Mark Briscoeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mark Briscoeの意味・解説 

マーク・ブリスコ

(Mark Briscoe から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 19:58 UTC 版)

マーク・ブリスコ
2016年
プロフィール
リングネーム マーク・ブリスコ
本名 マーク・ピュー
身長 183cm
体重 104kg
誕生日 (1985-01-18) 1985年1月18日(39歳)
出身地 アメリカ合衆国
デラウェア州
所属 AEW
トレーナー エディ・バレンタイン
グレン・オズボーン
ジム・ケトナー
デビュー 2000年5月20日
テンプレートを表示

マーク・ブリスコMark Briscoe1985年1月18日 - )は、アメリカ合衆国男性プロレスラー

本名、マーク・ピューMark Pugh)。デラウェア州出身。AEW所属。

兄であるジェイ・ブリスコとのタッグチーム『ブリスコ・ブラザーズ』で活動している。

経歴

兄であるジェイ・ブリスコとのコンビで2000年5月にプロレスデビュー。以後、兄弟タッグとしてCZWJAPWなどの独立系団体を渡り歩き、2002年には大日本プロレスへ来日を果たした。

ROHには旗揚げ戦から参加し、2003年11月1日にはROH世界タッグ王座を獲得。同王座を巡ってセカンド・シティ・セインツ(CMパンク & コルト・カバナ)と抗争を繰り広げた。

2004年、バイク事故によって負傷し、プロレスを休業。2006年に開催されたROHの4周年記念大会にジェイと共に復帰し、それ以降ROHを主戦場に活動を再開する。

2007年2月24日、クリストファー・ダニエルズマット・サイダル組を破り、約3年ぶりにタッグ王座を獲得。同年3月3日には土井成樹鷹木信悟組にリヴァプールで王座を奪われるものの、約1か月で王座を奪回。それ以降、同年12月30日に王座を奪われるまでタッグチーム版絶対王者として団体に君臨した。

2007年1月にはプロレスリング・ノアへ来日し、GHCジュニアヘビー級タッグ王座を獲得。同年7月に開催された日テレG+杯争奪ジュニアヘビー級タッグ・リーグ戦にも参戦した。

2016年1月4日、新日本プロレスのWRESTLE KINGDOM 10に矢野通のXとしてジェイとともに参戦。 バッドラック・ファレタマ・トンガ高橋裕二郎との試合は『NEVER無差別級6人タッグ王座決定戦』とされ、初代王者となった。 翌1月5日には後楽園ホール大会のメインイベントでバッドラック・ファレ、ヤング・バックスを相手に初防衛に成功。

得意技

ダイビング・エルボー・ドロップ

フィニッシュ・ホールド

カット・スロート・ドライバー
相手の片腕を相手の首に巻きつけて仕掛ける変形バーニング・ハンマー。小橋建太が「眠々打破」の名称で使用しているリストクラッチ式バーニングハンマーとは異なり、相手をアルゼンチン式に担ぎ上げてオリジナルのバーニング・ハンマーに近い形で落とす。そのため、ノア参戦時には使用を控えている。
シューティングスター・プレス
日本やアメリカの一部では、シューティングマーク・プレスと呼ばれる。コーナー最上段から場外に向けて放つことや、トラックの荷台、入場ゲートから放つこともあり、彼の代名詞的な技として知られている。
ダイビング・エルボー・ドロップ
ジェイ・ドライバー
ブリスコ・サルト(ムーンサルト・プレス)
スプリングボード・ブリスコ・カッター
スリングショット式フット・スタンプ
スプリングボード式コークスクリューボディ・プレス

打撃技

エルボー
エルボー・スタンプ
エルボー・スマッシュ
バックエルボー
バック・ハンド・チョップ
チョップ・スマッシュ
地獄突き
ブリスコ・バーレイジ
地獄突きとチョップのコンビネーションからレッグラリアットに移行するラッシュ技。ブルース・リー風の怪鳥音と共に技を放つ。
ナックルパート
クローズライン
延髄斬り
ビッグブーツ
スーパーキック

投げ技

スープレックス
スーパープレックス
ジャーマンスープレックス
ベリー・トゥー・バック・スープレックス
裏投げ

合体技

スプリングボード・ドゥームズデイ・デバイス
兄ジェイとの合体技。ジェイが相手を肩車し、マークがエプロンからスプリングボード式にトップロープに飛び乗り、相手にラリアットを放つ。三角飛び式にリングからノータッチでトップロープに飛び乗り、反転しながら相手を倒すこともあり、バリエーションは豊富。巨大ラダーを潜り抜けて放ったこともある。
カット・スロート・ドライバー・レッグ・ドロップ・コンボ
兄ジェイとの合体技。マークがカット・スロート・ドライバーの体制で担ぎ上げた相手の頭にジェイがダイビング・レッグ・ドロップを放ち、そのままの勢いで相手の後頭部をマットに突き刺す。
スパイク・ジェイ・ドリラー
兄ジェイとの合体技。ジェイがダブルアーム・パイルドライバーの体勢で相手を抱え上げ、マークがスプリングボード式に飛んで相手の脚を捕え、2人でマットに突き刺す。
シューティングスター・プレス・レッグ・ドロップ・コンボ
兄ジェイとの合体技。ジェイとマークがコーナー対角線上に上り、リング中央で仰向けに倒れている相手にレッグ・ドロップとシューティングスター・プレスを同時に決める。
レッドネック・ブギ
兄ジェイとの合体技。マークがスプラッシュ・マウンテンの体制に相手を担ぎ上げ、ジェイが走り込んでネックブリーカーに捕らえる。

タイトル歴

IWGPタッグ王座を手にするマーク(左)とジェイ(右)
NEVER無差別級6人タッグ王座
ROH
インパクト・レスリング
NWA
  • クロケット・カップ 優勝 : 1回(2022年)
CZW
FIP
  • FIPタッグ王座 : 1回
プロレスリング・ノア
新日本プロレス

他、アメリカのインディー団体を中心に多数獲得。

外部リンク


「Mark Briscoe」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mark Briscoe」の関連用語

Mark Briscoeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mark Briscoeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーク・ブリスコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS