O1b1a1a-M95とは? わかりやすく解説

O1b1a1a-M95

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 17:28 UTC 版)

ハプログループO1b1 (Y染色体)」の記事における「O1b1a1a-M95」の解説

下位系統のO1b1a1a-M95(かつてはハプログループO2aと呼ばれていた)は特に繁栄しており、中国南部東南アジアインド東部など、特にオーストロアジア語族属す言語を話す民族に多い。ニコバル人100%ションペン人100%ラオス南部及びカンボジア北東部クイ族に87.2%乃至91.9%、海南島リー族に61.8% (21/34)乃至64.8%(212/327)、バリ人58.6%、プイ族に54.3% (19/35)、ムンダ民族に53.1%、ハニ族50% (17/34)、カシ族に41.3%、広東省漢民族30% (12/40)、四川省成都市漢族に14.7% (5/34)、チャン族に12.1% (4/33)、シェ族に8.8% (3/34)、広東省清遠市連南瑤族自治県ヤオ族に8.6% (3/35)、南部漢民族4.6% (3/65)、広西省河池市巴馬瑶族自治県ヤオ族に2.9% (1/35)などである。現在はオーストロネシア語族中国語分布する東南アジア半島島嶼部中国南部にも、かつてはオーストロアジア語族分布していたことが遺伝子から示され格好となる。日本にも1~4%観察されている。東京都採取され1000ゲノムプロジェクトサンプルJPT("Japanese in Tokyo, Japan")56人のうち一人Y染色体がO-M95に属しており、中国南部数人漢族タイ族男性との最も近い共通祖先が今より約5,600年95% CI 4,100年 <-> 7,100年前に生きた推定されている。 現存全てのO-M95の最も近い共通祖先は約10,800年前にさかのぼると推定されていてかなり古いが、現在からおおよそ6,000年前~5,000年前(即ち紀元前4千年紀)の間に多くのサブクレードを生み出していると見られるため、その頃中国のある地方から東南アジア分布広げたかも知れないこの分拡大稲作拡散年代一致しており、稲作携えたO-M95に属すオーストロアジア人が中国南部から東南アジア南アジア移住していった歴史推定される

※この「O1b1a1a-M95」の解説は、「ハプログループO1b1 (Y染色体)」の解説の一部です。
「O1b1a1a-M95」を含む「ハプログループO1b1 (Y染色体)」の記事については、「ハプログループO1b1 (Y染色体)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「O1b1a1a-M95」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

O1b1a1a-M95のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



O1b1a1a-M95のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのハプログループO1b1 (Y染色体) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS