Ramanandaとは? わかりやすく解説

Ramananda

名前 ラマナンダ

ラーマーナンダ

(Ramananda から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/21 08:26 UTC 版)

ラーマーナンダRamananda, 1400年頃 - 1470年頃)はカーストを否定したインドの宗教改革者である。

生涯

15世紀ワーラーナシーで布教をしていた。当時盛んであったクリシュナ信仰に替わり、叙事詩ラーマーヤナ』のラーマ信仰を布教した。カーストを否定した最初のバラモンで、弟子に不可触賎民もいた。彼らはヴァイラーギン(離欲者)と呼ばれていた。伝説ではカビールが階段で横たわっていて、それをラーマーナンダが踏んでしまい、「ラーム、ラーム」(すみません)と言ったのを自分に対するマントラ(真言、呪文)であると思い、弟子になったという説が有る。

彼はヴィシスタードヴァイタ・ヴェダーンタ哲学(修正不二一元論)を打ち立てたラーマーヌジャの孫弟子である。カビールはシク教グル・ナーナクに影響を与えている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ramananda」の関連用語

Ramanandaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ramanandaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーマーナンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS