セランゴールFAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セランゴールFAの意味・解説 

セランゴールFC

(セランゴールFA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 08:18 UTC 版)

セランゴールFC
原語表記 Selangor Football Club
愛称 Red Giants
クラブカラー
創設年 1936年
所属リーグ マレーシア・スーパーリーグ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン セランゴール州シャー・アラム
ホームスタジアム シャー・アラム・スタジアム
収容人数 80,372
代表者 Tengku Amir Shah(セランゴール州皇太子)
監督 喜熨斗勝史
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

セランゴールFC: Selangor Football Clubマレー語: Kelab Bolasepak Selangor、略称SFC)は、マレーシアセランゴール州シャー・アラムを本拠とするサッカークラブである。マレーシア・スーパーリーグに所属する。以前はFAセランゴール (: Football Association of Selangor, マレー語: Persatuan Bolasepak Selangor) 、すなわちセランゴール州サッカー協会のクラブであった。

概要

セランゴール州サッカー協会所属のクラブとしては以前より存在していたが、現在のクラブの形になったのは1936年。

歴史あるマレーシアカップでは国内最多の32回の優勝や、AFCチャンピオンズリーグの前身である、アジアクラブ選手権では1967年の第1回大会で準優勝するなど国内外屈指の強豪クラブ。

2009年にはスーパーリーグ、チャリティーシールド、FAカップの三冠を達成。2010年にもスーパーリーグとチャリティーシールドの二冠を達成している。

2020年10月2日、クラブがセランゴール州サッカー協会から切り離されて民営化されることが承認された。セランゴールFC運営会社のRed Giants FC Sdn Bhdにはセランゴール州皇太子Tengku Amir Shah、セランゴール州開発公社英語版 (PKNS)、セランゴール州政府の投資会社 (MBI)、セランゴール州サッカー協会がそれぞれ出資する形となる[1]。併せてPKNSが保有していたPKNS FCを吸収合併してリザーブチーム化している。

獲得タイトル

国内タイトル

  • マレーシアスーパーリーグ:7回 (前身であるマレーシアサッカーリーグ時代も含む)
    • 1980, 1984, 1989, 1990, 2000, 2009, 2010
  • マレーシアカップ:33回
    • 1922, 1927, 1928, 1929, 1935, 1936, 1938, 1949, 1956, 1959
      1961, 1962, 1963, 1966, 1968, 1969, 1971, 1972, 1973, 1975
      1976, 1978, 1979, 1981, 1982, 1984, 1986, 1995, 1996, 1997
      2002, 2005, 2015
  • マレーシアFAカップ:5回
    • 1991, 1997, 2001, 2005, 2009
  • マレーシア・チャリティーシールド:8回
    • 1985, 1987, 1990, 1996, 1997, 2002, 2009, 2010

国際タイトル

現所属メンバー

2016年3月10日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK カイルル・アズハン・カリド
2 DF ロバート・コーンスウェイト
3 DF モハマド・アズミ・ムスリム
4 FW パトリック・ウレー
5 DF シャーロム・カラム()
7 MF アンディク・ベルマンサ
8 MF サイフル・リドゥワン・スラマ
9 FW アダム・ノル・アズリン
10 MF ナズミ・ファイズ
11 FW アハマド・ハズワン・バクリ
12 DF モハマド・ブンヤミン・ウマル
13 DF モハマド・ラズマン・ロスラン(副主将)
No. Pos. 選手名
14 FW アブドゥル・ハジ・ヤハヤ
15 DF モハマド・ライミ・モハマド・ノル
16 FW マウロ・オリヴィ
17 DF リザル・ファーミ・ロシド
19 DF スブラマニアム・ソーリャパラド
20 DF モハマド・アズリフ・ナスルルハク
21 MF モハマド・ハーフィズ・カマル
22 GK ノラズラン・ラザリ
23 MF ヴェーノド・スブラマニアム
24 MF フィトゥリ・シャズワン・レドゥワン
25 MF ゴピナタン・ラマチャンドラ
30 GK ザリフ・イルファン・ハシムディン

Source:[2]


歴代所属選手

脚注

  1. ^ OFFICIAL: Selangor FC Privatization Approved”. PadangBolaSepak (2020年10月2日). 2021年7月1日閲覧。
  2. ^ http://footballmalaysia.com/portal/index.php/club/selangor/

外部リンク



セランゴールFA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 14:42 UTC 版)

モハマド・アムリ・ヤヒア」の記事における「セランゴールFA」の解説

セランゴール州タンジュン・カラン生まれた彼は1998年にセランゴールFAのユース加入2001年プロ昇格果たした2002年マレーシアカップ決勝ではサバFAからゴールデンゴールをあげて、一躍ヒーローとなったその後2005年にはマレーシア・プレミアリーグピアラFAマレーシアマレーシアカップ全て制覇しトレブル達成した2009年にはチーム主将になった

※この「セランゴールFA」の解説は、「モハマド・アムリ・ヤヒア」の解説の一部です。
「セランゴールFA」を含む「モハマド・アムリ・ヤヒア」の記事については、「モハマド・アムリ・ヤヒア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セランゴールFA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セランゴールFA」の関連用語

セランゴールFAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セランゴールFAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセランゴールFC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモハマド・アムリ・ヤヒア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS