author.(その小説は偽名の著者の作品とされた)
7. The discovery was ascribed to a young scientist.(その発見は若い科学者の功績とされた)
8. The error was ascribed to a computer glitch.(そのエラーはコンピュータの不具合に帰属された)
9. The quote was ascribed to a famous philosopher.(その引用は有名な哲学者の言葉とされた)
10. The decline in sales was ascribed to the economic downturn.(売上の減少は経済の低迷に帰属された)
- ascribedのページへのリンク