Look into the Futureとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Look into the Futureの意味・解説 

未来への招待状

(Look into the Future から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/01 00:13 UTC 版)

未来への招待状
ジャーニースタジオ・アルバム
リリース 1976年1月
録音 カリフォルニア州サンフランシスコ CBSスタジオ
ジャンル ロックプログレッシブ・ロック
時間 41分56秒
レーベル コロムビア・レコード
プロデュース ジャーニー、Glen Kolotkin
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 58位(日本[1]
  • 100位(アメリカ[2]
ジャーニー 年表
宇宙への旅立ち
(1975年)
未来への招待状
(1976年)
ネクスト
(1977年)

未来への招待状』(原題:Look into the Future)は、アメリカロックバンドジャーニー1976年に発表した2作目のスタジオ・アルバム

解説

ジョージ・ティックナーの脱退を経て、4人編成で録音された。ただし、「ユア・オン・ユア・オウン」と「アイム・ゴナ・リーヴ・ユー」は、ティックナーも曲作りに関与している。本作にはインストゥルメンタルは収録されず、全曲でグレッグ・ローリーがリード・ボーカルを担当した。「イッツ・オール・トゥ・マッチ」はビートルズのカヴァーで、当時のライヴのオープニングでも演奏されていた[3]

音楽評論家のStephen Thomas Erlewineはオールミュージックにおいて「本質には前作の繰り返しで、前作よりも焦点が絞られてインストゥルメンタル・セクションも向上しているものの、やはり強力な曲が欠けており、良質なジャズ・ロックとして機能するには少々方向性が定まっていない」と評している[4]

日本のオリコンLPチャートでは58位を記録するが、その後日本では、5作目の『エヴォリューション』(1979年)が70位に達するまでトップ100から遠ざかる[1]

収録曲

  1. サタディ・ナイト - "On a Saturday Nite" (Gregg Rolie) - 4:01
  2. イッツ・オール・トゥ・マッチ - "It's All Too Much" (George Harrison) - 4:06
  3. エニウェイ - "Anyway" (G. Rolie) - 4:12
  4. シー・メイクス・ミー - "She Makes Me (Feel Alright)" (G. Rolie, Neal Schon, Alex Cash) - 3:12
  5. ユア・オン・ユア・オウン - "You're on Your Own" (N. Schon, G. Rolie, George Tickner) - 5:55
  6. 未来への招待状 - "Look into the Future" (N. Schon, G. Rolie, Diane Valory) - 8:12
  7. ミッドナイト・ドリーマー - "Midnight Dreamer" (N. Schon, G. Rolie) - 5:13
  8. アイム・ゴナ・リーヴ・ユー - "I'm Gonna Leave You" (N. Schon, G. Rolie, G. Tickner) - 7:01

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ a b 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.164
  2. ^ Journey | Awards | AllMusic
  3. ^ 日本盤CD(MHCP 270)ライナーノーツ(上津原伸介)
  4. ^ Look into the Future - Journey | AllMusic - Review by Stephen Thomas Erlewine

「Look into the Future」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Look into the Futureのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Look into the Futureのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの未来への招待状 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS