World 6:クッパをめざして
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 07:23 UTC 版)
「スーパーマリオギャラクシー2」の記事における「World 6:クッパをめざして」の解説
クッパJr.との最後の戦いに勝ち、5つ目のグランドスターを手に入れたマリオは、6つ目の大銀河へと航路を進める。そこは、巨大なブラックホールが渦巻く危険な雰囲気が漂う大銀河。…だが、クッパはこの先にいるはず。クッパを止めて、ピーチ姫を救うために最後の戦いに挑む。 マグマモンスターギャラクシー 「ウーガン」が大量に生息している灼熱の溶岩惑星群でスリル満点のステージ。後半のシナリオではゴロ岩マリオで細長い通路を進んでパワースターを目指すこととなる。溶岩惑星の スター 転がりつづけて ローリングロード スコアアタック! ゴロゴロピン倒し こだいの遺跡ギャラクシー それぞれ特徴を持った遺跡の惑星を駆け巡るステージ。回る足場や釘に次々と飛び移るなど、アクションの腕が問われる。カボクリボーが多く生息する。 いたずら彗星のシナリオは制限時間内にパープルコインを全て集めるもの。のっかって! 大回転遺跡 大回転遺跡の パープルコイン 巨大ハンマーの ワナ なつかしの砦ギャラクシー パワースター60個以上で解放するステージ。 『スーパーマリオ64』のコース「バッタンキングのとりで」をリメイクしたステージ。64版と構造はほぼ同じだが、動く壁がツキダシドンになったり、大砲がスターリングに変更されたりなど若干の差異がある(なお、スーパーマリオ64DSで追加された下部分の構造はない)。同ゲーム通り、ボス「バッタンキング」が登場する(ただし、ボス戦は砦の屋上から砦の裏側に変わっている)。 コインも64版そのままのため、設置されているコイン数が多い。 いたずら彗星のシナリオは制限時間内にシルバースターを5つ集める。倒れてドッタン! バッタンキング バッタン砦の シルバースター タイムアタック! バッタン砦の シルバースター バトルアステロイドギャラクシー 色んなザコ敵たちがいる小惑星地帯のステージ。惑星に生息する敵を全て倒しては次の惑星に移動する形で進むことになる。ルート次第ではボス「ガブリュウ(黒)」との戦闘になる。 いたずら彗星のシナリオはライフ1でパワースターを取らなければならない。たおせ! たおせ! たおせ! たおせ! たおせ! たおせ! ふたたび! 灼熱! 怒りのガブリュウ フラッシュブラックギャラクシー ハラペコチコに1800個以上渡すことで解放するステージ。 真っ暗闇の中を定期的に発せられるフラッシュの光を頼りに進むステージ。 いたずら彗星のシナリオは制限時間内に敵を全て倒すもの。海に浮かぶ迷路 全滅! 暗闇のタコ軍団 地の底の洞窟ギャラクシー 地底洞窟を進むステージ。ステージのほとんどを水中コースが占めている。コウラで 地底湖ダイビング スコアアタック! 地底湖ダイビング クッパの新銀河帝国 パワースター70個以上で解放するステージ。 ファイナルステージ。様々な仕掛けが登場し、これまで登場した多くのアクションやアイテムを活用して進むことになる。宿敵クッパとの最後の戦い(2回対決する)。 いたずら彗星のシナリオは時計タイムアタック。宇宙をかけた戦い タイムアタック! 帝国に残されたスター
※この「World 6:クッパをめざして」の解説は、「スーパーマリオギャラクシー2」の解説の一部です。
「World 6:クッパをめざして」を含む「スーパーマリオギャラクシー2」の記事については、「スーパーマリオギャラクシー2」の概要を参照ください。
- World 6:クッパをめざしてのページへのリンク