Party of Internet Democracyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Party of Internet Democracyの意味・解説 

インターネット民主党

(Party of Internet Democracy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/07 14:37 UTC 版)

 ハンガリー政党
インターネット民主党
Internetes DEmokrácia pártja
党首 ボグナール・アッティラ
政治的思想・立場 電子的直接民主主義(E-デモクラシー)
シンボル
公式サイト IDE a parlamentbe – Igazibb DEmokráciát
テンプレートを表示

インターネット民主党(インターネットみんしゅとう、洪: Internetes DEmokrácia pártja インテルネテシ・デモクラーツィア・パールテャ 略:IDE イデ、英: party of Internet DEmocracy)は、かつて存在していたハンガリー政党。2004年7月23日設立、2010年8月3日解散。

主制直接民主主義による補完、具体的には、間接民主的に獲得した議席を直接民主的に運用し、有権者による代表達の常時直接的なコントロールを実現することを目標として掲げている。

また、体制転換を経ない、現行法の範囲内での直接民主主義の充実を目指している。

IDEは国会における議論を常時中継し、市民はIDEのホームページで、国会で議論されている議題について投票を行うことが出来る。代表議員は市民によるインターネットを通した直接民主的議決を反映する。

2010年期目標

IDEはその公式ホームページで、2010年の総選挙に向けた目標も発表している。

  • 国会に於いて、少なくとも10/386議席の獲得
    • 議員たちが投票する際に於ける、議員たちを使わす選挙民の意思の反映の保証
    • 議会に使わされた議員たち(使議員)たちは、真の代表として、大臣たちに対して市民の意に従った質問を行う
  • インターネットを通した選挙・議決を可能とするプログラムの開発
    • これは議会で議論される議案を、市民が一つずつインターネットを通して決議することを可能としなければならない。
    • 市民の議決は代表議員たちに伝達され、議員たちは議会での議決に当っては、市民の決議を、その意見相違も反映して投票を行う
  • 外野の、専門家によるバックグラウンドの形成
    • 選挙民の判断を援ける情報供給
    • 十分な数の専門職団体・市民団体が、議論へと参加できる体制の構築

党首Bognár Attilaは、上記のような制度を『媒介型参加民主制』もしくは『拡張型代表民主制』と呼称し、実現を目指す物としている。

IDEの仕組み

IDEは間接民主主義的に議席を獲得し、市民による代表議員のコントロールを通して直接民主主義を実現する。議会へ使わされる代表議員は、

  1. 志願者の中から抽選で選ばれる。
  2. 当選した議員は、欧州議会の場合は一か月、国会の場合は数か月おきに辞任し、次の(抽選によって選ばれた)代表に議席を明け渡す。党派ごとに編成される欧州議会においては、IDEの代表は無所属に分類される。
  3. 国会・欧州議会などで決議が行われる際には、代表議員は市民がインターネットを通し直接民主的に成した議決を反映する。

IDE内における意見相違は議会でも反映される。即ち、ある法案をIDE党員の60%が支持、40%が反対していて、IDEが10議席を有している場合、6票が支持に、4票は反対に投ぜられる。

IDEと他党の関係

IDEは党自体の政策を持たないので、他党と連立することは当然無い。ただし、市民がIDEを通して特定の政党を支援することは勿論可能である。

備考

  • ideとは、ハンガリー語で『来たれ』『此処へ』というような意味。
  • IDEとは、Internetes DEmokrácia pártjaの略だが、IDPと成らずにIDEなのは、上記の語意と、そして党(párt)の重要性の否定を表現している。同様の理由から、英語党名もthe party of Internet DEmocracyとなる。

関連項目

外部リンク


「Party of Internet Democracy」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Party of Internet Democracyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Party of Internet Democracyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのインターネット民主党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS