The Beautiful Southとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Beautiful Southの意味・解説 

ザ・ビューティフル・サウス

(The Beautiful South から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/03 03:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・ビューティフル・サウス
The Beautiful South
基本情報
別名 Desire
出身地 イングランド ハル
ジャンル ロックポップ・ロック
活動期間 1988年 (1988)–2007年
共同作業者 ハウスマーティンズ
公式サイト http://www.beautifulsouth.co.uk/
旧メンバー ポール・ヒートン
デイヴ・ロザレイ
デイヴ・ヘミングウェイ
ショーン・ウェルシュ
デヴィッド・ステッド
アリソン・ウィーラー
ブリアナ・コリガン
ジャクリーン・アボット

ザ・ビューティフル・サウスThe Beautiful South)は、1989年に結成されたイギリスロックバンド。親しみやすいサウンドにのせて歌われる辛辣な歌詞、男2人+女1人というボーカルスタイルなどが特徴。本国イギリスでは、リリースされたアルバムのほとんどがトップテン入りするという、国民的人気を誇るバンドだった。2007年1月、解散を表明。

略歴

バンドには「前史」がある。イギリスの工業都市シェフィールド出身のポール・ヒートンが、1984年、北海に面した港町ハルでハウスマーティンズ(The Housemartins)を結成、1988年に解散するまでに2枚のオリジナル・アルバムを発表している。このバンドには後に、ビーツ・インターナショナル、フリーク・パワーなどを経て、ファットボーイ・スリムとしていまをときめくノーマン・クックも名前を連ねていた。ハウスマーティンズ解散後、ポールはこのバンドにも参加していたデイヴ・ヘミングウェイとともに、ビューティフル・サウスを結成した。

備考

  • ポールとデイヴの男性ツイン・ボーカルは定着しているが、女性ボーカルは入れ替わりがあった。結成当初はブリアナ・コリガン、アルバム『ミアオウ』からはジャクリーン・アボット、そして『ゲイズ』からアリソン・ウィーラーとなっている。
  • アルバム『クエンチ』収録の「パーフェクト10」にポール・ウェラー(元ザ・ジャムスタイル・カウンシル)がギターで参加している。
  • 前述のノーマン・クックは、アルバム『ミアオウ』収録の「フーリガンズ・ドント・フォール・イン・ラヴ」にプログラミングで参加し、また、『クエンチ』では「リズム・コンサルタント」、アルバム『ペインティング・イット・レッド』では「オープン・グルーヴ・サージェリー」 (Open Groove Surgery) として参加している。
  • 1992年に来日公演を行っている。

メンバー

最終ラインナップ

  • ポール・ヒートン (Paul Heaton) - 男性ボーカル
  • デイヴ・ヘミングウェイ (Dave Hemingway) - 男性ボーカル
  • アリソン・ウィーラー (Alison Wheeler) - 女性ボーカル(三代目)
  • ショーン・ウェルシュ (Sean Welch) - ベース
  • デイヴ・ロザレイ (Dave Rotheray) - ギター
  • デヴィッド・ステッド (David Stead) - ドラム

旧メンバー

  • ブリアナ・コリガン (Briana Corrigan) - 女性ボーカル
  • ジャクリーン・アボット (Jacqueline Abbott) - 女性ボーカル

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『ウェルカム・トゥ・ザ・ビューティフル・サウス』 - Welcome To The Beautiful South (1989年)
  • 『チョーク』 - Choke (1990年)
  • 『0898』 - 0898 (1992年)
  • 『ミアオウ』 - Miaow (1994年)
  • 『ブルー・イズ・ザ・カラー』 - Blue Is The Colour (1997年)
  • 『クエンチ』 - Quench (1998年)
  • 『ペインティング・イット・レッド』 - Painting It Red (2000年)
  • Gaze (2003年)
  • Golddiggas, Headnodders and Pholk Songs (2004年)
  • 『スパービ』 - Superbi (2006年)

コンピレーション・アルバム

  • 『ザ・ベスト・オブ・ビューティフル・サウス』 - Carry On Up The Charts (1994年)
  • 『ソリッド・ブロンズ - グレイテスト・ヒッツ』 - Solid Bronze:Great Hits (2001年)
  • Gold (2006年)
  • Soup (2007年) ※ハウスマーティンズを含む
  • The BBC Sessions (2007年)
  • Live At The BBC (2011年)

外部リンク


「The Beautiful South」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Beautiful Southのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Beautiful Southのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ビューティフル・サウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS