Lincoln MacVeaghとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lincoln MacVeaghの意味・解説 

リンカン・マクヴェーグ

(Lincoln MacVeagh から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 02:15 UTC 版)

リンカン・マクヴェーグ(Lincoln MacVeagh, 1890年10月1日 - 1972年1月15日)は、アメリカ合衆国の著名な軍人外交官実業家考古学者である。米国大使として困難な時期にいくつもの国々に駐在した。

一族

マクヴェーグの一族は、米国史上の著名人を複数輩出している。

生い立ちと教育

1890年10月1日ロードアイランド州ナラガンセット・ピアにて、チャールズ・マクヴェーグとファニー・ダヴェンポート・ロジャーズ・マクヴェーグとの息子として生まれた。1909年にグロトン・スクールを卒業し、1913年にはハーヴァード大学を極めて優秀な成績で卒業した。1913年から1914年にかけて、ソルボンヌ言語学を学んだ。ドイツ語フランス語スペイン語ラテン語、及び古代ギリシア語に精通していた。

1917年8月17日、マクヴェーグは著名な言語学者の娘であるマーガレット・チャールトン・ルイスと結婚した。彼女は古語の熱心な学生でもあった。彼らの娘、マーガレット・ユーウェン・マクヴェーグは、両親に付き従い世界各地を回った。マクヴェーグ夫人は1947年9月9日に死去した。

職歴

マクヴェーグは第一次世界大戦中に米軍に入り、少佐に昇進した。遠征軍の一員として、欧州に派遣された。アルトワサン=ミイールムーズ=アルゴンヌの軍事作戦に従事し、1919年にはジョン・パーシング陸軍大将から「非常に称賛に値する貢献」により顕彰された。第一次世界大戦後、メリーランド州ボルティモア出版社ヘンリー・ホルト社の取締役となった。1923年、ヘンリー・ホルト社からダイアル・プレスに移った。

米国大使

1933年フランクリン・ローズヴェルト大統領はマクヴェーグを駐ギリシャ特命全権公使に任命した。信任状の奉呈後、彼は古代ギリシャ語で演説した。1941年6月5日までアテネに駐在した。その数ヶ月後、ドイツ軍がギリシャを侵略した。

第二次世界大戦初期の1940年ドイツアイスランドを先に制圧するのを恐れたイギリス軍はアイスランドに侵攻し、占領した。1941年7月、アイスランド・米国の両政府は、米国がアイスランドの防衛に責任を持つことで合意した。1941年8月8日、ローズヴェルト大統領は初代駐アイスランド米国大使としてマクヴェーグを任命し、米国とアイスランドとの微妙な関係の処理に当たらせた。彼は1942年6月27日までレイキャヴィークに駐在した。

この頃ローズヴェルト大統領は、彼を駐南アフリカ連邦特命全権公使に任命した。彼は1942年5月21日から1943年11月21日までプレトリアに駐在し、同地における米国の戦時諸機関の調整に貢献した。

1943年11月12日、ローズヴェルト大統領は微妙な外交関係を処理した経験を持つマクヴェーグを再び呼び出した。大統領は、ギリシャ及びユーゴスラヴィア亡命政府の大使として彼をカイロに派遣した。ギリシャ解放後の1944年10月27日、マクヴェーグはアテネの大使館に移った。カイロの大使館は、1944年11月8日に閉鎖された。

1947年、議会に対する秘密の証言を行い、バルカン諸国におけるソ連の庇護を受けた極左運動の危険性を明かした。この証言は、トルーマン・ドクトリンとして知られるようになった政策において重要な要素と考えられた。トルーマン・ドクトリンは、ギリシャとトルコがソ連の勢力圏に落ちるのを防ぐため、米国が経済・軍事援助を行うとしていた。マクヴェーグは、戦後のギリシャ政府が民主的政策を追求するのを支援した。

ギリシャ駐在中、マクヴェーグはアクロポリスの発掘調査を実施し、アテネ国立考古学博物館に考古学的貢献をした。最初の妻マーガレットと共に、『ギリシャの旅 (Greek Journey) 』という子供向けの本を著した。アテネ駐在中、妻が死亡した。彼は1947年10月11日にアテネを離れた。

1948年4月8日トルーマン大統領はマクヴェーグを駐ポルトガル大使に指名した。リスボン駐在中、ポルトガルNATOに加盟させる上で貢献した。1952年2月26日までリスボンに留まった。

1952年、トルーマン大統領から駐スペイン大使として再び奉職するよう要請され、マドリードで1年間勤務した。

引退後

米国とスペインとの間の軍事・経済協定に向けた交渉で貢献した後、マドリードの大使職を1953年に退いた。

1955年5月、ナポリのフェランテ・ディ・ルッファーノ侯爵夫妻の娘ヴァージニア・フェランテ・コーツと再婚した。

1972年1月15日、メリーランド州アデルフィ老人ホームで死去。81歳。妻とマサチューセッツ州ケンブリッジの娘マーガレット(サミュエル・E・トーン夫人)が後に残された。ペンシルヴェニア州フィラデルフィア近郊のロウアー・メリオン・タウンシップに位置するレディーマー墓地の教会に埋葬された[1]

脚注

参考文献

外部リンク

外交職
先代
ロデリック・ナサニエル・マトスン
在ギリシャアメリカ合衆国公使
1933年–1941年
次代
アンソニー・J・ドレクセル・ビドル・ジュニア
先代
none
在アイスランドアメリカ合衆国大使
1941年 – 1942年
次代
リーランド・B・モリス
先代
レオ・J・キーナ
在南アフリカアメリカ合衆国大使
1942年 – 1943年
次代
トマス・ホルコム
先代
アンソニー・J・ドレクセル・ビドル・ジュニア
在ユーゴスラビアアメリカ合衆国大使
1943年 - 1944年
次代
リチャード・C・パターソン・ジュニア
先代
アレグザンダー・C・カーク
在ギリシャアメリカ合衆国大使
1943年 - 1947年
次代
ヘンリー・F・グレイディ
先代
ジョン・C・ワイリー
在ポルトガルアメリカ合衆国大使
1948年 - 1952年
次代
キャヴェンディッシュ・W・キャノン
先代
スタントン・グリフィス
在スペインアメリカ合衆国大使
1952年 - 1953年
次代
ジェームズ・クレメント・ダン

「Lincoln MacVeagh」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lincoln MacVeagh」の関連用語

Lincoln MacVeaghのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lincoln MacVeaghのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンカン・マクヴェーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS