マツダSCSエンジン(TC)
![]() |
・それまでの吸気スワールをベースにしたマツダ希薄燃焼方式に、Nox低減のためのEGR導入を斬新な着想で気化器に取り込んで空燃比自動補正という制御を実現した。 ・EGRは2系統で吸気系に還流され、そのうちの上流EGRは気化器ベンチュリをバイパスするエアと混合し、EGR時に空燃比を自動補正する。 ・燃費と両立する昭和53年規制適合排出ガスシステムとして、科学技術庁長官賞や機会学会賞を受賞した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保管場所 | : | マツダ(株)(〒730-8670広島県安芸郡府中町新地3-1) |
製作(製造)年 | : | 1977 |
製作者(社) | : | 東洋工業(株) |
資料の種類 | : | 設計図・文献 |
現状 | : | 公開 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
型式 / 製作 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
諸元 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
性能 | ![]() |
|
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
装置 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
エピソード・話題性 | : | A/FとEGRを連動しながら変化させる空燃比自動補正装置付気化器という先進的技術の開発・採用を核に、昭和53年度排出ガス規制を達成した。 |
特徴 | : | スワールを利用した希薄燃焼方式に、新たに空燃比自動補正装置付気化器を組合せることで、“マツダ安定燃焼方式(SCS)”にして燃費向上とエミッション低減を実現した。 |
参考文献 | : | ①内燃機関Vol.24No313(1985年12月号)P11-12 ②マツダ広報資料「FAMILIA ファミリア30年の歩み」(1994年6月発行) |
その他事項 | : | 燃料供給方式:気化器;排気浄化装置:2系統EGRAIS三元触媒; |
T/Cと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からT/Cを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「T/C」に関係したコラム
-
FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...
-
FX(外国為替証拠金取引)の三尊とは、釈迦三尊の並びのようにローソク足が並んでいる状態のことをいいます。ヘッドアンドショルダー(head and shoulder)ともいいます。三尊は、三尊天井と逆三...
-
ダウ理論(Dow Theory)とは、ダウ・ジョーンズの創設者のチャールズ・ダウ(Charles Henry Dow)が提唱した相場理論のことです。ダウ理論には以下の6つの基本法則があります。ファンダ...
-
FX(外国為替証拠金取引)の口座明細には、証拠金や維持率のような専門用語が使われています。ここでは、それらの用語の意味や計算方法について解説します。建玉可能金額(たてぎょくかのうきんがく)新規に建玉(...
-
ダブルトップとは、チャートが「W」の字を上下反転したように形成されていることです。ダブルトップが形成されると、2つのエントリーポイントが発生します。下の図は、ダブルトップを形成したチャートです。ダブル...
-
FXやCFDのシャンデモメンタムとは、相場の売られ過ぎや買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことです。シャンデモメンタムは、0を中心に-100から100までの値で推移します。シャンデモメンタムで...
- T/Cのページへのリンク