Movement for the Self-Determination of Bioko Islandとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Movement for the Self-Determination of Bioko Islandの意味・解説 

ビオコ自治運動

(Movement for the Self-Determination of Bioko Island から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/25 13:00 UTC 版)

ビオコ自治運動の旗

ビオコ自治運動(ビオコじちうんどう、スペイン語: Movimiento para la Auto-determinación de la Isla de Bioko,MAIB英語: Movement for the Self-Determination of Bioko Island)は、赤道ギニア政党

前史

赤道ギニアの統治下にあるビオコ島を、同国から分離・独立させようと結成された組織で、もとはスペイン領ギニア(現在の赤道ギニア)からの分離を狙ったブビ同盟(スペイン語: Unión Bubi)が母体。スペイン領ギニアはブビ族主体のビオコ島、ファン族主体のリオムニという主要2地域により構成されていたが、独立に際してこの2地域が統合されると、総人口で上回るファン族によりブビ族の生活・文化が脅かされる危険性があった。またスペイン統治下で優先的に権益を保障され、他の部族に比べ高度な教育を与えられたブビ族は、他の民族により特権が奪われることを極度に恐れた。よってブビ同盟は早くから、ビオコ島をリオムニから行政的に分離させるよう要求していたが、結局1968年に2地域は赤道ギニア共和国として統合、スペインから独立した。

赤道ギニア共和国のマシアス・ンゲマ初代大統領はファン族出身であり、そのもとでブビ族は徹底的な弾圧にさらされた。それまでの特権の多くが廃止され、政治運動も禁止されるなど、ブビ同盟が最も恐れていた事態が現実のものとなった。これは第2代大統領で現職のテオドロ・オビアン・ンゲマによる赤道ギニア民主党(PDGE, ファン族主体)政権が成立した後も続いている。

現況

ブビ同盟から分裂したビオコ自治運動は、ブビ族がビオコ島では多数派であるという条件や、伝統的なブビ族の酋長の支援を生かし、赤道ギニア政府に対し分離要求を続けている。だが政府は有力指導者に対する攻撃を間接的、ときには直接的に続け、要求を一切認めていない。多くの面で独裁的な政権に対し、国際社会は非難の声を強めていたが、近年の赤道ギニアの石油ブームで、各国政府は一転して政権側に好意的に振る舞うようになった。赤道ギニア亡命政府の問題と共に、ビオコ自治運動の活動も、政権を覆すほどの影響は今後もほとんどないと見られている。1998年1月21日にビオコ自治運動は首都マラボで暴動を起こした。ビオコ自治運動の指導者の何人かは弾圧され裁判死刑や投獄など言い渡されたが、ビオコ自治運動の指導者であるマーティン・プエ(Martín Puye Topete)は5月、反逆の罪で軍事裁判所にかけられ、26年の投獄が宣告された。7月にプエは投獄中にマラボの病院で死亡した。死因は拷問肺炎によるものである。スペインアムネスティ・インターナショナルはこうした赤道ギニア政府による少数民族の弾圧は人権侵害だと批判していた。

関連項目

外部リンク


「Movement for the Self-Determination of Bioko Island」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Movement for the Self-Determination of Bioko Islandのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Movement for the Self-Determination of Bioko Islandのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビオコ自治運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS