ショート 360
(Short 360 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/25 01:50 UTC 版)

ショート 360 (Short 360) は、イギリスのショート・ブラザーズ(Short Brothers plc)社が製造していた双発ターボプロップの旅客機である。
概要
ショート・ブラザーズでは30席級のショート 330を製造していたが、同機の派生型として新たに開発されたのが同形式である。前部胴体が0.9m延長され36席級の旅客機となった。尾翼は改設計され、後部胴体を3.8m延長し、ショート 330の双垂直尾翼は、後退角のある1枚ものとなっている。その他の特徴は、ショート 330を受け継いでおり、方形の胴体断面に高翼の主翼配置となっている。また、主翼は支柱で支えられた半片持ち式である。主脚は胴体側面のスポンソンにある。なお、与圧装置は付けられていない。
1981年6月1日にプロトタイプ機が初飛行し、滞空証明が1981年9月3日に交付された。1991年までに165機が製造され現在も多くの機体が現役である。
機体性能(ショート 360-100)
- 運航乗務員: 2
- 乗客: 36
- 全長: 17.69 m
- 全幅: 22.78 m
- 高さ: 4.95 m
- 翼面積: 42.1 m2
- 空虚重量: 6,440 kg
- 最大離陸重量: 10,387 kg
- 最大速度: 352 km/h
- 巡航速度: 296 km/h
- 航続距離: 1,239 km
- 巡航高度: 3,500 m (11,500 ft)
各型
- 360-100:前期量産型。
- 360-300:後期量産型。エンジンを換装。プロペラ翅を5枚から6枚にした型。
- 360-300F:貨物機型。尾部にリアローディングドアを装備。
外部リンク
「Short 360」の例文・使い方・用例・文例
- 紀元前360年に
- 新宿駅です。1日に約360万人が利用しています。
- 望楼からは市の眺めを360度見渡すことができる。
- 360度評価の導入により、公正な人事評価制度の実現が期待できます。
- Xbox 360については「いいハードです」と開口一番切り出した。
- フクロウは頭をほとんど 360 度の全方向に回すことができる.
- (天体について)絶えず1日の動きの360度全てで、地平線より上に見える
- 360度水平に回転できる照準器(大砲用の拡大鏡装置)
- 南中央のスリランカの山頂(標高7,360フィート)
- 1つの円は360度だ
- 3600クーロンに等しい、電荷の単位
- 0度または360度を示す、基本的な羅針盤の方位
- 180度より大きい(ただし360度より小さい)角
- 360度の角
- 180度を越える360度未満の角度の角
- 360゜回転できるようになっているクレーン
- ドウロ川両岸のぶどうの段々畑は,高度360メートルから520メートルに位置しています。
- 前の7作の販売数は,合計で3600万本に達した。
- 21チーム,計189人の参加者が,パリまでの3607キロのコースで競い合っている。
- 先日,マイクロソフトが次世代ゲーム機Xbox 360を日本で発売した。
- Short 360のページへのリンク