Ribhusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ribhusの意味・解説 

リブ (インド神話)

(Ribhus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/22 00:32 UTC 版)

リブRbhu, : ऋभु)とはインド神話に登場する三柱のである。リーダー格であるリブクシャン(Rbhuksan)、ヴァージャ(Vaja)、ヴィヴヴァン(Vibhuvan)からなる。スヴァンダン(「好弓士」)という親に生まれた三兄弟である。『リグ・ヴェーダ』には彼らへの讃歌が十一篇収められている。スヴァンダンについての記述は乏しいが、子供達の勤労により夫婦ともども若返ったとされている。

彼らはその卓越した技能から天界に達し神となった名工であり、他の神々にその作品を提供した。ものを作ることで彼らは神々に近づき、ソーマ祭に参加する資格を得た。太陽神サヴィトリと深い関わりを持ち、年末の十二日間、彼らがサヴィトリの住居で眠ると大地は豊かになり、水が溢れるとされている。

制作物

この他、ヴィシュヴァカルマンの作った杯を四つに作り変えた。これを認めたヴィシュヴァカルマンは女神達の間に身を隠したとされる。

脚注

参考文献

  • 辻直四郎訳『リグ・ヴェーダ讃歌』岩波文庫、1970年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Ribhusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ribhusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリブ (インド神話) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS