朝永–ラッティンジャー液体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朝永–ラッティンジャー液体の意味・解説 

朝永–ラッティンジャー液体

(Luttinger liquid から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 01:39 UTC 版)

朝永–ラッティンジャー液体(ともながラッティンジャーえきたい、Tomonaga–Luttinger liquid; TLL)、または単にラッティンジャー液体Luttinger liquid)とは、一次元伝導体における相互作用する多粒子電子系(または他のフェルミ粒子系)における量子液体である。この模型を朝永–ラッティンジャー模型と呼ぶ。一般的な二次元三次元フェルミ液体は一次元では特異な性質をもつようになり、これを朝永–ラッティンジャー液体とよぶ。


  1. ^ S. Tomonaga (8 1950). “Remarks on Bloch's Method of Sound Waves applied to Many-Fermion Problems” (English). Progress of Theoretical Physics (JPSJ) 5 (4): 544–569. doi:10.1143/PTP.5.544. NAID 110001201211. 
  2. ^ J. M. Luttinger (1963). “An Exactly Soluble Model of a Many‐Fermion System” (English). J. Math. Phys. (AIP) 4: 1154. doi:10.1063/1.1704046. 
  3. ^ Daniel C Mattis; Elliott H. Lieb (1965). “Exact Solution of a Many‐Fermion System and Its Associated Boson Field” (English). J. Math. Phys. (AIP) 6: 304. doi:10.1063/1.1704281. 
  4. ^ Hiroyoshi Ishii; et al. (2003-12-4). “Direct observation of Tomonaga–Luttinger-liquid state in carbon nanotubes at low temperatures” (English). Nature 426: 540-544. doi:10.1038/nature02074. 
  5. ^ 一次元運動する電子の不思議”. 高エネルギー加速器研究機構 (2004年1月8日). 2015年9月23日閲覧。


「朝永–ラッティンジャー液体」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  朝永–ラッティンジャー液体のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朝永–ラッティンジャー液体」の関連用語

朝永–ラッティンジャー液体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朝永–ラッティンジャー液体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朝永–ラッティンジャー液体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS