Rayflowerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > Rayflowerの意味・解説 

周辺花

英訳・(英)同義/類義語:ray flower, marginal flower

ヒマワリ花のように中央部分多数小さ中心花が集まった頭花周辺存在する大型の花。
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  古皮質  吸収上皮  吸気中枢  周辺花  味覚乳頭  味覚器  味覚芽

Rayflower

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 16:04 UTC 版)

Rayflower
別名 レイフラワー
出身地 日本
ジャンル ロック
活動期間 2010年 -
公式サイト Rayflower Official Web Site
メンバー 都啓一キーボード
Sakuraドラムス
IKUOベース
YUKIギター
田澤孝介ボーカル

Rayflower(レイフラワー)は、SOPHIA都啓一を中心に結成された日本ヴィジュアル系ロックバンド2009年に結成。

メンバー

概要

2009年、キーボード都啓一を中心に結成。アニメ主題歌の制作依頼を受けた都が、バンドスタイルでの楽曲制作を希望、まず公私ともに仲のいいドラマーSakuraに声をかけ、二人でメンバーを探して結成に至る。ギターのYUKIは都が、ベースのIKUOはSakuraが提案し、決定したが、曲ができたあともボーカルはしばらく決まらない日々が続いた。そんなある日、Sakura、都が参加した仙台のイベントライブに対バン相手として田澤が出演していたことをきっかけに、『ここにいるじゃん』とボーカル田澤の加入が決定、Rayflowerメンバー5人が揃うこととなる[1][2]

2010年5月26日、TVアニメ『裏切りは僕の名前を知っている』OP/ED主題歌である1stシングル『裏切りのない世界まで/蒼い糸』でメジャーデビュー

2014年から本格的にライブ活動を開始。同年8月24日、初の赤坂BLITZワンマン公演を成功させる。

2015年3月1日、Rayflower Official FC ”Shining GARDEN” 発足。

同5月5日、初の渋谷公会堂ワンマン公演を実施。

同10月21日、1stフルアルバム『Color & Play』をリリース。

その後も精力的にライブ・リリースを行い、2019年秋には現時点で最多である全国22都市を廻るツアーを実施。

10周年イヤーである2020年は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響でライブの延期・中止に見舞われたが、9月20日には10周年記念公演をEX THEATER ROPPONGIにて、バンド初の無観客有料配信で開催。公演の模様はMCも含めてDVDとしてリリースされた。

同12月9日、配信ライブ第2弾「RemoteFlower vol.1」を開催。シックで大人なRayflowerとして、アップライトピアノやアコースティックギター、ナイロン弦ギター、アップライトベース等を用いたアレンジで演奏を披露している。

2021年6月7日、配信ライブ第3弾「RemoteFlower vol.2」を開催。

また、10周年記念として、ファン投票によって選ばれた楽曲を再レコーディングしたベストアルバム『~One Side & One Side~』の制作を2019年に発表していた。収録楽曲は2019年12月24日~2020年1月31日の期間で実施されたFC会員のリクエスト投票により決定し、上位20曲が選ばれた。新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で、当初2020年9月リリース予定から制作スケジュールが大幅に変更され、2021年7月28日にリリースされた[3]。限定盤には再レコーディング音源20曲のインストVer.CDのほか、2020年12月実施「RemoteFlower vol.1」の音源を含むライブ音源(ハイレゾ仕様・計79トラック)および写真データを収録したメタルUSBを付属。

2021年12月7日、約2年ぶりとなる有観客ライブを東京キネマ倶楽部にて開催。ライブの模様は公式YouTube Channelにて無料生配信された。アンコールのMCで、2022年春に東名阪ツアーを行うことを発表。

2022年4月12日より、約2年半ぶりのツアーRayflower TOUR 2022 "Spring Sprout"(全3公演)を開催。Rayflower LIVE TOUR 2014と同じ会場で開催された。ツアーファイナルのMCにて、2022年秋よりツアーを予定していることを発表。

2022年11月8日より、Rayflower TOUR 2022-2023 “Snowdrop”(全7公演)を実施。

2024年3月20日より、Rayflower TOUR 2024 “FORCES”(東名阪)をスタート。初日新宿BLAZE公演の場で新曲「FORCES」を初披露し、翌21日、配信リリースした。

音源としては2021年リリースのベストアルバム『~One Side & One Side~』以来、新曲としては2018年リリースのミニアルバム『ENDLESS JOURNEY』以来のリリースとなる。

ツアーファイナルの梅田CLUB QUATTRO公演のMCで、夏ツアーを予定していることを発表。公演終了後、公式YouTubeにて新曲「FORCES」のMVが解禁された。

作品

シングル

発売日 タイトル 備考
1 2010年5月26日 裏切りのない世界まで/蒼い糸 TVアニメ『裏切りは僕の名前を知っている』OP & EDテーマ
2 2010年8月4日 イニシエ/絆 TVアニメ『裏切りは僕の名前を知っている』新OP & 新EDテーマ
3 2014年8月6日 U-TOPIA 2. CARDIO BURN
4 2015年4月22日 サバイヴノススメ 2. 哀しみのリフレイン 3. It's a beautiful day
5 2015年9月30日 彩戯心 2. Drift Imagination
6 2017年7月19日 Bloom Moment 2. Prisoner of evolution
7 2024年3月21日 FORCES 配信シングル。歌詞は田澤孝介公式Xにて公表[4]

ミニアルバム

発売日 タイトル 備考
1 2010年9月15日 Flower Language 初回盤DVDに『裏切りのない世界まで』のPVなどを収録
2 2014年2月19日 Narcissus libraのセルフカバーを収録
3 2018年12月12日 ENDLESS JOURNEY 「Fellow Soldier」:『仮面ライダーブレイブ&スナイプ』主題歌
「螺旋のピース」:『コードギアス反逆のルルーシュIII皇道』挿入歌

アルバム

発売日 タイトル 備考
1 2015年10月21日 Color & Play 初のフルアルバム
2 2016年8月24日 TOUR 2015~Color & Play~
@品川ステラボール
初のライブアルバム
3 2017年9月26日 Brilliant Anthology 初回盤のみInstrumental CDと「Bloom Moment」Music Videoが収録されたDVDの3枚組
「Real Game」:『仮面ライダーエグゼイド』挿入歌
4 2019年5月21日 Rayflower TOUR 2018
〜Endless Journey〜
2018年12月27日(木)EX THEATER ROPPONGI公演より全10曲を収録したLIVE CD
TOUR 2019 “Re:〜Endless Journey〜”より、ライブ会場及びOfficial Web Shopにて販売開始
5 2021年7月28日 Rayflower 10th Anniversary Best Album『~One Side & One Side~』 10周年ベストアルバム

通常盤:2CD(ファン投票により選曲された楽曲を再レコーディング・全20曲)/限定盤:スペシャルBOX仕様全119曲;4CD(再レコーディング音源・全20曲、同Instrumental ver.・全20曲)+メタルUSB(ライブ音源ハイレゾ仕様・計79トラック+10年を振り返る写真データ)

DVD

発売日 タイトル 備考
1 2014年12月10日 1st. ONE MAN LIVE at AKASAKA BLITZ
「SEED A GARDEN」
AKASAKA BLITZで行われたRayflower 1st.ワンマンLIVEを全曲収録
2 2016年5月5日 Rayflower 5th Anniversary 「Anthesis at GARDEN」 2015年5月5日に渋谷公会堂で行われたLIVEを収録
3 2018年6月27日 LIVE DVD
「TOUR “Brilliant Place” FINAL at 新木場 STUDIO COAST」
東京・新木場STUDIO COAST公演の模様を全曲収録
4 2021年1月下旬 LIVE DVD「Rayflower 10th Anniversary LIVE “Amazing Road”」 2020年9月20日開催の10周年記念無観客有料配信ライブを収録

同年12月25日よりOfficial Web Shopにて受付開始

プロデュース

発売日 タイトル 備考
1 2010年11月24日 O.A.T.H. 「裏切りは僕の名前を知っている」オリジナル・ドラマCD4に収録。焔椎眞役を演じる小野大輔のキャラクター・ソング[5]
2 2013年6月下旬 libra 一番くじプレミアム「コードギアス CODE BLACK in ASHFORD」のD賞、ステッカー付オリジナルCDに収録。
演奏はRayflower、歌っているのはルルーシュ役の福山潤である。

参加作品

発売日 タイトル アーティスト 参加楽曲
2017年9月13日 D’ERLANGER TRIBUTE ALBUM ~Stairway to Heaven~ D’ERLANGER Dance naked,Under the moonlight.

主なライブ

ワンマン

  • Rayflower LIVE TOUR 2014
    初の東名阪ツアー。オープニングアクトあり[6][7]
  • Rayflower LIVE 2014 SUMMER
    初の赤坂BLITZワンマン。後に映像作品として発売。
  • Rayflower LIVE TOUR 2014『U-TOPIA』
  • Rayflower LIVE 2014 in SAPPORO
  • Rayflower LIVE 2014『WINTER』[8]
  • Rayflower 5th Anniversary「Anthesis at GARDEN」[9]
    初の渋谷公会堂ワンマン。後に映像作品として発売。
  • Rayflower TOUR 2015 ~Color & Play~
  • Rayflower TOUR 2015 ~Color & Play~ 特別追加公演[10]
  • Rayflower TOUR 2016 ~Bloom Moment~[11][12]
  • Rayflower TOUR 2016 ~Bloom Moment~ 特別追加公演[13]
  • Rayflower TOUR 2017~2018 ”Brilliant Place”[14][15][16]
    ツアーファイナル新木場STUDIO COAST公演を映像作品化し発売。
  • Rayflower TOUR 2018 ~Endless Journey~[17][18]
  • Rayflower TOUR 2019 “Re:~Endless Journey~”[19]
    全曲披露ツアー。
  • Rayflower TOUR 2019 ~One Side & One Side~[20]
    全国22都市での公演。
  • Rayflower 10th Anniversary LIVE “Amazing Road”[21][22]
    2020年5月17日予定→新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により延期→9月20日無観客有料配信として開催。
    公演の模様は映像作品として発売。
  • Rayflower 配信ライブ第2弾「RemoteFlower vol.1」(2020年12月9日)
  • Rayflower 配信ライブ第3弾「RemoteFlower vol.2」(2021年6月7日)
  • Rayflower LIVE 2021 "Open Mind"(2021年12月7日)
    有観客ライブとしては2年ぶり。公式YouTube Channelにて無料生配信を実施。
  • Rayflower TOUR 2022 "Spring Sprout"(2022年4月12日・13日・5月30日)
    2年半ぶりのツアー。Rayflower LIVE TOUR 2014と同じ会場(愛知 Electric Lady Land、大阪 umeda TRAD(旧名AKASO)、東京 新宿BLAZE)で開催。
  • Rayflower TOUR 2022-2023 “Snowdrop”(2022年11月8日~2023年2月4日、全7公演)
  • Rayflower TOUR 2024 “FORCES” (2024年3月20・28・29日、東名阪)

FC

  • Rayflower Official Fan Club “Shining GARDEN”「箱庭」(2015~)
  • ”Shining GARDEN”会員限定公開ゲネプロ
    Rayflower TOUR 2019 “Re:~Endless Journey~”
    Rayflower TOUR 2019 “~One Side & One Side~”
  • Official Fan Club “Shining GARDEN”限定 10th Anniversary SPECIAL ACOUSTIC LIVE TOUR 「Acoustical Night」
    新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により開催見合わせ

イベント・対バン

  • 「SHIBUYA LIVE RALLY」 (2012)
  • Rayflower presents『Night which GLORIOUS』[23][24][25][26](2012~)
    主催対バンライブシリーズ。2018年にはVol.4を開催。
  • 「Different Colors」Gacharic Spin × Rayflower (2016)
  • 「AR Presents 【Beat -2016-】」
  • 「BOT FES 2018」
  • extreme the music -session4-[27] (2019)
  • BAROQUE主催 BAROQUE×Rayflower 2MAN LIVE「kiss the sky Ⅰ」[28] (2019)
  • SHIN主催 SKULL HEADS SPEAKING vol.4 (2019)
  • “暗黒秋櫻”~全櫻澤公演 2019~ Sakura 50th Birthday Anniversary[29]

脚注

  1. ^ Rayflower ロングインタビュー 第1回(全4回)「都からこの話があった時、最初にいわれたのが『スーパーバンドを作りたい』っていう言葉だったんだ。」”. 2020年9月3日閲覧。
  2. ^ 【インタビュー】Rayflower、スーパーバンドの全貌を都啓一とSakuraが語る「スキル優先ではなく、すべてに理由がある」”. 2020年9月3日閲覧。
  3. ^ 【インタビュー】 Rayflower ベストアルバム『~One Side & One Side~』”. 2021年7月28日閲覧。
  4. ^ FORCES 歌詞”. 2024年3月21日閲覧。
  5. ^ 「裏切りは僕の名前を知っている」オリジナル・ドラマCD4”. 2020年11月14日閲覧。
  6. ^ Rayflower「Narcissus」インタビュー”. 2020年9月2日閲覧。
  7. ^ 【ライブレポート】Rayflower、本格始動の狼煙「ミュージシャンの集まりから、バンドになった」”. 2020年10月8日閲覧。
  8. ^ 【ライブレポート】Rayflower「こんなに天然でいいの?」”. 2020年10月8日閲覧。
  9. ^ 【ライヴレポート】Rayflower、5周年渋公ワンマンで「フルアルバムを制作するつもり」”. 2020年10月8日閲覧。
  10. ^ 【ライヴレポート】Rayflower、特別追加公演で「今年も突っ走っていく」”. 2020年10月8日閲覧。
  11. ^ 【ライヴレポート】Rayflower、ツアー初日に理想的な熱気と一体感”. 2020年10月8日閲覧。
  12. ^ 【ライヴレポート】Rayflower、ツアーファイナルで「みんなと思い出を共有できる」”. 2020年10月8日閲覧。
  13. ^ 【VG】Live Report |Rayflower TOUR 2016 –Bloom Moment- Special Additional Show (特別追加公演)”. 2020年10月11日閲覧。
  14. ^ 【ライブレポート】Rayflower、飛躍したアンサンブルの鉄壁感”. 2020年10月8日閲覧。
  15. ^ 【ライブレポート】Rayflower、自身最大規模の全国ツアー最終日「ひとつの完成形が見えました」”. 2020年10月8日閲覧。
  16. ^ 【VG】LIVE REPORT|Rayflower Tour 2017-2018 “Brilliant Place” 2018/2/16(fri) at Shinkiba STUDIO COAST”. 2020年10月11日閲覧。
  17. ^ Rayflower、21都市を回る全国ツアー「Endless Journey」がスタート!ツアー初日・HEAVEN’S ROCK さいたま新都心をレポート!”. 2020年10月7日閲覧。
  18. ^ 【ライブレポート】Rayflower、ツアーファイナルの大阪で「産んでくれてありがとう」”. 2020年10月7日閲覧。
  19. ^ Rayflower ハイレベルなプレイとこれからの可能性を見せつけた“Re:~Endless Journey~”ツアーファイナルをレポート!”. 2020年10月7日閲覧。
  20. ^ Rayflowerとは? その答えをエモーショナルに体現したツアーがスタート”. 2020年10月7日閲覧。
  21. ^ Rayflowerが10th Anniversary LIVE “Amazing Road”をバンド初の配信ライブにて開催!その模様をレポート!”. 2020年10月7日閲覧。
  22. ^ 【Rayflower機材紹介】2020.9.20@EX THEATER ROPPONGI “Rayflower 10th Anniversary LIVE “Amazing Road”配信ライブ””. 2020年10月7日閲覧。
  23. ^ 【ライヴレポート】Rayflower、vistlipを迎えた東京公演で「ニッポン、こんにちは!」”. 2020年10月8日閲覧。
  24. ^ 【ライヴレポート】Rayflower、摩天楼オペラを迎えた大阪公演「皆でグチャグチャに」”. 2020年10月8日閲覧。
  25. ^ 【レポート】Rayflower、BAROQUEとの2マンで「互いに刺激を受けられる」”. 2020年10月8日閲覧。
  26. ^ Rayflower×D’ERLANGER、2マンイベント開催。“明”と“暗”が華麗にぶつかり合った品川の夜を徹底レポート”. 2020年10月8日閲覧。
  27. ^ 【ライブレポート】Rayflower、対バンイベントで描いた多彩なドラマ”. 2020年10月8日閲覧。
  28. ^ 【ライヴレポート】BAROQUE × Rayflower、<kiss the sky Ⅰ>で「これはかなりのレアです」”. 2020年10月8日閲覧。
  29. ^ 【連載+ライヴレポ】櫻澤の本気 II 第4回『暗黒秋櫻』”. 2020年10月7日閲覧。

外部リンク


「ray flower」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rayflower」の関連用語

Rayflowerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rayflowerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRayflower (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS