PC Japanとは? わかりやすく解説

PC Japan

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 03:38 UTC 版)

PCJapan』(ピーシージャパン)は、SBクリエイティブ(旧・ソフトバンククリエイティブ)が発行していた月刊のPC・IT情報誌である。基本的に毎月13日発行(ただし例外あり)。表記は『PCJapan』が正しく、PCとJapanの間にスペースはあけない。

米Ziff-Davis社のコンピュータ情報誌『PC Computing(PCC)」の日本語版として1996年11月13日に同年12月号として創刊、PCC本国版の日本語訳記事を始めとするテクニカル記事を中心に構成しており、特にハッカー(同誌では本来の意味での上級テクニカルユーザーという意味合いで使用)志向が強く、ネットワークセキュリティに関しても早期からアンダーグラウンドよりな面からも取り上げている。

その後PCC本国版の誌面大幅リニューアルに伴い現状の誌面を維持する為PCCとは別の方針をとることを決断、2000年5月号より現誌名に変更した。しかし表紙はPCCの日本語版として創刊されたことを受けて、創刊以来白人女性のモデルを起用していたが2007年12月号以降からは起用されなくなった。

2004年Yahoo! BBにおける個人情報漏洩事件に同誌に執筆していたフリーライターが関与している事が発覚、同年6月号をもって一時休刊となった[1]。その後同年11月号より誌面内容やロゴ、編集体制等を見直して復刊している。

2009年12月7日ソフトバンククリエイティブ(当時)の発表により2010年2月13日発売の同年3月号をもって休刊することになった[2]


編集長・高宮剛

編集者(途中退職者含む)・小川夏樹、今藤弘一、 栗岡孝、近藤真佐子、中村太麻美、吉田友和、川口直哉、高柳裕一、後藤健太郎(デザイナー)、磯修、松原

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク


「PC Japan」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PC Japan」の関連用語

PC Japanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PC Japanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPC Japan (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS