Movement of magic
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 13:52 UTC 版)
『Movement of magic』 | ||||
---|---|---|---|---|
麻生夏子 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Lantis | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
麻生夏子 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『Movement of magic』収録のシングル | ||||
|
『Movement of magic』(ムーブメント・オブ・マジック)は、麻生夏子の1枚目のオリジナルアルバム。2010年8月4日にLantisから発売された。
概要
初回限定盤には、アルバムリード曲の「Movement of magic」と今までに発売されたシングル4曲のMUSIC VIDEOに加えて、5月22日に開催されたファン感謝祭でのライブ映像を収録したDVDが付属されている。表題曲「Movement of magic」を畑に依頼する際、「一億光年先の大理石を突き破るようなイメージだよね」と言われた[1]。
批評
CDジャーナルは、「往年のアイドル歌謡をデジタルなスタイルに変換したとたんに生まれた、キュートでメルヘンなデジ・ポップ・ワールド。」と評した[2]。
収録曲
- Programming for non-fiction [4:06]
- style [3:58]
- 作詞:SUIMI、作曲・編曲:江上浩太郎
- Your True Story [4:44]
- 作詞:こだまさおり、作曲・編曲:虹音
- Brand New World [3:58]
- テレビアニメ『真マジンガー 衝撃! Z編』エンディングテーマ
- 音楽情報番組『Run Run LAN!』2009年6月度エンディングテーマ
- Music for science&magic [4:38]
- Steady×Steady [4:06]
- 作詞:こだまさおり、作曲・編曲:西隆影
- Teardrop of Rain [4:21]
- 作詞:麻生夏子、作曲:水口浩次、編曲:酒井陽一
- Everyday sunshine line! [4:15]
- テレビアニメ『いちばんうしろの大魔王』エンディングテーマ
- Perfect-area complete! [4:01]
- テレビアニメ『バカとテストと召喚獣』オープニングテーマ
- 新曲は宇宙カフェにて [4:02]
- 作詞:畑亜貴、作曲・編曲:佐々倉有吾
- Dear my fortune [4:12]
- 作詞:こだまさおり、作曲・編曲:平田祥一郎
- TBS『カード学園 全国制覇編』エンディングテーマ
- Movement of magic [4:32]
- 作詞:畑亜貴、作曲・編曲:前山田健一
- テレビ東京『あにてれPresents アニソ〜ンぷらす』8月度オープニングテーマ
- Brand new world (Real world experience Remix)
- 【Bonus Track】※初回限定版のみ収録
- Programming for non-fiction (Another Diary Remix)
- 【Bonus Track】※初回限定版のみ収録
DVD(初回限定盤のみ)
- MUSIC VIDEO
- Movement of magic
- Brand new world
- Programming for non-fiction
- Perfect-area complete!
- Everyday sunshine line!
- LIVE CLIP
- Programming for non-fiction
- Everyday sunshine line!
- Perfect-area complete!
- Teardrop of Rain-piano accompaniment-
出典
- ^ 麻生夏子(インタビュー)「麻生夏子によるアルバム全曲解説」『アニカン』 。2011年11月29日閲覧。
- ^ “麻生夏子 / Precious tone”. CDジャーナル (2010年8月4日). 2011年11月29日閲覧。
外部リンク
「Movement of magic」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Movement_of_magicのページへのリンク