ニード・フォー・スピード ナイトロ
![]() |
ジャンル | レースゲーム |
---|---|
対応機種 |
Wii ニンテンドーDS |
開発元 |
Wii:EA Black Box DS:Firebrand Game[1] |
発売元 | エレクトロニック・アーツ |
人数 |
最大8人(Wii版) 最大4人(DS版) |
メディア |
Wii:光ディスク DS:ニンテンドーDSカード |
発売日 |
![]() ![]() |
対象年齢 |
CERO:B(12才以上対象) ESRB: E10+ PEGI: 7 |
コンテンツ アイコン | 犯罪 |
デバイス | Wiiリモコン、Wiiハンドル、クラシックコントローラ、ゲームキューブ用コントローラ[2](Wii版のみ) |
その他 | DS振動カートリッジ対応 (DS版専用) |
『ニード・フォー・スピード ナイトロ』(Need for Speed: Nitro)、は、2009年にエレクトロニック・アーツが発売したレースゲーム。 また、ニードフォースピードシリーズのニンテンドーDS版としては、今作が初めての日本での発売となった。 今作ではリアル路線でなくカートゥーン調なのが特徴。ブランドtokidokiとタイアップしている。
ゲームモード
- アーケードモード
- キャリアモード
- いくつかのレースに勝っていくモード。
EA TRAX
- Evil 9 - All The Cash(Alex Metric Remix)
- Bloody Beetroots - Awesome(feat. Cool Kids)
- Dizzee Rascal - Bonkers
- Placebo - Breathe Underwater
- Roots Manuva - Buff Nuff
- Crookers feat. Wiley and Thomas Jules - Business Man
- Hollywood Holt - Can't Stop
- Danko Jones - Code of The Road
- Matt & Kim - Daylight(Troublemaker Remix)
- Street Sweeper Social Club - Fight! Smash! Win!
- edIT feat. Wale and Tre' - Feed The Addiction
- k-os - FUN!
- Rye Rye - Hardcore Girls
- Major Lazer feat. Mr.Lex & Santigold - Hold The Line
- Lady Sovereign - I Got You Dancing
- Two Fingers - Jewel And Gems(feat. Sway)
- Rise Against - Kotov Syndrome
- Taking Back Sunday - Lonely Lonely
- Drumagick - Make It Rock
- The Enemy - No Time For Tears
- Pint Shot Riot - Not Thinking Straight
- The Gay Blades - O Shot(Dmerit Remix)
- Earl Greyhound - Oye Vaya
- The Crystal Method feat. LMFAO - Sine Language
- Alex Metric - What Now
- Mickey Factz - Yeah Yeah
脚注
- ^ Jordan, Jon. “DS Preview - Need for Speed: Nitro DS”. 2009年7月28日閲覧。
- ^ http://nitro.needforspeed.com/ca/home#/wii/controls/gamecube-controller/
外部リンク
「Need for Speed: Nitro」の例文・使い方・用例・文例
- 5 月15 日の午前8 時30 分から午後3 時まで、Oceanview公園で開催される、毎年恒例のWalk for Petsについてのお知らせです。
- イベントによる収益金の半分は、捨てられたペットのための保護施設であるHome for Petsに使われ、残りはさまざまな動物福祉団体に分配されます。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- Bradfordの新人会計士2 名が今年の監査を担当すると連絡がありました。
- こんにちは、Bradfordさん。
- 昨日Bradfordさんが受け取られたデスクランプについてお電話を差し上げています。
- 取り違えてしまって申し訳ありませんが、あのランプは別のお客様に送られるはずのもので、誤ってBradfordさんに配送されました。
- Bradfordさんが受け取るはずだった商品は、Anne Keeganさんからの贈り物のご注文でした。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- 着手する; 〔…の〕端緒を開く 〔for〕.
- 紺 《Oxford 大学およびその選手の色標》.
- 〔音楽会などへの〕優待券, 招待券 〔to, for〕.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- (最も奥の), foremost (真っ先の).
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- コンセプション岬 《California 州にある》.
- être for this policy? この政策はどんな存在理由があるのか.
- から Oxford へ通ずる)オックスフォード街道.
- Need for Speed: Nitroのページへのリンク