オキソニウムイオン
(Oxonium ion から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 05:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動オキソニウムイオン (英: oxonium ion) は3つの化学結合をもった酸素のカチオンの総称である[1]。最も単純なオキソニウムイオンはヒドロニウムイオン H3O+ である。有機化学に登場する多くのオキソニウムイオンは、カルボニル化合物のプロトン化またはアルキル化により得られる。たとえば分子式が R-C=O+-R (Rは水素以外) と表されるものでは、共鳴構造が書けるうえにそれが第三級カルボカチオンのものであるため、特に安定となる。
安定なアルキルオキソニウム塩が存在し、アルキル化剤として広く使われる。たとえば、トリエチルオキソニウムテトラフルオロボラート (Et3O+)(BF−
4) は白色の結晶性固体であり、強力なエチル化剤である。これを利用すると、伝統的なフィッシャーエステル合成反応が利用できないときでも、エチルエステルを生産することができる。
オキソニウムイオン の一般構造式 |
トリメチルオキソニウム の骨格構造式 |
トリメチルオキソニウム の球棒モデル |
トリメチルオキソニウム の空間充填モデル |
他の炭化水素化オキソニウムイオンはエーテルやアルコールのアルキル化またはプロトン化により得られる。酸性溶液中でアルコールのプロトン化により得られたオキソニウムは、E2反応の脱離基としてはたらく。これは、電子を受け取ったとき水分子になるからである。このときの生成物はアルケンである。
オキサトリキナンとオキサトリキナセンは異常に安定なオキソニウムイオンで、2008年にはじめて指摘された。強い求核剤である水酸化物、シアン化物、アジ化物とは反応するものの、オキサトリキナンは沸騰水、アルコール、ハロゲンイオン、アミンとは反応しない。
脚注
- ^ March, Jerry (1985). Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure (英語) (3rd ed.). New York: Wiley. ISBN 0-471-85472-7。
関連項目
「Oxonium ion」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Mobile Solutions社の人事部長として、あなたがカスタマーサービス担当の正社員として雇用されたことを承認できて、うれしく思います。
- ここMobile Solutionsであなたと働けるのを楽しみにしています。
- Fashion Outletグループの常勤社員になってください!
- 市の中心地とMega MallにあるFashion Outletの店舗では、正社員を5 名補充しようとしています。
- Fashion Outlet の正社員になることは、会社の福利厚生をすべて受ける資格を持つだけでなく、昇給を受けることもできるということです。
- 常勤でFashion Outletグループの一員になることに興味がおありなら、8 月20 日までに、私、lchang@fashionoutlet.comにご連絡ください。応募に関する詳細をお伝えします。
- 30 数年間、最も多くの人に定期講読されているライフスタイル雑誌のSophistication は、9・10 月号に載せる投稿を募集しています。
- 詳細は、Sophistication のウェブサイト、www.sophistication-magazine.comをご覧ください。
- 4Pの要素は、売り手側の視点に基づいた製品(Product)、価格(Price)、販売促進(Promotion)、販売ルート(Place)である。
- 「資格商法」とは文字通りには「qualification selling method」という意味であり、根拠のない資格や学位を法外な値段で売る詐欺的ビジネスである。
- "singulation"の意味を教えてくださいませんか?
- Global Procurement Organizationはどういう意味ですか?
- 再生するためのビデオフォーマットはMotion-JPEGでないといけない。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- 接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。
- このような名詞句を隠れ疑問文(concealed question)といいます。
- は television の略語だ.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 《主に米国で用いられる》 初等教育 (《主に英国で用いられる》 primary education).
- Oxonium ionのページへのリンク