ルディ・ラムリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルディ・ラムリの意味・解説 

ルディ・ラムリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 03:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ルディ・ラムリ
名前
ラテン文字 Rudie Ramli
基本情報
国籍 マレーシア
生年月日 (1982-05-15) 1982年5月15日(38歳)
出身地 セランゴール州
身長 179cm
選手情報
ポジション FW
ユース
1999 バイエルン・ミュンヘン
2000 セランゴールFA
2000 SVヴェーエン
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2001 SVヴェーエン 19 (4)
2002-2004 セランゴールFA 22 (7)
2005 PKNS FC 21 (13)
2005-2007 テレコム・マレーシアFC 22 (6)
2007-2008 プルリスFA 18 (4)
2009-2011 セランゴールFA 30 (9)
2012 PKNS FC 12 (1)
2013 FELDAユナイテッドFC 19 (5)
2014 ATM FA 8 (1)
2015 ヌグリ・スンビランFA 14 (5)
2016-2017 MOF FC 38 (18)
代表歴
2005  マレーシア U-23 4 (3)
2006-2007  マレーシア 7 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ルディ・ラムリマレー語: Rudie Ramli1982年5月15日 - )は、マレーシアの元サッカー選手。元マレーシア代表。現役時代のポジションはFW

選手歴

セランゴール州に生まれた彼はバイエルン・ミュンヘンの下部組織に所属した後、SVヴェーエンの下部組織に所属した。モハマド・ファジリ・サーリと共にトップチームに昇格、二人はマレーシア人選手として初めてドイツのクラブと契約を交わした選手となった。この時の契約は5ヶ月のセミプロフェッショナル契約であった[1][2]

翌2002年にセランゴールFAに加入、ここではルスディ・スパルマンとタッグを組んだ。

代表歴

U-23代表として2005年東南アジア競技大会サッカー競技に参加し、チームは銅メダルを獲得した。彼自身もこの大会で3得点を獲得している他方、カンボジアU-23代表戦ではレッドカードも獲得した。

A代表としては2006年2月19日に行われたニュージーランド代表戦で初出場となった。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルディ・ラムリ」の関連用語

ルディ・ラムリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルディ・ラムリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルディ・ラムリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS