PC LOAD LETTERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PC LOAD LETTERの意味・解説 

PC LOAD LETTER

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 05:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
HP LaserJet 4に表示された"PC LOAD LETTER"エラー

PC LOAD LETTER(ピーシー・ロード・レター)は、元来プリンタエラーメッセージであるが、紛らわしい、不適切なエラーメッセージや苛立たしい機器の不調を意味する語句として一般に広く知れわたるようになったインターネット・ミームである[1]

LaserJetの初期のモデルでは、全てのステータスメッセージに2文字の表示が使用されていた。上の画像のプリンタは「00」を表示しており、通常の状態であることを示している。上側のカセットで印刷中の場合、「11」と「UC」が交互に表示される。

LaserJet II、III、HP LaserJet 4シリーズなどの古いHP LaserJet英語版プリンタで印刷すると、「PC LOAD LETTER」というメッセージが表示されることがある。これは、レターサイズの用紙がセットされていないのに、用紙のサイズがレターサイズに設定されている文書を印刷しようとしているときに表示される。

このエラーメッセージは、3つの部分で構成されている。「PC」は「ペーパーカセット」("paper cassette")の略語であり[2]、プリンタが使用する用紙を保持する給紙トレイのことである。このような2文字コードは、初期のLaserJetプリンタから受け継がれたレガシー的な特徴である。初期のプリンタでは、プリンタステータスやエラーメッセージに2文字の表示しか使用できなかった。次の「LOAD」は、「給紙トレイに紙を補充(load)せよ」という指示である。「LETTER」は、アメリカカナダで標準的に使用される用紙サイズであるレターサイズ(812×11インチ)を指す。よって、このエラーメッセージは、レターサイズの紙を給紙トレイに補充するようにユーザに指示している。紙のサイズがリーガルサイズ(8 12×14インチ)ならば、「PC LOAD LEGAL」と表示される。

このメッセージで人が混乱するのにはいくつかの理由がある。「PC」という言葉は、パーソナルコンピュータの略語として用いられるのが一般的であり、そのため、プリンタではなくコンピュータに問題があるという誤解を招く。「LOAD」という言葉は、ディスクからメモリに電子データを転送する(ロードする)ことも指すので、曖昧である。さらに、「LETTER」という言葉が用紙サイズを指すのはアメリカ・カナダとラテンアメリカ諸国くらいで、国際的にはA4が標準の用紙サイズである。そのため、このメッセージを見たユーザは、(既にプリンタに印刷ジョブが送られているにも関わらず)文字(letter)をコンピュータ(PC)からプリンタに転送(load)するよう指示されていると勘違いしてしまう。

古いLaserJetプリンタは、文書のページサイズがプリンタにセットされている用紙のサイズと一致しない場合、ページサイズを自動的に変更しない。A4サイズの用紙がセットされている状態でレターサイズの文書を印刷しようとすると、このメッセージが表示される。多くの(アメリカで書かれた)プログラムでは、デフォルトのページサイズとしてレターサイズが設定されているため、アメリカ人以外のユーザがこのエラーメッセージに遭遇することになる。そして、ほとんどのユーザは復旧手順(プリントキューとプリンタバッファを空にする、または、"Shift/Continue"を押下する[3]、それでも駄目な場合はプリンタを再起動する)を知らない。LaserJet 5では、警告メッセージを無効にするための「GO」ボタンが追加された。

このエラーメッセージの曖昧さは、1999年のコメディ映画『リストラ・マン』(Office Space)でネタにされていた[1]

関連項目

脚注


「PC LOAD LETTER」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PC LOAD LETTER」の関連用語

PC LOAD LETTERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PC LOAD LETTERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPC LOAD LETTER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS