Vestibule of mouthとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Vestibule of mouthの意味・解説 

口腔前庭

(Vestibule of mouth から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 21:02 UTC 版)

口腔前庭(こうくうぜんてい、Vestibulum oris)とは、口腔内における前方部をさす。外方からは口唇とその後外側へのつづきであるにより境される。頬の深部には頬脂肪体がある。

口腔前庭は、内方からは上下両顎の歯槽突起を被っている粘膜及び歯列弓によって境され、全体として馬蹄形をなしており、歯列が完全な場合には口を閉じると、その後内方にある狭義の口腔からはっきりと分かれる。

口腔と頬は哺乳動物において初めて完全に発達し、従って口腔前庭も出来上がって乳の吸収が可能となる。

上下の両唇の縁で粘膜が皮膚に移行する部は特に赤くて、外面に露出している。これを赤唇縁(唇紅、Rubor labiorum)といい、その存在は人類の特徴である。

口唇内面の粘膜は歯槽突起前面に移る所には、人中線において縦走のヒダをつくる。これを上唇小帯 (Frenulum labii superioris) 及び下唇小帯 (Frenulum labii inferioris) という。また、歯槽突起を被う粘膜は厚く、かつ骨膜と密着する。これを歯肉 (Gingiva) という。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Vestibule of mouthのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Vestibule of mouthのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの口腔前庭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS