ニード・フォー・スピードIII
(Need for Speed III: Hot Pursuit から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/10 08:38 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年7月)
|
ジャンル | レース |
---|---|
対応機種 | PC,PS |
開発元 | EAカナダ(PC) Eden Studios(PS) |
発売元 | エレクトロニック・アーツ・ビクター |
発売日 | ![]() |
『ニード・フォー・スピードIII ホット・パースート』(Need for Speed III Hot Pursuit)はEAカナダが開発し1998年9月23日エレクトロニック・アーツ・ビクターが発売したパソコン用レースゲーム。日本のプレイステーションではオーバードライビンIIIというタイトルで発売された。
概要
このゲームはニード・フォー・スピードシリーズの第四作目にあたり、ニード・フォー・スピードシリーズで初めてパトカーが登場した。
今作で新たに追加された内容は、パトカーの追跡を振り切る『ポリスチェイス』モードが新搭載され、天候も自在に設定できるようになった事である。
今作ではコックピット視点が収録されていない(PC版は収録)。
リプレイモードでは11種類もの視点からレースシーンが再生できる。
レースタイプ
- ポリスチェイス - レース中にパトカーが登場し、パトカーの追跡を振り切ってゴールを目指すモード。PS版は追跡されている時間が長いほど罪が重くなっていき、罪の重さが一定を超えた状態で止められると逮捕になるのに対し、PC版は予め設定された回数分止められると逮捕となる。パソコン版はパトカーを使い追跡するモードもある。このモードではフェラーリ等一部の車は使用できない。
- シングルレース - レースを一回行うモード。
- ノックアウト - 8台の車でレースを行い、最下位でゴールした車が一台ずつ脱落して行く。8レースを行い、最後まで勝ち残る事が目標で途中で最下位になるとゲームオーバーとなる。
- トーナメント - 8つのコースをすべて3位以上でゴールして、最終レース終了後のポイントが1位になる事が目的のモード。
- プラクティス - プレイヤーのみで練習走行をするモード。
登場車両
- Ferrari 550 Maranello
- Ferrari 355 F1
- Lamborghini Diablo SV
- Lamborghini Countach 25th
- Marcedes CLK-GTR
- Chevrolet Corvette C5
- Jaguar Sport XJR-15
- Italdesign Nazca C2(PS版のみ)
外部リンク
- ニードフォースピードIII 公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2006年5月29日アーカイブ分)
- オーバードライビンIII 公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2003年2月22日アーカイブ分)
関連項目
「Need for Speed III: Hot Pursuit」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
- Need for Speed III: Hot Pursuitのページへのリンク