Sakanoue no Mochikiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Sakanoue no Mochikiの意味・解説 

坂上望城

(Sakanoue no Mochiki から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 03:26 UTC 版)

 
坂上望城
時代 平安時代中期
生誕 不明
死没 天元3年(980年8月?
官位 従五位下石見守
主君 村上天皇冷泉天皇円融天皇
氏族 坂上氏
父母 父:坂上是則
兼範、厚範
テンプレートを表示

坂上 望城(さかのうえ の もちき)は、平安時代中期の貴族歌人加賀介坂上是則の子。官位従五位下石見守梨壺の五人の一人。

経歴

生年未詳[1]。没年は天延3年(975年)説、天元3年(980年)説、貞元3年(978年)があるが、いずれも疑問とされる[1]

村上朝天暦3年(949年越前掾に任ぜられるが、天暦6年(952年西市正に遷ると、天徳3年(959年内蔵允と京官を歴任する。

康保4年(967年権少外記次いで少外記、安和2年(969年)大外記と冷泉朝から円融朝初頭には外記を務める。天禄元年(970年)従五位下・美濃介に叙任されると、天延3年(975年)石見守とその後は地方官を歴任した。

三十六歌仙の一人である父・是則と同様に和歌に優れ、天暦5年(951年)に村上天皇の命により昭陽舎に置かれた和歌所の寄人(御書所預)となり[1]、梨壺の五人の一人として『万葉集』の訓読や『後撰和歌集』の撰集にあたった[1]。『天徳内裏歌合』にも出詠している[1]。『勅撰和歌集』には『拾遺和歌集』『後拾遺和歌集』に1首ずつ作品が入集している[1][2]。家集は伝わっていない。

『八雲御抄』では、「茂材(もちき)、時文はただ父が子といふばかりなり」と、紀時文と並ぶ親の七光りとして酷評された[1]

官歴

注記のないものは『外記補任』による。

系譜

  • 父:坂上是則[3]
  • 母:不詳
  • 生母不明の子女
    • 男子:坂上兼範[4]
    • 男子:坂上厚範[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 日本古典文学大辞典編集委員会『日本古典文学大辞典第3巻』岩波書店、1984年10月、35頁。 
  2. ^ 『勅撰作者部類』
  3. ^ a b c 「坂上系図」(『続群書類従』巻第185所収)
  4. ^ 鈴木真年『百家系図稿』巻9,東漢直

参考文献

関連項目


「Sakanoue no Mochiki」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Sakanoue no Mochikiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sakanoue no Mochikiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂上望城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS