Michael Jackson: The Immortal World Tourとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Michael Jackson: The Immortal World Tourの意味・解説 

マイケル・ジャクソン:ザ・イモータル・ワールドツアー

(Michael Jackson: The Immortal World Tour から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 03:53 UTC 版)

マイケル・ジャクソン:ザ・イモータル・ワールドツアー(Michael Jackson: The Immortal World Tour)はシルク・ドゥ・ソレイユの公演演目の一つである。シルク・ドゥ・ソレイユの特徴的なアクロバティックなパフォーマンスおよび生演奏のコンサート形式に加え、マイケル・ジャクソンの音楽や映像を使用している。この公演はマイケル・ジャクソンの遺産管理財団と契約されている[1]。ロック・コンサートに類似したこの公演は2011年10月2日にツアー公演が始まった。約2年の北米ツアーの後、ヨーロッパやその他の地域を巡業する。

このツアー公演とは別に、2013年5月よりネバダ州ラスベガスにあるマンダレイ・ベイでマイケル・ジャクソンを題材にしたレジデントショー(常設公演)マイケル・ジャクソン・ワン(Michael Jackson ONE)が開演される。マイケル・ジャクソンの音楽活動などにちなんだラウンジも併設される予定である[2]。かつては、この公演ザ・イモータルがレジデントショーになるという報道が流れたが[3]、誤報であった。

マイケル・ジャクソンの遺産管理財団はこの公演のためにシルク・ドゥ・ソレイユと契約を結んでいる。シルク・ドゥ・ソレイユの公演で使用されるマイケル・ジャクソンの楽曲で構成されるアルバム『イモータル』が製作され、2017年までの楽曲使用として2億5千万ドルでソニーと契約した[4]。50会場での公演が予定されていたが、ファンからの要望とチケットの売れ行きにより公演が追加され、北米とヨーロッパで計250公演が行われることとなった。2011年10月に公演が開始されてからたった2ヶ月後の2011年12月、1億ドル以上のチケット売り上げとなり、フォーブスによると全米で最高のツアー公演となった[5]

日本では、ダイハツ工業の特別協賛で「ダイハツ プレゼンツ マイケル・ジャクソン ザ・イモータル ワールドツアー BY シルク・ドゥ・ソレイユ」として2013年5月9日の埼玉(さいたまスーパーアリーナ)公演を皮切りに、横浜(横浜アリーナ)・名古屋(日本ガイシホール)・福岡(マリンメッセ福岡)・大阪(大阪城ホール)の5都市で公演を行い、全36公演31万人を動員した[6]

経歴

2010年10月2日、シルク・ドゥ・ソレイユとマイケル・ジャクソンの遺産管理財団はマイケル・ジャクソンの公式サイト上で『マイケル・ジャクソン:ザ・イモータル・ワールドツアー』の製作が発表された。プレス・リリースでは「映像、ダンス、音楽、ファンタジーを融合させたこの公演は、観客をマイケルの創作世界にどっぷりと浸かることができる。この公演は観客の目の前にマイケル・ジャクソンの芸術性を展開する。マイケルの才能に初めて触れる方から長年のファンまでマイケルの本質、魂、創造性を体験でき、世代を越えて引き継がれる彼の才能を祝うことができる。」と発表している[7]

ブリトニー・スピアーズのアルバム『サーカス』、マドンナのアルバム『ハード・キャンディー』、リアーナのアルバム『R指定』、それぞれのツアーも手掛けた監督、脚本家であるジェイミー・キングはこの公演の焦点としてマイケルの『恵みの木(Giving Tree)』を取り入れたかった、と語った[8]

シルク・ドゥ・ソレイユ社長兼CEOのダニエル・ラマーはインタビューで、チケット発売後24時間で20万枚売り上げた、と語った[9]

公演内容

この公演はマイケル・ジャクソンの音楽を基に構成されている[10]。シルク・ドゥ・ソレイユは実際にマイケルと作品を作り上げたことのある者も含み、10名以上の著名な振付家を製作チームに取り入れている[11]

セレブリティの観劇

多くのセレブリティなどの観客たちはポップ界の王(King of Pop)の壮大なトリビュート公演に魅了された。マイケル・ジャクソンの音楽を賞賛するハリウッド映画スター、TVパーソナリティ、モデル、音楽家などが観劇した。

脚注

  1. ^ World Premiere Tonight in Montreal!”. Cirque du Soleil Press Release. Cirque du Soleil (2011-OCT-02). 2012-JAN-17閲覧。
  2. ^ Michael Jackson celebrated in Las Vegas - Mandalay Bay, Cirque du Soleil and the estate of Michael Jackson Confirm Plans”. Cirque du Soleil (Press Release) (2011年4月27日). 2011年4月29日閲覧。
  3. ^ Cirque: Michael Jackson show to debut at Mandalay Bay in 2013”. Las Vegas Weekly (2011年4月21日). 2011年4月21日閲覧。
  4. ^ Michael Jackson Estate, Sony Strike Massive $250 Million Deal to Release King of Pop's Music”. Rolling Stone (2010年3月16日). 2011年4月21日閲覧。
  5. ^ http://www.forbes.com/sites/zackomalleygreenburg/2011/12/12/why-michael-jackson-is-the-top-touring-act-in-america-again/
  6. ^ DAIHATSU OVO オーヴォ CIRQUE DU SOLEIL SOUVENIR PROGRAM
  7. ^ EXCLUSIVE PRE-SALE - Michael Jackson THE IMMORTAL World Tour by Cirque du Soleil”. Michael Jackson News (2010年11月2日). 2011年4月21日閲覧。
  8. ^ About the Show”. Cirque du Soleil. 2011年4月21日閲覧。
  9. ^ Cirque du Soleil goes 3D with James Cameron (Q&A)”. CNET (2011年4月18日). 2011年4月18日閲覧。
  10. ^ Michael Jackson: The Immortal World Tour - Scenes” (PDF). Cirque du Soleil Press Material. 2011年10月8日閲覧。
  11. ^ McGee, Susan (2011). “Pop Reign”. Inside Cirque du Soleil Fall 2011: 24. 
  12. ^ http://www.ahlanlive.com/brad-pitt-s-birthday-celebrations-with-his-family--158269.html
  13. ^ http://punchbowlblog.com/2011/12/12/beyonce-and-jay-z-attend-michael-jackson-immortal-world-tour-in-vegas/
  14. ^ http://www.whosay.com/EvaLongoria/photos/122819
  15. ^ http://www.cozycot.com/enews/article/Celebrities-arrive-at-the-Staples-Center-to-watch-Michael-Jackson-163114/photo/604231
  16. ^ http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2124870/Coco-Austin-Naomi-Campbell-Cirque-du-Soleils-Michael-Jackson-tribute-launch.html
  17. ^ http://www.contactmusic.com/news/michael-jackson-kids-launch-hollywood-celebration-of-the-king-of-pop_1288177
  18. ^ http://www.legendarymichaeljackson.nl/?p=7695

外部リンク


Michael Jackson: The Immortal World Tour(マイケル・ジャクソン:ザ・イモータル・ワールドツアー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 17:17 UTC 版)

シルク・ドゥ・ソレイユ」の記事における「Michael Jackson: The Immortal World Tour(マイケル・ジャクソン:ザ・イモータル・ワールドツアー)」の解説

マイケル・ジャクソンテーマに、彼の楽曲合わせ展開するアクロバティックショーによるロックコンサート形式作品

※この「Michael Jackson: The Immortal World Tour(マイケル・ジャクソン:ザ・イモータル・ワールドツアー)」の解説は、「シルク・ドゥ・ソレイユ」の解説の一部です。
「Michael Jackson: The Immortal World Tour(マイケル・ジャクソン:ザ・イモータル・ワールドツアー)」を含む「シルク・ドゥ・ソレイユ」の記事については、「シルク・ドゥ・ソレイユ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Michael Jackson: The Immortal World Tour」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Michael Jackson: The Immortal World Tour」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Michael Jackson: The Immortal World Tourのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Michael Jackson: The Immortal World Tourのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイケル・ジャクソン:ザ・イモータル・ワールドツアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシルク・ドゥ・ソレイユ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS