No_Fools,_No_Funとは? わかりやすく解説

No Fools, No Fun

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/19 09:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
No Fools, No Fun
プス・ン・ブーツスタジオ・アルバム
リリース
録音 Studio G, ニューヨーク・ブルックリン
The Bell House, ニューヨーク・ブルックリン[1]
ジャンル カントリーロカビリージャズブルースフォーク
時間
レーベル ブルーノート
プス・ン・ブーツ アルバム 年表
No Fools, No Fun
2014年
Sister
2020年
『No Fools, No Fun』収録のシングル
  1. 「Down by the River (Live from The Bell House, Brooklyn, NY / 2013)」
    リリース: 2014年6月3日[3]
テンプレートを表示

No Fools, No Funブルックリンを拠点に活動するオルタナ・カントリー・トリオ、プス・ン・ブーツによるフルレングスのデビュー・アルバムで、2014年7月15日にブルーノート・レコードからリリースされた。5曲のオリジナル曲と、ジョニー・キャッシュウィルコニール・ヤングなどのアーティストの7曲のカバー曲が収録されている。[1] スタジオ録音とライヴ録音の両方を収録したこのアルバムは、CD、レコード、デジタル・ダウンロードで発売されている。[4] アルバムのタイトルは、このアルバムでバンドがカバーしているジョニー・キャッシュの曲「ブル・ライダー」の歌詞から来ている。[5]

背景と録音

アルバムのリリースの約6か月前に、バンドはフルレングスのアルバムを制作することを決定した。通常盤には3曲のライヴ音源が収録されているが、Amazonデラックス・エディションにはボーナストラックとして4曲目が収録されている。ライヴ音源は2013年6月27日にニューヨークのブルックリンにあるThe Bell Houseで行われたライヴの模様が収録されている。[4] アルバムに収録されているスタジオトラックは、ブルックリンのスタジオGでわずか3日間で録音された。[6]

リリース

シングル

No Fools, No Fun からのリード・シングル "Down By The River (Live From The Bell House, Brooklyn, NY / 2013)" は2014年6月3日にリリースされた。[3] この曲は、ニール・ヤングのオリジナルのカバーである。

アルバム

No Fools, No Fun は2014年7月15日にブルーノート・レコードからリリースされた。[1] Amazonは、ボーナストラック2曲を収録したCDとデジタルダウンロード版の限定版を発売した。[4]

プロモーション

アルバムのサポートとして、プス・ン・ブーツは2014年の夏から秋にかけてツアーを行った。クラブ出演に加えて、バンドはクリアウォーター・フェスティバル、グリーン・リバー・フェスティバル、ニューポート・フォーク・フェスティバルを含む多数のフェスティバルに出演した。[7][8]

2014年7月12日、プス・ン・ブーツはSiriusXM局のアウトロー・カントリー・チャンネルで取り上げられ、アルバムのプロモーションとアルバムからの曲を1時間に渡って演奏した。[9]

アルバム発売前には、ウォール・ストリート・ジャーナルのカフェやWNYCの「サウンドチェック・スタジオ」で演奏した。[10]

2014年7月16日、プス・ン・ブーツはザ・トゥナイト・ショーで "Don't Know What It Means" を披露した。[7]

2014年8月16日、プス・ン・ブーツは土曜日のテレビ番組 "CBS This Morning" に出演した。[10][11]

2014年10月2日、メリーランド州ボルチモア郡タウソンのWTMD 89.7で行われたライブランチ発表会に、プス・ン・ブーツがパフォーマンススタジオ内に登場した。

評論家の反応

専門評論家によるレビュー
総スコア
出典 評価
Metacritic 66/100[12]
レビュー・スコア
出典 評価
オールミュージック [2]
American Songwriter [13]
ローリング・ストーン [14]
ペースト 6/10[15]
34th Street Magazine B[16]
TODAY [17]

No Fools, No Fun はリリース時に音楽評論家からほとんどの肯定的なレビューを受けた。Metacriticでは、メインストリームの批評家からの厳選された独立した評価とレビューに100点満点中の「加重平均」評価を割り当てており、アルバムは4つのレビューに基づいて66点のメタスコアを得ており、「概ね良好」なレビューを示している。[12]

オールミュージックののスティーヴン・トーマス・アールウィンはこのアルバムを5つ星のうち3つ半と評価し、「魅力的な聴き心地」とし、「決して乱暴ではない--ジョーンズのオリジナルの "Don't Know What It Means" のトレイントラックのビートがそれに最も近いが、トリオのケミストリーには地味さがあり、グループがお互いの長所と短所をどれだけ深く理解しているかを示している」と評価しています。[2]

American Songwriterのハル・ホロウィッツはこのアルバムを5つ星のうち3つ星と評価し、「才能ある友人たちがお互いに楽しんでいることが明らかなこの数十曲の曲ほど、本物のように感じられ、影響を受けないものを嫌うのは難しい」と述べている。[13]

ローリング・ストーン誌に書き、このアルバムを5つ星のうち3つ星と評価したウィル・エルメスは「ほとんどのバーバンドはトリオのハーモニーをこの豪華さに近い形で管理していないが、選曲にはムラがある」と表現している。[14]

M誌のフレデリック・マーフィルは No Fools, No Fun を「この夏の万能サウンドトラック... (それは)ヘッドフォンで聴くのと同じように、パーティーでも良い音がする」と呼んでいる。[18]

チャートでのパフォーマンス

No Fools, No Fun はビルボード200チャートで83位で初登場した。[19] また、フォーク・アルバム・チャートでは7位、トップ・ロック・アルバム・チャートでは28位でデビューした。[20][21]

チャート (2014年) 最高位
ベルギー (Ultratop Flanders)[22] 102
ベルギー (Ultratop Wallonia)[23] 51
スイス (Schweizer Hitparade)[24] 68
US Billboard 200[25] 83
US Folk Albums (Billboard)[26] 7
US Top Rock Albums (Billboard)[27] 28

収録曲

通常版[28]
# タイトル 作詞・作曲 Original artist 時間
1. 「Leaving London」 トム・パクストン トム・パクストン
2. 「Bull Rider」(Live from the Bell House, Brooklyn, NY / 2013-06-27) ロドニー・クロウエル ジョニー・キャッシュ
3. 「Twilight」 ロビー・ロバートソン ザ・バンド
4. 「Sex Degrees of Separation」 サーシャ・ドブソン  
5. 「Don't Know What It Means」 ノラ・ジョーンズ  
6. Down by the River(Live from the Bell House, Brooklyn, NY / 2013-06-27) ニール・ヤング ニール・ヤング&クレイジー・ホース
7. 「Tarnished Angel」(Live from the Bell House, Brooklyn, NY / 2013-06-27) ロジャー・ミラー ジョージ・ジョーンズ
8. 「Jesus, Etc.」 ジェフ・トゥイーディ ウィルコ
9. 「Always」 キャサリーン・ポッパー  
10. 「GTO」 ジェブ・ロイ・ニコルズ ジェブ・ロイ・ニコルズ
11. 「Pines」 ポッパー  
12. 「You'll Forget Me」 ドブソン  
合計時間:
Amazon.comボーナストラック[4]
# タイトル 作詞 作曲・編曲 Original artist 時間
13. Cry, Cry, Cry ジョニー・キャッシュ ジョニー・キャッシュ ジョニー・キャッシュ
14. 「In a Shanty in Old Shanty Town」(Live from the Bell House, Brooklyn, NY / 2013) アイラ・シュスター、ジャック・リトル、ジョー・ヤング アイラ・シュスター、ジャック・リトル、ジョー・ヤング テッド・ルイス
合計時間:

パーソネル

リリース履歴

地域 日付 形式 レーベル
合衆国[4] 2014年7月15日 ブルーノート

脚注

  1. ^ a b c PUSS N BOOTS ANNOUNCE DEBUT ALBUM "NO FOOLS, NO FUN" & TOUR DATES INCLUDING NEWPORT FOLK FESTIVAL”. ブルーノート・レコード (2014年4月21日). 2014年6月10日閲覧。
  2. ^ a b c Erlewine, Stephen Thomas. “No Fools, No Fun - Puss N Boots”. AllMusic. Rovi Corporation. 2014年7月13日閲覧。
  3. ^ a b Down By The River (Live From The Bell House, Brooklyn, NY / 2013): Puss n Boots: MP3 Downloads”. Amazon.com. 2014年6月10日閲覧。
  4. ^ a b c d e No Fools, No Fun: Puss n Boots: Music”. Amazon.com. 2014年6月10日閲覧。
  5. ^ Murray, Nick (2014年6月27日). “Watch Puss N Boots Cover Johnny Cash's 'Bull Rider' - Premiere”. Rolling Stone. 2014年7月2日閲覧。
  6. ^ Ives, Brian (2014年7月14日). “Interview: Norah Jones Glows Out of the Spotlight in Puss n Boots”. Radio.com. 2014年7月14日閲覧。
  7. ^ a b Frometa, RJ (2014年6月3日). “*PUSS n BOOTS TO APPEAR ON FALLON; EAST COAST TOUR DATES; WORLD CAFE; ACOUSTIC CAFE”. VENTS Magazine. 2014年6月11日閲覧。
  8. ^ Puss n Boots on Facebook”. Facebook (2014年9月3日). 2014年9月4日閲覧。
  9. ^ Wehelie, Benazir (2014年7月14日). “Norah Jones, Catherine Popper & Sasha Dobson of Puss n Boots talk No Fools, No Fun and covering Wilco”. SiriusXM. 2014年7月15日閲覧。
  10. ^ a b PUSS N BOOTS RELEASE DEBUT ALBUM "NO FOOLS, NO FUN"; APPEAR ON THE TONIGHT SHOW WITH JIMMY FALLON”. ブルーノート・レコード (2014年7月15日). 2014年7月15日閲覧。
  11. ^ Saturday Sessions: Puss n Boots sing "Don’t Know What It Means"”. CBS This Morning (2014年8月16日). 2014年8月17日閲覧。
  12. ^ a b Metacritic. “Critic Reviews for No Fools, No Fun”. CBS Interactive. 2014年7月16日閲覧。
  13. ^ a b Horowitz, Hal (July 14, 2014). “Puss n Boots- No Fools, No Fun - American Songwriter”. American Songwriter. http://www.americansongwriter.com/2014/07/puss-n-boots-fool-fun/ 2014年7月14日閲覧。. 
  14. ^ a b Hermes, Will (2014年7月15日). “Puss n Boots 'No Fools, No Fun' Album Review”. Rolling Stone. Wenner Media. 2014年7月15日閲覧。
  15. ^ Luecking, Eric (July 16, 2014). “Puss N Boots- No Fools, No Fun Review”. ペースト. http://www.pastemagazine.com/articles/2014/07/puss-n-boots-no-fools-no-fun-review.html 2014年7月16日閲覧。. 
  16. ^ Grace, Carolyn (2014年7月17日). “Review: "No Fools, No Fun"—Puss N Boots”. 34th Street Magazine. 2014年7月17日閲覧。
  17. ^ Mathews, Kevin (2014年7月24日). “No Fools, No Fun (Puss N Boots)”. TODAY. 2014年7月24日閲覧。
  18. ^ Marfil, Frederick (2014年6月2日). “M: The Must List — Culture, Fashion, and Beyond”. M Magazine. 2014年6月11日閲覧。
  19. ^ The Billboard 200 Top Albums This Week (7/24/14)”. Daily Postal (2014年7月24日). 2014年7月28日閲覧。
  20. ^ Folk Albums : Aug 02, 2014 - Billboard Chart Archive”. Prometheus Global Media. 2014年8月2日閲覧。
  21. ^ No Fools, No Fun - Puss N Boots - Awards”. AllMusic. Rovi Corporation. 2014年8月9日閲覧。
  22. ^ "Ultratop.be – Puss N Boots – No Fools, No Fun" (in Dutch). Hung Medien.
  23. ^ "Ultratop.be – Puss N Boots – No Fools, No Fun" (in French). Hung Medien.
  24. ^ "Swisscharts.com – Puss N Boots – No Fools, No Fun". Hung Medien.
  25. ^ "Puss N Boots Chart History (Billboard 200)". Billboard.
  26. ^ "Puss N Boots Chart History (Top Americana/Folk Albums)". Billboard.
  27. ^ "Puss N Boots Chart History (Top Rock Albums)". Billboard.
  28. ^ No Fools, No Fun by Puss N Boots”. iTunes. 2014年7月19日閲覧。
  29. ^ a b アルバムの裏表紙から

No Fools, No Fun

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/19 09:06 UTC 版)

プス・ン・ブーツ」の記事における「No Fools, No Fun」の解説

何年にもわたってニューヨーク市内を中心に時折小規模なライブ行ってきたバンドは、2014年初頭にフルレングスアルバムを制作することを決定した2014年4月21日ブルーノート・レコードプレスリリースで、2014年7月15日に No Fools, No Fun というタイトルのデビューフルアルバムをリリースすることが発表された。 アルバムサポートとして、プス・ン・ブーツ2014年夏から秋にかけてツアー行ったクラブへの出演とともにバンドはクリアウォーター・フェスティバル、グリーン・リバー・フェスティバル、ニューポート・フォーク・フェスティバルを含む数々フェスティバル出演したその後2015年7月ツアーニール・ヤングオープニング務めた

※この「No Fools, No Fun」の解説は、「プス・ン・ブーツ」の解説の一部です。
「No Fools, No Fun」を含む「プス・ン・ブーツ」の記事については、「プス・ン・ブーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「No_Fools,_No_Fun」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「No Fools, No Fun」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「No_Fools,_No_Fun」の関連用語

No_Fools,_No_Funのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



No_Fools,_No_Funのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNo Fools, No Fun (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプス・ン・ブーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS