Vリーグ 2014とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Vリーグ 2014の意味・解説 

Vリーグ 2014

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 20:11 UTC 版)

Vリーグ
シーズン 2014
優勝 ベカメックス・ビンズオンFC (3回目)
降格 フンブオン・アンザンFC
ビッサイ・ニンビンFC
ACL 2015出場 ベカメックス・ビンズオンFC
ハノイT&T FC
得点王 ホアン・ブー・サムソン (23得点)
2013
2015

Vリーグ 2014は、1980シーズンに創設されてから31シーズン目のVリーグベトナムサッカー1部リーグ)である。2014年1月11日から2014年8月10日まで実施された。大会名はスポンサーであるエクシムバンクの名を冠し、エクシムバンク・Vリーグ1 2014英語: Eximbank V.League 1 2014)。

概要

2013シーズンのVリーグから、スアンタン・サイゴンFCホーチミン市[1]キエンロンバンク・キエンザンFC英語版ラックザー)の2チームが撤退し、Vリーグ2からQNKクアンナムFCタン・クアンニンFCフンブオン・アンザンFC英語版の3チームが昇格した。2014シーズンのVリーグは13チームの2回戦総当たり戦(各チーム24試合)で争われる。

八百長問題

2014年4月、ビッサイ・ニンビンFC英語版の八百長問題が発覚し、所属選手が逮捕された[2][3]。ビッサイ・ニンビンFCは残り試合を棄権し、Vリーグから辞退したため、2014シーズンは12チーム(各チーム22試合)で争われることになった。12位チームはVリーグ3位チームと入れ替え戦を実施する[4]。ビッサイ・ニンビンFCはVリーグを辞退したが、AFCカップ2014への出場は続け、準々決勝に進出した。

同年7月にはタン・クアンニンFCドンナイFC戦(5-3)でサッカー賭博に関与したとして、ドンナイFCの選手が起訴された[5][6]

所属チーム

チーム 場所 ホームスタジアム 前年度の成績
ハノイT&T FC ハノイ ハンダイ・スタジアム 優勝
SHBダナンFC ダナン チー・ラン・スタジアム 2位
ホアンアイン・ザライFC (HAGL) プレイク プレイク・スタジアム 3位
ソンラム・ゲアンFC (SLNA) ヴィン ヴィン・スタジアム 4位
タインホアFC タインホア タインホア・スタジアム英語版 5位
ハイフォンFC ハイフォン ラックチャイ・スタジアム 6位
ドンナイFC ビエンホア ビエンホア・スタジアム 7位
ベカメックス・ビンズオンFC トゥーザウモット ゴーザウ・スタジアム 8位
ドンタム・ロンアンFC (DTLA) タンアン ロンアン・スタジアム 9位
ビッサイ・ニンビンFC英語版 ニンビン ニンビン・スタジアム英語版 10位
QNKクアンナムFC タムキー タムキー・スタジアム Vリーグ2 1位
タン・クアンニンFC カムファー Cửa Ông Stadium Vリーグ2 2位
フンブオン・アンザンFC英語版 ロンスエン アンザン・スタジアム Vリーグ2 3位

順位表

順位
チーム 試合数



得点
失点
得失差
勝点
出場権・降格
1 ベカメックス・ビンズオンFC (C) 22 15 4 3 53 23 +30 49 AFCチャンピオンズリーグ2015・グループステージ
2 ハノイT&T FC 22 14 5 3 66 40 +26 47 AFCチャンピオンズリーグ2015・プレーオフ2回戦
3 タインホアFC 22 12 4 6 33 34 −1 40
4 SHBダナンFC 22 11 6 5 43 33 +10 39
5 ソンラム・ゲアンFC 22 10 6 6 38 26 +12 36
6 タン・クアンニンFC 22 9 2 11 43 44 −1 29
7 ドンナイFC 22 7 4 11 39 40 −1 25
8 QNKクアンナムFC 22 7 4 11 35 53 −18 25
9 ホアンアイン・ザライFC 22 5 8 9 41 48 −7 23
10 ハイフォンFC 22 5 6 11 26 37 −11 21
11 ドンタム・ロンアンFC 22 5 6 11 29 45 −16 21
12 フンブオン・アンザンFC 22 3 3 16 22 44 −22 12 Vリーグ1/Vリーグ2入れ替え戦
13 ビッサイ・ニンビンFC 0 0 0 0 0 0 0 0 辞退, Vリーグ2降格

最終更新は2014年8月10日(第22節)の試合終了時
出典: Vリーグ公式記録
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

Vリーグ1/Vリーグ2入れ替え戦

2014シーズンのVリーグ12位のフンブオン・アンザンFCとVリーグ2で3位のXSKTカントーFCがVリーグ1/Vリーグ2入れ替え戦を実施した。XSKTカントーFCは2015シーズンのVリーグに昇格する。

2014年8月16日
フンブオン・アンザンFC 0 –3 XSKTカントーFC
レポート ホアン・ハイ・ズオン  22分
Souleymane Diabate  57分
Belibi Celstin Didier  65分
ゴーザウ・スタジアムトゥーザウモット
観客数: 6,000
主審: Chaiya Mahapab

得点ランキング

順位 選手 クラブ 得点[7]
1 ホアン・ブー・サムソン1 ハノイT&T FC 23
2 ティモシー・アニェンベ英語版 ホアンアイン・ザライFC 18
3 アッバス・シェイク・ジェーン英語版 ベカメックス・ビンズオンFC 16
4 ゴンサロ・ダミアン・マロンクレ ハノイT&T FC 13
Uche Iheruome タン・クアンニンFC
6 グエン・ハイ・アイン ドンナイFC 12
ディン・タイン・チュン英語版 QNKクアンナムFC
8 グエン・バン・クエット ハノイT&T FC 11
9 レ・コン・ビン ソンラム・ゲアンFC 9
10 グエン・アイン・ドゥック英語版 他5選手 ベカメックス・ビンズオンFC 8

1 ナイジェリアからベトナム帰化。帰化前の登録名はサムソン・カヨデ。

ベトナム・ナショナル・カップ

ベトナム・カップ 2014は、1992年に創設されてから22回目のベトナム・カップである。大会名はスポンサーであるキエンロンバンクの名を冠し、キエンロンバンク・カップ 2014英語: Kienlongbank Cup 2014)。

ハイフォンFCベカメックス・ビンズオンFCに2-0で勝利し、1995年大会以来となる18年ぶり2度目の優勝を飾った。優勝したハイフォンFCはAFCチャンピオンズリーグ2015出場権を獲得したが、AFCにより大会参加基準を満たしていないと判断されたため、代わりにVリーグ2位のハノイT&T FCが出場する[8]

2014年8月17日
ベカメックス・ビンズオンFC 0 – 2 ハイフォンFC
脚注 ホー・バン・トゥアン  8分
Andre Fagan  77分

Vリーグ2

順位
チーム 試合数



得点
失点
得失差
勝点
出場権・降格
1 TDCSドンタップFC (C) 14 7 5 2 22 7 +15 26 Vリーグ2015・昇格
2 サンナ・カインホアFC 14 6 5 3 20 15 +5 23
3 XSKTカントーFC 14 6 3 5 21 23 −2 21 Vリーグ2/Vリーグ1入れ替え戦
4 ハノイFC (vi:Câu lạc bộ Hà Nội (bóng đá)) 14 5 5 4 17 13 +4 20
5 フエFC英語版 14 5 4 5 16 16 0 19
6 ダクラクFC英語版 14 5 4 5 21 26 −5 19
7 ホーチミン・シティFC 14 3 4 7 11 19 −8 13
8 FicoタイニンFC英語版 14 1 6 7 12 21 −9 9 ベトナム・セカンドディヴィジョン英語版・降格

最終更新は2014年6月28日(第14節)の試合終了時
出典: Vリーグ公式記録
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 得点数.

AFC主催大会の成績

シーズン 大会 出場クラブ ラウンド 対戦クラブ ホーム アウェー 合計
2014 AFCチャンピオンズリーグ ハノイT&T FC プレーオフ1回戦 プネーFC 3-0 3-0
プレーオフ2回戦 ムアントン・ユナイテッドFC 0-2 0-2
2014 AFCカップ ハノイT&T FC グループF マジヤS&RC 5-1 2-1 1位
アレマ・クロノス 2-1 3-1
セランゴール 1-0 1-3
ラウンド16 ネピドーFC英語版 5-0 5-0
準々決勝 アルビール 0-1 0-2 0-3
ビッサイ・ニンビンFC グループG 南華足球隊 1-1 3-1 1位
ヤンゴン・ユナイテッドFC 3-2 4-1
ケランタンFA 4-0 3-2
ラウンド16 チャーチル・ブラザーズSC 4-2 4-2
準々決勝 傑志 2-4 1-0 3-4

脚注

  1. ^ Saigon Xuan Thanh withdraws from V-League”. vietnamnet.vn (2013年8月23日). 2014年12月21日閲覧。
  2. ^ Ninh Binh Quit V-League but Not AFC Cup”. aseanfootball.org (2014年4月18日). 2014年12月21日閲覧。
  3. ^ AFC to Monitor Vietnam Match-Fixing Issue”. aseanfootball.org (2014年4月12日). 2014年12月21日閲覧。
  4. ^ Organisers adjust V-League after Ninh Binh withdrawal”. vietnamnet.vn (2014年4月17日). 2014年12月21日閲覧。
  5. ^ Chính thức khởi tố vụ 6 cầu thủ Đồng Nai bán độ”. bongdaplus.vn (2014年7月29日). 2014年12月21日閲覧。
  6. ^ Bắt 5 nghi can môi giới cá độ bóng đá ở Đồng Nai”. zing.vn (2014年7月21日). 2014年12月21日閲覧。
  7. ^ Số liệu chuyên môn sau vòng 24 giải bóng đá VĐQG Eximbank 2014”. VPF公式サイト (2014年8月13日). 2014年12月21日閲覧。
  8. ^ Hải Phòng mất suất dự AFC Champions League 2015 vào tay Hà Nội T&T”. bongda.com.vn (2014年11月30日). 2014年12月22日閲覧。

外部リンク



「Vリーグ 2014」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Vリーグ 2014」の関連用語

Vリーグ 2014のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Vリーグ 2014のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVリーグ 2014 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS