フェルミ速度とは? わかりやすく解説

フェルミ面

(フェルミ速度 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 17:03 UTC 版)

フェルミ面(フェルミめん: Fermi surface)とは、E(k)=EF で定義される波数空間上の曲面のことである。ここで、EFフェルミエネルギーE(k) は粒子の分散関係である。自由粒子など、分散関係が線形となる場合には球面となるので、特にフェルミ球(フェルミきゅう Fermi sphere)と呼び、その半径をフェルミ波数と呼ぶ。

定義から分かるように、固体中の電子バンド構造においてフェルミ面を持つのは金属半金属も含む)のみで、バンドギャップ中にフェルミエネルギーが存在する半導体絶縁体にはフェルミ面は存在しない。

三次元空間における自由電子のフェルミ面は球形である。比較的自由電子に近いs軌道が価電子となっているアルカリ金属などのフェルミ面には、球形に近いものがある。

フェルミ面の形はフェルミエネルギー近傍のバンド構造に依存し、遷移金属や複雑な金属間化合物などでは非常に複雑なフェルミ面となることがある。

実験的にはサイクロトロン共鳴実験、ドハース・ファンアルフェン効果を使った実験、電子-陽電子消滅実験やコンプトン散乱実験によって求まる運動量密度(運動量分布→電荷密度参照)などからフェルミ面に関する情報が得られる。また、角度分解光電子分光により直接フェルミ面を観測することも可能となっている。

フェルミ速度

フェルミ面上での電子の群速度のことをフェルミ速度と言う。フェルミ速度 vF は以下の式で定義される。kF はフェルミ波数。

国立図書館 その他

フェルミ速度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 18:17 UTC 版)

フェルミ面」の記事における「フェルミ速度」の解説

フェルミ面上で電子群速度のことをフェルミ速度と言う。フェルミ速度 vF は以下の式で定義されるkFフェルミ波数v F ( k F ) = 1 ℏ ∇ k E ( k ) | k = k F {\displaystyle {\boldsymbol {v}}_{\mathrm {F} }(k_{\mathrm {F} })={1 \over {\hbar }}\nabla _{\boldsymbol {k}}E({\boldsymbol {k}}){\bigg |}_{k=k_{\mathrm {F} }}} 自由電子場合のフェルミ速度は、自由電子質量をmとして、 v F ( k F ) = ℏ k F m {\displaystyle {\boldsymbol {v}}_{\mathrm {F} }(k_{\mathrm {F} })={\hbar {\boldsymbol {k}}_{\mathrm {F} } \over {m}}} となる。

※この「フェルミ速度」の解説は、「フェルミ面」の解説の一部です。
「フェルミ速度」を含む「フェルミ面」の記事については、「フェルミ面」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェルミ速度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェルミ速度」の関連用語

フェルミ速度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェルミ速度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェルミ面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェルミ面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS