The Downward Spiralとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Downward Spiralの意味・解説 

ザ・ダウンワード・スパイラル

(The Downward Spiral から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 05:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・ダウンワード・スパイラル
The Downward Spiral
ナイン・インチ・ネイルズスタジオ・アルバム
リリース
録音 1992年 - 1993年、ロサンゼルス
ジャンル インダストリアル・ロック
オルタナティヴ・ロック
時間
レーベル ナッシング・レコードインタースコープ・レコード
プロデュース トレント・レズナーフラッド
ナイン・インチ・ネイルズ アルバム 年表
プリティ・ヘイト・マシーン
(1989年)
ザ・ダウンワード・スパイラル
(1994年)
ザ・フラジャイル
(1999年)
テンプレートを表示

ザ・ダウンワード・スパイラル』(The Downward Spiral)は、ナイン・インチ・ネイルズ1994年3月に発表したセカンド・アルバムである。アメリカビルボード誌で初登場2位を記録し、現在に至るまでナイン・インチ・ネイルズの代表作と言われ続けている。

リリースはナッシング・レコードから、配給はインタースコープ・レコードが手がけている。

『ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイム・グレイテスト・アルバム500』に於いて、122位にランクイン[1]

収録曲

以下にアメリカ盤(オリジナル)の収録曲を記載する。ヨーロッパ盤の収録曲も同様であるが、日本盤のみジョイ・ディヴィジョンのカヴァー"Dead Souls"が10曲目に収録されている。

  1. Mr. Self Destruct
  2. Piggy
  3. Heresy
  4. March Of The Pigs
  5. Closer
  6. Ruiner
  7. The Becoming
  8. I Do Not Want This
  9. Big Man With A Gun
  10. A Warm Place
  11. Eraser
  12. Reptile
  13. The Downward Spiral
  14. Hurt

特徴

当時のトレント・レズナーの心理状態、1990年代のアメリカを取り巻く厭世観がはっきりと表れた作品である。当時のレズナーの心理状態としては1曲目のタイトルが「Mr. Self Destruct(ミスター自己破滅願望)」となっているように自己嫌悪、または"Eraser"と言うタイトル(あるいはその歌詞)で聴く事の出来るような疎外感がテーマとなっている。しかしその一方で"Closer"では他者とのコミュニケーション願望が表れているなど、矛盾や混沌に満ちた作品でもある。そうした自己の中に生まれた混乱は更に閉塞感までを生み出し、それ故に作品全体が大変に陰鬱な雰囲気で覆われている。

同じようなテーマを持った作品にピンク・フロイド1979年に発表した「ザ・ウォール」があり、その類似性についてはレズナー本人が「ザ・ウォール」からインスピレーションを受けて作成したと公言している。

制作にまつわるエピソード

  • 本作をレコーディングする際に、レズナーは家を借りている(「LE PIG Studio」と名付けられた)。その家は1969年チャールズ・マンソンによって起こされた「シャロン・テート殺人事件」の現場となった家であった。レズナーは知らずに借りたという事だが、レコーディング終了後にこの家を手放している。現在この家は取り壊されているが、玄関のドアだけは取り壊しの前にレズナーが持ち帰り、新たなスタジオであるニューオリンズのNothing Studioの入り口に取り付けられた。殺人事件の時、このドアにはチャールズ・マンソンの信者たちによるPIGという殴り書きが残されており、さらにその文字は殺害されたシャロン・テートの血によって書かれていた。
  • 本作からは"March Of The Pigs"、"Closer"がシングル・カットされ、両曲ともビデオ・クリップも作成された。"Closer"のビデオは作中に十字架に張り付けられたサルが出てくるシーンが問題となり、テレビではその部分はカットされている。また、その後に"Eraser"、"Hurt"の2曲のライブ映像がそのままビデオ・クリップとなった。
  • リリース後にツアーの一環で1994年に開催された『ウッドストック 1994』に出演した。メンバー全員が泥まみれになったまま行われたステージングは大きな話題となった。その模様を収めた海賊版ビデオも多数出回るが、中には日本の衛星放送を録画しただけの劣悪な物もあった。公式な作品としては"The Only time"、"Sanctified"のパフォーマンスが、ビデオ作品集『Closure』に収録されるに留まった。

脚注

  1. ^ The 500 Greatest Albums of All Time” (英語). Rolling Stone (2020年9月22日). 2021年12月28日閲覧。

「The Downward Spiral」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Downward Spiralのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Downward Spiralのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ダウンワード・スパイラル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS