Short Code (computer language)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Short Code (computer language)の意味・解説 

Short Code (プログラミング言語)

(Short Code (computer language) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/08/04 06:51 UTC 版)

ショートコード: Short Code)は世界初のコンピュータ用高級言語の1つ[1]機械語と異なり、Short Codeはより数式に近い記述が可能だった。

目次

歴史

Short Codeは1949年にジョン・モークリー(John Mauchly)が提案したもので、初期はBrief Codeと呼ばれていた。1949年にウィリアム・シュミット(William Schmitt)がBrief CodeをBINACで実装したがデバッグやテストは行われなかった。シュミットは翌年UNIVAC IでBrief Codeを実装し、Short Code(またはShort Order Code)として知られるようになった。1952年にトーニク(A.B.Tonik)とローガン(J.R.Logan)がUnivac IIで改訂版を実装した[2]

Short Codeは数式を表現できたもののその表現は直感的でなく手作業による変換を要した。数式の要素を2文字のコードで表し、BINACやUnivacで用いられた12バイトワードのグループに収まるように6つの要素を並べて表現する[3]

a = (b+c)/b*c

例えば上記の数式はShort Codeでは以下のように置き換えた上でグループに再構成する必要がある。

X3 =  (  X1 +  Y1 )  /  X1 * Y1   変数の置き換え
X3 03 09 X1 07 Y1 02 04 X1   Y1   演算子と括弧の置き換え。
                                  注・乗算は変数を並べることで表現するため乗算記号はない。
07Y10204X1Y1                      12バイトワードにグループ化。
0000X30309X1

Short Codeは基本的な算術処理の他に、分岐とライブラリの関数呼び出しをサポートしている。言語はインタプリタであり機械語より約50倍遅かった[4]

注釈

  1. ^ Sebesta, W.S Concepts of Programming languages. 2006;M6 14:18 pp.44. ISBN# 0-321-33025-0
  2. ^ Schmitt, William F. The UNIVAC SHORT CODE. Annals of the History of Computing (1988) 10:pages 7-8
  3. ^ Schmitt, William F. The UNIVAC SHORT CODE. Annals of the History of Computing (1988) 10:page 15
  4. ^ Malik, Masud Ahmad. Evolution of the High Level Programming Languages: A Critical Perspective. ACM SIGPLAN Notices (December 1998) 33(12) page 74.

関連項目

プログラミング言語年表

参考文献

  • Wexelblat, Richard L. (Ed.) (1981). History of Programming Languages, p. 9. New York: Academic Press. ISBN 0-12-745040-8
  • Murdoch, Short Code (HOPL) [1]

外部リンク


「Short Code (computer language)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Short Code (computer language)」の関連用語

Short Code (computer language)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Short Code (computer language)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのShort Code (プログラミング言語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS