Moroi, Saburoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Moroi, Saburoの意味・解説 

諸井 三郎

【英】:Moroi, Saburo
[日本]  1903~1977

2006年8月 執筆者: 須藤 英子

東京生まれ小学生の頃に聞いたベートーヴェンピアノ作品感銘を受け、以後独学作曲志す東京帝国大学(現東京大学美学美術史在学中1927年文学中島健蔵らと「スルヤ楽団」を結成歌曲オペラ主流だった日本作曲界の中にあって、形式重視した器楽作品発表していく。32年29歳時に渡独ベルリン高等音楽学校2年間学ぶ。帰国後、ドイツ・アカデミズムに基づく大作次々と発表同時に著作教育通して論理的構築作曲普及取り組んだ戦後社会的活動献身文部省社会教育視学官東京都交響楽団長、洗足学園大学音楽学部長などを歴任した門下生には入野義朗矢代秋雄團伊玖磨らがいる。

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

管弦楽ピアノ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Moroi, Saburo」の関連用語

Moroi, Saburoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Moroi, Saburoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS